メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

救急車の利用について

更新日:2024年3月15日

救急出動の現状

 令和5年中の救急出場件数は4,377件で、一日あたり、平均で11.9件救急出場したことになります。
搬送人員は全体で3,886人となりました。
 事故種別ごとの救急出場件数は、急病が3,155件と最も多く全体の約72%を占め、次いで一般負傷の
625件で約14.2%、転院搬送の307件で約7%、交通事故の182件で約4.1%となっています。
 令和4年中と比較しますと、救急出場件数は昨年の4,041件から336件増加しており、搬送人員は
昨年の3,552人から334人の増加となりました。
 

救急車の配備状況 

名張市内には4台の救急車が配備されています。

  • 救急1号車 (令和元年度配備)
  • 救急2号車 (令和5年度配備)
  • 救急3号車 (平成30年度配備)
  • 救急5号車 (令和2年度配備)

救急1号車 救急2号車.JPG

左:救急1号車 右:救急2号車

P1040155.JPG 救急5号車

左:救急3号車 右:救急5号車

救急車の利用は、マナーを守りましょう 。

 救急車は傷病者の生命および身体を守るための緊急自動車です。
 住民が等しく利用できる公共の自動車です。
 救急車で医療機関へ行っても、傷病の程度や緊急度から、必ずしも早く診察してもらえるとは限りません。
 具合が悪いときは、早めに医療機関で受診してください。
 安易な利用が増えると、本当に困っている人の妨げになります。
 傷病者の状況から緊急性がない場合には、自家用車、タクシー等を利用しましょう。
 

救急車が必要なのはどんなとき?

 急な病気やケガをしたとき、救急車を呼んだほうがいいのか迷うことがあると思います。
 緊急度の高い症状を紹介しますので、このような症状があった場合は迷わずに「119」番通報して
救急車を要請してください。

 ◎子供の場合

 ◎成人の場合

 ◎高齢者の場合

 

全国版救急受信アプリ「Q助」について

 住民による緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受診手段の情報を提供するため、
 緊急度判定プロトコルver.2(家庭自己判断)をもとに、「Q助(きゅーすけ)」の
 スマートフォン版及びWeb版を総務省消防庁が開発し提供しています。 

 ◎救急受信アプリ「Q助」

このページに関する問い合わせ先

名張消防署 救急室
電話番号:0595-63-0997
ファクス番号:0595-64-4760
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

緊急性の高い患者さんを少しでも早く病院へ搬送できるように救急車の利用にご協力をお願いします。