令和6年4月号【特集】市民発のブランドロゴ|障害者就農|令和6年度予算
更新日:2024年7月4日
広報なばり 令和6年4月号
※21ページ 「5月の相談」の「新型コロナ 症状などの相談」の相談場所と電話番号に誤りがありました。
正しくは、「三重県新型コロナウイルス感染症窓口 050-5527-5385」です。お詫びして訂正いたします。
広報なばり令和6年4月号(全ページPDF)
PDFは下記関連ファイルからも、ダウンロードできます
1ページ【表紙】
-
はじける笑顔 ふくらむ想い
2~5ページ【特集1】
- 市民発のブランドロゴ、できました
6~11ページ【特集2】
- めばえファーム 希望を耕す農園
12~13ページ【特集3】
- 令和6年度予算 なばりの未来をつくる予算
14~15ページ【つながるこそだて】【まちトピ】
- 地域の広場
- こども支援センターかがやき催物
- 市制70周年記念式典・記念行事を開催(3/23)
- 大屋戸保育所で閉所式「さよならの会」を開催(3/16)
- 市立病院の地方独立行政法人化に向けた方針を説明(2/22・24・27)
16~19ページ【お知らせ】
- 「木造耐震住宅診断」を受けませんか
- お詫びと訂正(3月号掲載「4月の年金相談」)
- 4月から65歳以上の人の介護保険料が上がります
- 国民健康保険税 所得割の特例措置解除、均等割・平等割措置継続
- 5月1日以降の使用から名張市斎場の使用料区分を変更
- 令和6年度 市内の献血
- 募集
・市奨学金 奨学生
・なばり子育て支援員研修 参加者
・普通救命講習1 受講者
・認知症の人と家族の会 つどい交流会 参加者
・障害者が技を競う「アビリンピックみえ」
・小学生対象 河川を舞台に冒険!
・点訳ボランティア養成講習会 参加者
・「歯みがき指導」参加者
・大人が楽しむ絵本の時間ワークショップ 参加者
・小学生陸上競技大会地区予選会 参加者
・「名張市白ばら会」会員 - 催し
・保育施設で働きませんか 就職フェア
・危険物取扱者試験(前期)名張市会場(乙種第4類、丙種)
・看護専門学校オープンキャンパス2024
・adsホール5月催し
・マツヤマSSKアリーナ5月催し
・リバーナホール5月催し
・やなせ宿5月催し
・武道交流館いきいき5月催し - お知らせ
・4月から相続登記が義務化されました
・有害鳥獣駆除活動(4~10月)隊員はオレンジ色の帽子・ベスト
・令和6年度 年金の受給額 国民年金保険料の月額
・令和6年度 銃砲刀剣類登録審査会(県津庁舎)
・4月1日から市長印などを押印する文書を見直し
・風しん抗体検査・予防接種クーポンの期限を延長
・一般家庭用浄化槽の設置補助があります
・赤十字活動資金にご協力ください
20~21ページ
- 人権コラム ひまわり
- まちの保健室の最近どぉ~
・このバックを見たら声をかけてね - 伊賀地域二次救急実施病院
- 5月の相談
◎詳しくはこちら
https://www.city.nabari.lg.jp/190/070/index.html
22~23ページ【なばりを語ろう。】
- じもと再発見 なばりじまん
・受け継ぐ思いを鉄路で運ぶ【伊賀一ノ井松明調進行事】 - #名張感動
- おでかけしませんか?
・4/20滝入口の日本サンショウウオセンターが「赤目滝水族館」に生まれ変わります - 「語れるまち なばり」を目指してリニューアル!
24ページ
- まちを愛し、まちを元気に ナバリスト
・角田 航太さん(名張のシャボン玉おじさん) - 編集後記
- 人口と世帯数
広報eモニター「TOMONI」 アンケート結果
「広報なばり」の掲載記事をきっかけに、市政の取組などについて、市公式LINEを使ってご意見を伺う「広報eモニター『愛称 TOMONI(トモニ)』」を、100人の市民の皆さんにご協力いただいています。
アンケート結果は、翌月号の発行までに公開します。
民間のウェブサイト「マイ広報紙」でも広報紙が閲覧できます
広報紙の情報が記事ごとに、テキストでご覧いただけます。
マイ広報紙(外部サイト)新規ウインドウが開きます
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。