令和7年10月号【特集】頼ってほしい
更新日:2025年10月2日
広報なばり 令和7年10月号
広報なばり 令和7年10月号(全ページPDF)
PDFは下記関連ファイルからも、ダウンロードできます。
PDF内の二次元コードをクリックするとリンク先に飛べます。ご活用ください。
1ページ【表紙】
- 特集 頼ってほしい 母子に寄り添うみんなの思いをお伝えします
- 妊婦・乳幼児健康相談
2~13ページ【特集】
- 頼ってほしい~母子に寄り添う、みんなの思い~
14~15ぺージ
- より親しまれ、信頼される病院へ
16~19ージ【お知らせ】
- インフルエンザ・新型コロナワクチン接種
- 多彩なメニューで介護予防
- 募集
・三重大学医学部医学科推薦入試「地域枠B」推薦希望者
・「人権啓発企業研修会」参加者
・「第25回大人たちのdokidokiコンサート」出演者
・「事業承継個別相談会」参加者
・「障害者アグリ就労推進研修会」参加者
・「獣害から学ぶエコツアー」参加者
・聴覚に障害のある人対象「普通救命講習」参加者
・「市民バスケットボール大会」参加者
・自衛官募集中
・パブリックコメント 教育とスポーツに関する計画(素案) - 催し
・しんちゃんの絵本ライブ
・ひきこもりに関する講演会
・すまいの活用&生活相談会
・錦生ウォーキング大会
・11月15日・16日入場無料 名張藤堂家邸、夏見廃寺展示館
・関西医科大学寄附講座「市民公開講座」
・図書館まつり
・NabiChanワールドフェスタ
・ベルウイングアリーナ11月催し
・adsホール11月催し
・リバーナホール11月催し - お知らせ
・老齢年金受給者「扶養親族等申告書」の提出を
・国保特定健診、後期高齢者健診の受診はお早めに
・証明書などのコンビニ交付サービスを一時停止します
・三重県最低賃金改定
・宝くじの助成金で備品を購入しました
20~21ページ
- 広報eモニター TOMONI アンケート結果
- こども支援センターかがやき催し
- 伊賀地域二次救急実施病院
- 11月の相談
◎詳しくはこちら
https://www.city.nabari.lg.jp/190/070/index.html
22~23ページ【なばりを語ろう。】
- じもと再発見 なばりじまん
・技と想いが灯す「竹あかり」 - 赤目四十八滝渓谷「滝あかり」
- おでかけしませんか?
・消防フェスタ - まちの広報室 ナバリノ
・沖縄から名張へ!6児のママ助産師の挑戦
24ページ
- まちを愛し、まちを元気に ナバリスト
・林 みち子さん(助産師相談室いのちのかがやき) - 編集後記
- 人口と世帯数
広報eモニター「TOMONI」 アンケート結果
「広報なばり」の掲載記事をきっかけに、市政の取組などについて、市公式LINEを使ってご意見を伺う「広報eモニター『愛称 TOMONI(トモニ)』」を、100人の市民の皆さんにご協力いただいています。
アンケート結果は、翌月号の発行までに公開します。
民間のウェブサイト「マイ広報紙」でも広報紙が閲覧できます
広報紙の情報が記事ごとに、テキストでご覧いただけます。
マイ広報紙(外部サイト)新規ウインドウが開きます
音声版広報なばりを公開しています
市内のボランティア団体「音訳グループこだま」様のご協力により、毎月下旬ごろに音声版広報なばりを公開しています。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。