メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 市政情報 > 市の行財政 > 行政委員会・審議会 > 会議録 > 教育委員会 > 平成27年定例会会議録 > 平成27年度名張市教育委員会第11回定例会会議録(平成28年2月1日開催)

平成27年度名張市教育委員会第11回定例会会議録(平成28年2月1日開催)

更新日:2016年7月11日

開催場所など

1.開催場所 名張市役所2階 庁議室
2.開催日時 平成28年2月1日(月曜日) 午前9時から午前9時40分
3.出席委員 福田委員長、松尾委員、瀧永委員、川原委員、上島教育長
4.欠席委員 なし
5.事務局 高嶋教育次長兼学務管理室長、森田教育改革担当理事、高津文化振興・公民館活用推進担当監、内匠教育総務室長、猪田学務管理室学校施設整備担当室長、雪岡学校教育室長、中森教育センター長、西山文化生涯学習室長、宮前図書館長、合田市民スポーツ室長、福本教育総務室副室長(書記)
6.議事 下記のとおり


(委員長)皆さんおはようございます。ここのところ急に寒くなってきまして、雪も積もりましたね。今日もお天気がどうか思っていたら、雨も降ってきましたので、また天候もころころ変わる頃で、今年はインフルエンザもまだ流行っていないようですが、そろそろ学級閉鎖が出ているということもお聞きをしております。また体調管理の方もよろしくお願いしたいと思います。
 では、ただ今より平成27年度第11回の定例教育委員会を始めさせていただきます。まず議事に入る前に、本日の会議の公開について確認をしておきます。本日の会議につきましては、名張市教育委員会会議規則第8条の規定により、全て公開といたしたいと思います。それでは進めさせていただきます。

 

議事(1議案)

1 議案

第2号 名張市教育振興基本計画 第二次名張市子ども教育ビジョン(案)の確定について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございます。この修正箇所の資料については、パブリックコメントで挙がっていたもので、修正しますというものは全てここに含まれているんですね。

(事務局)そうです。含まれております。パブコメの方につきましては、修正箇所は2か所ということで、先ほど言わせてもらいましたが、パブリックコメントで意見をいただいたという部分について、ここへ挙げさせていただきながら、あとは庁内協議並びに先ほども冒頭、担当者の方から説明させていただきましたように、教職員組合とかいろいろな団体の方からご意見をいただいた中で、最終的に教育委員会事務局の方で検討させていただいたものを、今お手元に配布させていただいています。

(委員長)分かりました。どうでしょう。あとは見ていただいて、何か気になっていただくとことやお気づきのところはございますか。

(委員)2つあります。1つは17ページのところで修正していただいたので、「努力し続ける子ども」とか、それから「解決していこうとする子ども」ということで、目指す教育を継続してやっていこうという方向性が出せていいかなというふうに思いました。
 それから、もう1つは26ページの英語科専門教諭云々というところで、最後のところ、「英語教育を支援するボランティアとして活躍される地域人材を養成します」とあるんですけれども、「活躍される」というのはちょっと、どっちかと言ったら、こちらからそういう地域の人にお願いをしていって、そして養成していくんだから、やっぱりこれはボランティアとして協力または支援いただける地域人材を養成しますというふうにした方が、まあ活躍って言ったら、まあしてあげようかっていう人だけれども、それではちょっと人が足りないのではないかなというような思いがあって、そういう人材に協力してもらう、支援してもらうという立場で記載した方がいいのではないかなというふうに思いました。以上です。

(委員長)ありがとうございます。このあたりどうでしょう。

(事務局)ありがとうございます。ここの文言については再度確認をさせていただきます。ありがとうございます。

(委員長)ボランティアとして活躍される地域人材というとちょっと。

(事務局)そうですね、分かりました。

(委員長)ありがとうございます。あといかがでしょうか。

(委員)17ページの中段にありますところ、修正が入ったかと存じます。自ら学び、考え、まあ「自ら考え」を「考え」と修正したかと理解しておりますが、23ページの第5章 基本目標1の囲みの中、めざす姿の下から2行目のところとの文言は、ここは整合はいかがになりましょう。自ら学び、自ら考え。

