【No.9】770年以上続く伝統行事 松明調進
更新日:2024年2月10日

770年以上続く伝統行事 松明調進


毎年3月1日から14日の間、奈良東大寺で行われるお水取り。春を呼ぶ行事として各地からたくさんの人が訪れるんだって!このお水取りに使われる松明は、赤目町一ノ井から調進(ととのえて納めること)されているんだ。
歴史は古く、なんと770年以上も続く行事なんだって。山から切り出した松明用のヒノキの束を、昔は歩いて峠越えをして、赤目町一ノ井から東大寺まで運んでいたんだよ。
トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報なばり > 【広報なばりに掲載中】なばりのアレコレ 知ってQ ~なばりん検定~ > 【No.9】770年以上続く伝統行事 松明調進
更新日:2024年2月10日