メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報なばり > PDF版広報なばり > 令和7年 > 令和7年9月号【特集】人も猫も幸せなまち にゃばりに!

令和7年9月号【特集】人も猫も幸せなまち にゃばりに!

更新日:2025年9月5日

広報なばり 令和7年9月号

広報なばり令和7年9月号画像

広報なばり 令和7年9月号(全ページPDF)

PDFは下記関連ファイルからも、ダウンロードできます。

★P11掲載のごみの分け方・出し方の「回収頻度」に誤りがありました。お詫びして訂正します(掲載中のPDFを訂正しています)。
正:廃食油…10・1月、体温計・温度計・蛍光管・電球類…11・2月、金属類…12・3月
誤:廃食油…4・7月、体温計・温度計・蛍光管・電球類…5・8月、金属類…6・9月


PDF内の二次元コードをクリックするとリンク先に飛べます。ご活用ください。

 

1ページ【表紙】

  • 
    
    
    人も猫も幸せなにゃばりに!


2~5ページ【特集】

    • 人も猫も幸せなまち にゃばりに!


6~7ぺージ【特集】

  • 秋のひとときみんなの文化祭2025


8~9ページ【おしらせ】

  • 救急車の適正利用にご協力を!
  • 第3回名張EXPO2025
  • 定額減税補足給付金(不足額給付)
  • 保育所(園)などの児童を募集
  • 10月1日から名張市立病院・看護専門学校は地方独立行政法人として運営開始
  • 「ふれあいフェスティバル」開催
  • 「なばりスポーツフェスティバル2025」開催


10ページ【つながるこそだて】

  • かがやきフェスタ
  • こども支援センターかがやき催し

  

11・14ページ

  • ごみの分け方・出し方  
 

12~13ページ

  • ごみ収集日程表(10月~3月)


15~19ページ【おしらせ】

  • 募集
    ・青蓮寺ダム湖畔ウォーキング 参加者
    ・「第5回名張市陸上競技会」参加者
    ・「里親入門講座」参加者
    ・「さわやかサッカー教室」参加者
    ・「市民ソフトテニス大会」参加者
    ・「第21回名張市障害者スポーツ大会」参加者
    ・食育講座「おうちで食べたいおいしい給食」参加者
    ・第2回豊かな子育て研修講座
    ・「河川レンジャー活動」参加者
    ・「地域福祉」担い手養成研修、生活支援員養成講座 参加者
    ・「甲種防火管理再講習」受講者 
  • 催し
    ・おいしいお米の秘密を知ろう 講演と試食会
    ・9月はアルツハイマー月間 図書館で関連書籍などを展示
    ・ベルウイング武道交流館10月催し
    ・「ボランティアガイドおきつも」と歩こう
    ・「楽器になる秘密基地」を作る体験イベント
    ・ママカフマーケット
    ・交通安全フェスタなばり2025開催!!
    ・リバーナホール10月催し
    ・心にひらく絵本の扉~大人のための絵本時間~
    ・東山墓園 被災墓所 追悼献花を行います
    ・やなせ宿10月催し
    ・adsホール10月催し
    ・「不動産無料相談所」「不動産弁護士無料相談会」
  • お知らせ
    ・年金生活者支援給付金
    ・がん検診の受診をお忘れなく
    ・赤い羽根共同募金運動にご協力ください
    ・マイナンバーカード、電子証明書休日窓口(受取・更新)を開設
    ・10月は「臓器移植普及推進月間」意思表示欄のご記入を
    ・中川原市営住宅など2戸 入居者を募集します
    ・市の封筒に掲載する有料広告を募集します
    ・国勢調査にご協力を
    ・行政サービスに関するご意見・要望は行政相談へ
    ・市の施策の取組状況についてご意見をお寄せください
    ・宝くじの助成金で備品を購入しました
    ・若者も注意!警察を名乗る詐欺が急増中!!


20~21ページ

  • 広報eモニター TOMONI アンケート結果
  • なんとかなるなるエピソード募集中!
  • 伊賀地域二次救急実施病院
  • 10月の相談
    ◎詳しくはこちら
      https://www.city.nabari.lg.jp/190/070/index.html

22~23ページ【なばりを語ろう。】

  • じもと再発見 なばりじまん
     ・市長用忍者衣装ができました!
  • 大阪・関西万博に名張市PRブースを出展!
  • おでかけしませんか?
     ・なばり獅子フェス
  • まちの広報室 ナバリノ
     ・心温まるお寿司屋さん


24ページ

  • まちを愛し、まちを元気に ナバリスト
     ・柿原 麻衣子さん(にゃにゃ倶楽部)
  • 編集後記
  • 人口と世帯数



広報eモニター「TOMONI」 アンケート結果

「広報なばり」の掲載記事をきっかけに、市政の取組などについて、市公式LINEを使ってご意見を伺う「広報eモニター『愛称 TOMONI(トモニ)』」を、100人の市民の皆さんにご協力いただいています。
アンケート結果は、翌月号の発行までに公開します。

広報eモニター「TOMONI」 アンケート結果



民間のウェブサイト「マイ広報紙」でも広報紙が閲覧できます

広報紙の情報が記事ごとに、テキストでご覧いただけます。

マイ広報紙(外部サイト)新規ウインドウが開きます

 

音声版広報なばりを公開しています

市内のボランティア団体「音訳グループこだま」様のご協力により、毎月下旬ごろに音声版広報なばりを公開しています。

 

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

なばりの未来創造部 広報シティプロモーション推進室
電話番号:0595-63-7402(広報担当)
ファクス番号:0595-61-0815
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

広報なばり令和7年9月号を発行しました