「第66回 名張市美術展覧会」開催について
更新日:2022年05月06日
【第66回 名張市美術展覧会】の作品を募集します
会期:令和 5 年 9 月 27 日(水曜日)~ 10 月 1 日(日曜日) <5日間>
午前 9 時~午後 5 時(午後4時30分までに入場してください)
【入場無料】
※9月29日(金曜日)は、午後7時までとしますので、ゆっくりとご鑑賞いただけます。
(午後6時30分までに入場してください)
※最終日(10月1日)の公開は、午後4時30分まで(入場は午後4時まで)
会場:名張市総合福祉センター ふれあい 〈名張市丸之内79〉
展示作品:絵画、書道、写真、美術工芸の4部門
審査の結果 入賞入選した作品等を展示
◆社会情況等により、中止とする場合があります。
お問い合わせは、市教育委員会 文化生涯学習室(電話0595-63-7892)へお願いします。
◆作品募集要項◆
1.応募資格
市内在住及び市内に在勤在学する15歳以上の方(ただし、中学生は除く)
2.出品規定
(1)出品点数は、1部門につき1人1作品とします。
(2)自己の制作した未発表のオリジナル作品
他の公募展に入賞・入選した作品および新聞・雑誌等に掲載された作品は発表作品とみなします。
ただし、グループ展、個展、卒展、修了展への出品作品、個人運営のブログ等での発表は、未発表と
みなします。
※発表作品とみなされた場合は、入賞・入選を取り消します。
(発表作品の例:過去に公募展等に応募し陳列された作品、及び類似作品)
(3)施設・備品等を傷つけたり汚染するおそれのある作品や、他人に不快感を与えたり危害を及ぼすおそれ
のある作品、また展示不可能な作品は受け付けられません。
3.作品規定
〈絵 画〉 | 日本画(水墨画を含む)・油彩画・水彩画・パステル画・アクリル画・版画等で額装のこと。 20号以上50号以下。額縁幅は8cm以内とする。 ガラスおよびアクリル板を外して出品してください(ただし、水彩画・パステル画・版画は可)。 |
〈書 道〉 | 漢字・仮名・漢字仮名交じり文・篆刻・少字数・墨象で、体裁は軸装、枠張、額装、帖、巻子とする。 また、屏風も可とする。※臨書作品も認めます。 面積は1.48平方メートル以内、縦・横242cm以内とする。 作品には、必ず釈文を添えること。 |
〈写 真〉 |
モノクローム・カラーとも四ツ切以上半切・A3ノビ以下で額装またはパネル張。組写真可(ただし規定サイズ内)。 |
〈美術工芸〉 | 彫刻、陶芸、工芸、その他立体造形。 手動可能なもの。 |
4.出品申し込み ならびに 出品作品の搬入
出品申し込みは、作品の搬入時に受け付けます。
搬 入 日 | 令和 5 年 9 月 22 日(金曜日)午後 2 時~午後 7 時 令和 5 年 9 月 23 日(土曜日・祝)午前 9 時~正午 上記の2日間 ※搬入日と受付時間にご注意ください。 |
搬入場所 |
名張市総合福祉センター ふれあい〈名張市丸之内79〉 |
作品と「出品申込書(3枚複写)」、「釈文用紙(書道の出品に必要)」に必要事項を記入し、出品手数料を添えて、受付に提出してください。
※「作品募集要項」、「出品申込書」と「釈文用紙」は、各地区市民センター、名張市役所案内窓口 (1階)・教育委員会 文化生涯学習室(3階)に設置しています。
※搬入場所にも出品申込書を設置しますので、当日記入もできます。
5.出品手数料
1作品 1,000円
高校生は無料 ※(各種学校生を含む)搬入時に学生証等をご提示ください。
6.審査日
令和 5 年 9 月 24 日(日曜日) 午前 10 時 30 分~正午頃終了
★審査は非公開とします。
審査委員(順不同・敬称略)
<絵画>藤田哲也・向井一雄・長船侍夢 <書道>鹿島 惠・岡井房子・工藤俊朴
<写真>秋永正人・石井 清・梅川紀彦 <美術工芸>田中小枝・多田眞弓・宮本治
7.審査結果
入賞者、入選者には、審査後、速やかに本人に通知(郵送)するとともに名張市のホームページ及び報道機関等に発表します。
なお、入賞者については、居住地区を公表いたしますので、ご了解ください。
8.賞
審査の結果、各部門で優秀な作品に次の賞および副賞を授与します。
ただし、該当のない場合は、これを欠くことがあります。
入賞/市長賞 (賞金5万円) ・ 議長賞 (賞金2万円) ・ 教育委員会賞 (賞金1万円) ・ 審査委員長賞 (賞金5千円) ・岡田文化財団賞<新人奨励賞 (賞金5万円) >・名張文化協会賞 (副賞)・名張ユネスコ協会賞(賞金5千円)・名張市美術作家協会賞<絵画部門のみ(賞金1万円)>・奨励賞
※部門毎に各1点、ただし、名張市美術作家協会賞は絵画部門の20歳以下のみ受賞対象とし、奨励賞は <若干名>とします。
<無鑑査の資格> 市長賞、議長賞、教育委員会賞のいずれかを5年以内で3回受賞(うち最低1回は市長賞を受賞していること)した方は無鑑査となり、以降審査の対象から除外し、展示します。
9.講評会
日時:令和 5 年 9 月 28 日(木曜日)午前10時~11時【絵画の部】・午後2時~3時【書道の部】
令和 5 年 9 月 29 日(金曜日)午前10時~11時【写真の部】・午後2時~3時【美術工芸の部】
10.表彰式
日時:令和 5 年 10 月 1 日(日曜日) 午後 2 時から
会場:名張市総合福祉センター ふれあい 1階〈名張市丸之内79〉
★市長賞、議長賞、教育委員会賞、岡田文化財団賞の受賞者で行います。
その他の賞を受賞した方には、作品搬出の際、賞金及び副賞を贈呈いたします。
11.出品作品の搬出
搬出日 |
展示作品 |
令和 5 年 10 月 1 日(日曜日)午後4時30分 ~ 午後7時 |
選外作品 |
令和 5 年 9 月 26 日(火曜日)~ 10 月 1 日(日曜日) |
|
搬出場所 |
各展示会場 |
|
※搬出は、「預り証」と引き換えに係員の立ち会いのうえ行います。 |
◎混雑を避けるため、搬出にあたっては時間を指定いたします。(搬入時に確定)
12.その他
(1)出品作品の保管等には充分留意しますが、不慮の災害、事故等による汚損・亡失については、主催者において責任を持ちません。
(2)出品者は審査および作品の陳列配置等について異議を申し立てることはできません。
(3)審査の結果、選外となった場合は、連絡いたしますので作品をお引取りください。
(4)選外の場合でも、出品手数料は返却いたしません。
(5)作品の搬入出の費用は、出品者の負担とします。
(6)今後の社会情勢により、やむを得ず中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
名張ケンコー!マイレージ対象イベントです!
健康増進につながるイベントにご入場いただいた方に、1ポイント押させていただきます。
会期は5日間ですが、1事業につき1ポイントですので、予めご了解ください。
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。