(事務局)ありがとうございます。すいません。ちょっとこれはこちらの方のチェックミスでございます。あとで訂正をさせていただきます。ありがとうございます。

(委員長)お願いします。17ページと23ページの部分ですね。はい、あといかがでしょうか。これは、最終もし意見があればいつまでに。

(事務局)2月17日の全員協議会が最終という形になります。できましたら10日、今週中にご意見をいただけたらありがたいです。

(委員長)分かりました。ではもう一度持ち帰っていただいて、ご意見があれば。

(事務局)はい。1度またご確認をいただきましたらと思います。ありがとうございます。

(委員長)では今週中にご意見がありましたら、直接、教育総務室の方にご連絡いただければと思いますので、よろしくお願いをいたします。ありがとうございます。



第3号 名張市スポーツ推進計画(案)の確定について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございました。はい、ただ今ご説明いただきましたスポーツ推進計画でございますが、11月30日の定例教育委員会でお示しいただいたものから、特に変更はないということでございます。特に何かお気づきのところとかよろしいでしょうかね。

(委員)12ページのところ、それから15ページ、また16ページに見られます「障害者」という言葉につきまして、先ほどの議案の中でも害という言葉をひらがなに直されるというようなことでご説明を承りました。こちらにつきましても同じでございましょうか。

(事務局)名張市の場合、害は漢字の表記としています。始めにひらがな表記だったものを、害を漢字に直したということです。名張市は障害の害は漢字を使っているということで。

(委員)そうですか。

(事務局)国の方では、県などはひらがなを使うということになっていますけれど、名張市の場合は漢字を使っているので、改めて今、これ、この計画もそうなんですけれども、他の計画も全て障害の害は漢字で表記しているということでございます。

(委員)さようですか。

(委員長)市として統一して。

(事務局)はい。名張市の計画、総合計画も含めてなんですが、全般、障害の害は漢字を使っているということで。

(事務局)国は漢字を使っているということです。

(事務局)国は漢字です。すいません。失礼しました。

(委員長)国は漢字で、今、県はひらがなということですか。

(事務局)ひらがなです、はい。

(委員長)傾向としては、ひらがな表記に変わっていっているということですか。そういうことではなく。ごめんなさい、勉強不足で。

(事務局)地方自治体で、その害という字がよいイメージがないということで、変える動きがあるんですけれども、法律とか国の計画などは全て漢字の害をそのまま使っています。

(委員長)そうなんですね。はい。

(事務局)庁内でもそういうふうな議論もございましたが、一旦名張市の場合は、ひらがなということではなくて漢字という形で使っていくということで、まだ当面名張市の計画等につきましては、漢字を使うということにさせていただいています。

(委員長)そうなんですね。はい。

(委員)これ学校も同じですか。

(事務局)学校についてもひらがなで記載をされた文書、それから漢字で記載をされた文書、今お話がありましたように、国の方からは漢字の表記で、県の方からはひらがな表記でというように、別表記の文書がきているというような状況でございます。

(委員)何か一時ひらがなにしましょうということで、私はそんなふうに変わっていくんだなというふうに思っていたんですけれども、そこまでいっていないということですね。

(事務局)そうです。

(教育長)障害者施策推進協議会というのが市の附属機関であるんですけれど、そこでもこれはだいぶん議論をされましてですね、いろんな考え方が当然あって、一時名張市も多くはひらがなを使っておったというふうに思うんですけれども、今度の障害者推進計画の中においても、今後、公文書においては漢字を使っていこうというふうに、そこでまあいろいろ議論した結果決まりました。ただ個々のいろんなところについては、それはもうその判断でしてもらいますが、一応こういう形。条例もそうですし、それからいろんな計画で公に出るものについては、名張市としては今後漢字表記を国に準じてやっていこうと、こういうことを決められましたので、関係の部局においても、教育委員会は、特にまあ今までひらがなが多かったかなと思うところですけれども、市がそういう方針を打ち出してきましたので、これに準じるというふうなことで。まあなかなかそのあたりが国、県でずれがあるのに、名張市は国に合わしていくことはどうなのかなということも当然あったわけですけれども、関係者の声も十分聞かせてもらう中で、そういう形になりました。公の文書においてはそういう表記をしていこうということになったところでございまして、過去には今ご質問もあったところですけれども、これまあ悩ましいところというか、これは今後、市の考え方についてきちっと理解していき、実際どれを使うかについては、その使い分けと言ったらおかしいですけれども、していかなければならないことではないかなと思うところでございます。

(委員長)ありがとうございます。ということで、ご理解をいただけたらと思います。今後検討していかなければならない部分ではあるということは、認識を持ってということですね。

