メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 健康・福祉 > 病気・けが・AED > 夜間・休日の急病・けが > 令和7年4月1日より 「救急・健康相談ダイヤル24」がご利用いただけます

令和7年4月1日より 「救急・健康相談ダイヤル24」がご利用いただけます

更新日:2025年04月01日

きゅうきゅうけんこうそうだん
『救急・健康相談ダイヤル24』
 

「 救急・健康相談ダイヤル24」のご案内

名張市にお住まいの皆さまが、どこからでも無料(フリーダイヤル)で相談できます。
病気やけがで救急車を呼ぶか迷う時や、心と体のさまざまな相談にご利用ください。医療従事者が対応します。
妊娠・出産・育児・介護のことなども相談できます。
場合によってはお名前やご住所をお聞きすることもありますが、プライバシーは厳守されますので、安心してご利用ください。

専用ダイヤル(無料)

0120-4199-22 (24時間365日対応・携帯電話からも可能)
●非通知設定の方は電話番号の前に「186」を押してご利用ください。
●公衆電話からのご利用はできません。

救急・健康相談ダイヤル24 ご利用案内

外国語も対応しています

「英語」「ポルトガル語」は24時間、「ベトナム語」は8:30から20:00まで相談できます。

【英語版】ご利用案内 
【ポルトガル語版】ご利用案内 
【ベトナム語版】ご利用案内 
【やさしい日本語版】ご利用案内 

FAXでの相談

電話での相談が困難な場合などには、FAXでの相談もお受けしています。
緊急の相談には対応が難しい場合がありますので、ご注意ください。

FAXでの相談用紙

主な相談内容

医療機関

・夜間や休日に受診できる医療機関が知りたい
・どの診療科に受診すればよいか知りたい

病気・けが

・救急車を呼んだ方がよいか、病院を受診した方がよいか迷う
・急病時にどう対処すればよいか知りたい
・薬のことについて教えてほしい

健康管理

・健診結果の見方を教えてほしい
・予防接種の種類や接種時期を教えてほしい

健康づくり

・健康増進のための食事や適切な運動について知りたい

メンタルヘルス

・こころの悩みを相談したい
・ストレスの対処法を知りたい
・ストレスでからだに症状が出ている

妊娠・出産・育児

・妊娠中、出産後の生活について知りたい
・授乳や離乳食について教えてほしい
・育児の悩みがある

家庭内介護
・看護、介護の方法を教えてほしい
・介護サービスの種類、内容を知りたい
・介護施設の情報を知りたい


こんなときは迷わず119番へ

・意識がない
・ろれつがまわらない
・激しい胸痛
・呼吸困難
などの症状がある時は、迷わず119番通報をしてください。

参考資料:厚生労働省「こんなときは迷わず119番へ」

このページに関する問い合わせ先

福祉子ども部 医療福祉総務室
電話番号:0595-63-7579・0595-63-3913(地域医療担当)
ファクス番号:0595-63-4629・0595-63-6233(地域医療担当)
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

令和7年4月1日より「救急・健康相談ダイヤル24」がご利用いただけます