メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

2025(令和7)年度 名張市保育利用のしおり

更新日:2024年9月18日

2025(令和7)年度 名張市保育利用のしおり(全ページ)

 

表紙ページ

目次
年齢別クラス(対象児童生年月日一覧表)

1ページ

はじめに
下記の点にご注意ください
一次受付において、申込受付期間内(9/27~10/11)に必要な書類を提出されない場合は一番低い調整点になります。
ただし、締切までに就労証明書等の提出が間に合わない場合は必ず就労確約書を提出し、最終提出期限日(12/20)までに差替えの書類を市役所保育幼稚園室へ再提出してください。


保育を利用できる方

2~4ページ

子どものための教育・保育給付認定区分
保育を必要とする事由
保育必要量に応じた区分
保育利用時間
教育・保育給付認定区分と保育必要量区分のフローチャート

5ページ

保育施設等の案内

6ページ

保育施設(2号・3号認定利用)一覧表

7ページ

2号・3号認定申請と保育利用の申込み
令和7年4月1日から保育を受けたい方

8ページ

育休明けに保育を受けたい方【前期分】
<復職日が令和7年4月16日から10月1日の人>
・復職日が令和7年4月2日から4月15日の人は、入所日は4月1日になります。

9ページ

育休明けに保育を受けたい方【後期分】
<復職日が令和7年10月2日から令和8年3月31日の人>

10~11ページ

育休明け保育を申込む方への注意点
育休明け入所Q&A

12ページ

年度途中から保育を受けたい方(待機登録)

13~15ページ

保育利用の申込みに必要な書類一覧
保育を必要とする事由を証明する書類一覧

16ページ

利用調整について
・面接
・実態調査
・変更、その他の届出
・申込み辞退について

17ページ

調整方針
二次受付について

18~19ページ

名張市保育利用調整基準

20~23ページ

保育料等、利用料金について
・所得申告について
・保育料の決定
・保育料減免
・給食費
・幼児教育・保育の無償化
・名張市3人目プロジェクト
保育料徴収額表
スポット保育および延長保育料金表

24~25ページ

休日保育
給食
保育利用時の注意事項
育児休業中の保育利用
他市町村の保育施設等への入所を希望される場合(広域入所)
一時預かり

26~27ページ

<記入例>教育・保育利用申込書 兼 教育・保育給付認定申請書

28~29ページ

記入上の注意

背表紙

名張市公式LINEご案内

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

福祉子ども部 保育幼稚園室
電話番号:0595-63-7919
ファクス番号:0595-64-2560
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。