(事務局)そうですね。これは当方、教育委員会のみならず、市の方としてどういうふうな方向性になるかということです。

(委員長)国、県ともに違う表記をされているというところも、本当にちょっと悩ましいところだとは思いますので、今年度についてはこの漢字で統一ということになったようでございますので、ご理解をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。あとはいかがでしょうか。よろしいでしょうか。はい、それでは、こちらのスポーツ推進計画につきましては、議決とさせていただきますので、よろしくお願いをいたします。



議事(1協議)

(1) 名張市教育大綱(案)について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございます。委員の皆様には、前もってお手元に届いていたかと思いますので、目を通していただいているかと思いますが、特にこちらの方、皆さんの出していただいていた意見の方もきちっと反映されているかなとは思いますがいかがでしょうか。特に今見ていただいて気になっていただく部分はございますか。

(委員)これ総合教育会議の事務局、企画財政部から送っていただいたものと一緒ですね。

(事務局)一緒のものです。企画の方から送らせていただきましたのは、このあとの総合教育会議の資料という形で。お手元にある資料と、全く内容は一緒のものです。これで市長と協議をいただくということで、一緒のものでございます。

(委員長)あとの総合教育会議でもご意見をいただけるかと思いますが、前の会議でこう言っていたのに、それがなかなか反映されていないとかいうところがありましたら。大丈夫でしょうか。よろしいでしょうか。はい、ではこのあとの総合教育会議でも、この内容をもとに決定をしていただくということになりますので、ご確認の方をお願いしたいと思います。よろしゅうございますか。はい、ではこの内容で、また総合会議の方で最終協議したいと思いますのでよろしくお願いをいたします。



議事(2その他)

3.その他
(1) 今冬のインフルエンザ発症状況について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございます。

(委員)すいません。1つ質問なんですけれど、この表の見方なんですけれども、在籍者数、患者数、欠席者数。この患者数と欠席者数っていうのはどう違うんですか。

(委員長)お願いします。

(事務局)すいません。そちらのご説明をさせてもらっていなくて申し訳なかったです。患者数と言いますのは、風邪症状、インフルエンザも含めて風邪症状の児童生徒さんがそのクラスで何人いたかということでございます。ですから欠席者数がそのうち休まれた、風邪症状、インフルエンザ症状で休まれた人数。1番上の箕曲小学校の1月20日の最初の時は、患者数8人、欠席者数8人ということは23人のクラスですもので、残り15人の児童につきましては元気であったということです。その8人のうちインフルエンザということで診断された方が4人、残りの4人はまあ風邪症状ということ。ですから次の名張小学校は、11人、10人となっていますけれども、11人が風邪症状、インフルエンザ含む風邪症状で10人が休んでいると。1人若干ですね、風邪気味の児童さんが登校されているということ、まあこういうふうな形で見ていただいたらと思います。
 あと措置期間につきましては、2日ないし3日ということで、学校医さん等ともですね、ご相談をいただいて決めていただいておりまして、ここで日曜日、土日をはさんだ閉鎖ということにもなっているところもあるんですけれども、こちらにつきましては当然学校には登校はしていただくことは必要がないんですけれども、この間は、この学級閉鎖になったクラスの児童生徒につきましては、自宅で待機といいますか、不要不急の外出を控えていただくという意味合いでこういう期間を設定していただいております。

(委員長)はい、ありがとうございます。よろしいでしょうか。これ見せていただくと、桔梗が丘地区はみんな今年は元気そうですね。ちょっとひとつ広がってくると、どんどん拡大していく可能性もありますので、手洗いうがいの徹底をね、また学校の方でも指導をお願いしたいと思います。はい、ありがとうございました。

(委員)おたふくかぜは出ていませんか。

(事務局)おたふくかぜもこれ年間通してちょこちょこと報告はいただくんですけれども、今ですね、名張市、急激にそういうおたふくかぜの患者が増えているという状況は確認させてもらっていません。

(委員)ぱらぱらと出てる。

(事務局)ぱらぱらとは。

(委員)そうですか。

(委員長)はい、ありがとうございます。


(2)
その他
・各所属からの諸事項
・平成28年2月諸会議・行事予定表



・定例教育委員会の日程について
3月定例教育委員会 2月29日(月曜日) 午前9時30分から
3月臨時教育委員会 3月15日(火曜日) 午前9時30分から
4月定例教育委員会 4月 4日(月曜日) 午後2時00分から


(委員長)では以上をもちまして、第11回の定例教育委員会を閉じさせていただきます。どうもありがとうございました。お疲れさまでした。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会事務局 教育総務室
電話番号:0595-63-7849(総務担当)・0595-63-7873(施設・学事担当)
ファクス番号:0595-63-9848
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。