死亡届
更新日:2025年3月31日
死亡届 ご家族がお亡くなりになったら
家族が亡くなったら届出をしてください。
届書は届出人本人が自署してください。(押印は任意です)
平日(月曜日から金曜日)の夜間や休日は時間外窓口(市役所駐車場側北玄関横「時間外通用口」入って左の宿直室)で受付けます。
届書に不備があるときは後日窓口にお越しいただくことがありますので、昼間に連絡のつく電話番号を必ず届書に書いておいてください。
世帯主の変更があれば、平日に戸籍・住民登録室 届出コーナーで手続きをしてください。
必要な手続き・書類
届出期間
死亡の事実を知った日から7日以内(国外で死亡の場合は3ヶ月以内)
届出人
親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)
届出地
死亡者の本籍地・死亡地、届出人の所在地のいずれかの役所
届出に必要なもの
- 届出人の印鑑(届書への押印は任意ですが、斎場の利用申請の手続き等で必要です)
- 死亡診断書または死体検案書(死亡届の右面に医師が証明したもの)
- 名張市斎場を使用する場合は、使用料および斎場の予約通知書(既に予約済の場合)
お亡くなりに伴う手続きについて
死亡届を提出した後の手続きについては、「お亡くなりに伴う手続き一覧」をご覧ください。名張市斎場使用料
死亡者 | 市内 | 市外 |
---|---|---|
12歳以上 | 12,000円 | 60,000円 |
12歳未満 | 10,000円 | 50,000円 |
注:「市内」:死亡者または使用者が名張市民のかた。 「市外」:それ以外のかた。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。