メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 市政情報 > 市の行財政 > 行政委員会・審議会 > 会議録 > 教育委員会 > 平成27年定例会会議録 > 平成27年度名張市教育委員会第4回定例会会議録(平成27年7月7日開催)

平成27年度名張市教育委員会第4回定例会会議録(平成27年7月7日開催)

更新日:2015年9月25日

開催場所など

1.開催場所 名張市役所2階 庁議室
2.開催日時 平成27年7月7日(火曜日) 午前9時30分から午前11時35分
3.出席委員 福田委員長、松尾委員、瀧永委員、山本委員、上島教育長
4.欠席委員 なし
5.事務局 高嶋教育次長、森田教育改革担当理事、内匠教育総務室長、清滝学務管理室長、猪田学務管理室学校施設整備担当室長、雪岡学校教育室長、中森教育センター長、西山文化生涯学習室長、宮前図書館長、合田市民スポーツ室長、福本教育総務室副室長(書記)
6.議事 下記のとおり

(委員長)改めまして、皆さんおはようございます。私たち教育委員は、秋田の方へ研修に行かせていただきました。快晴の中、とてもいい研修をさせていただいて参りました。何よりも驚きましたのは、家庭学習の基礎が何十年も前からきちっと出来ているということで、市教委の方でお見えいただいた、教育長さん、それから教育次長さん。皆様が小さい頃にはもう既にそういう勉強の仕組みが出来ていたというふうなお話しをお聞きしまして、本当にびっくりしたところでございます。やっぱり、それぞれ先生方、名張市では当然のことながら、一生懸命やっていただいていますが、家庭学習の方も基礎として、毎日の習慣としてやっていくことも必要なんだなと実感させていただいたところでございます。また色々なところにつきましては、教育長からもお話しもあると思いますが、またそれぞれに皆さんにお伝えしていって、名張の学力向上ということに繋げていけたらなと思っております。
それではただ今より第4回の定例教育委員会を始めさせていただきます。まず議事に入る前に、本日の会議に傍聴の申し出が出ております。名張市教育委員会会議規則の規定にもとづきまして、会議の傍聴を許可いたします。なお、本日の会議の事項中、議案第23号(仮称)名張市ゆめづくりセンター条例の制定について、並びにその他の項の義務就学者の就学校の変更につきましては、会議規則第8条の規定によりまして非公開とすることを提案いたします。委員の皆様、よろしいでしょうか。では、ご異議がないようでございますので、これらの案件につきましては非公開として、本日の議題の最後に審議させていただくことといたしたいと思います。

 

議事(1報告)

1 報 告

第16号 臨時代理した事件(名張市教育支援委員会委員の委嘱及び任命等)の承認について
(事務局説明) 

(委員長) はい、ありがとうございました。ただ今、学校教育室長の方からご説明ございました。委員の委嘱、任命でございますが、何かご質問ございますでしょうか。はい、お願いいたします。

(委員)専門医師として整形外科の院長先生がお見えなんですが、これは専門外とかそんなことじゃないんですか。医師会の方からの推薦ですか。

(事務局)はい、今委員さんがおっしゃっていただいた通り、医師会の推薦をいただきました。

(教育長)肢体不自由の判断とか。

(委員)ああ、そうですか。分かりました。

(委員長)あといかがですか。よろしいでしょうか。はい、お願いいたします。

(教育長)名簿は名簿でいいと思うんですけれども、新たな方がたくさんいらっしゃいますので、また教育支援委員会そのものの目的・趣旨等々をきちっと伝えていただきまして、今までと変わりのないような形で、充実していただくように、事務局として対応をお願いしたいと思います。

(委員長)よろしくお伝えいただきますようにお願いいたします。これ体制としては昨年度と人数的にも変わってない。

(事務局)はい。人数は変わってございません。

(委員長)そうなんですね。はい、わかりました。では、こちらの方、よろしいでしょうか。では、こちらの第16号につきましては承認とさせていただきます。事務の処理よろしくお願いをいたします。



議事(1議案)

2 議案

第24号 名張市教育振興基本計画(素案)の確定について
(事務局説明) 

(委員長)はい、ありがとうございます。先の協議会を受けて修正して出来上がっているのがこちらということなんですね。はい、わかりました。短い時間でたくさんのところを手直ししていただいて、ありがとうございました。非常にたくさん変わっていますので、今見せていただいてすぐに意見というのもなかなか難しいかと思いますが、今現在でお気づきの点がありましたら。

(委員)じゃあ一つだけ。22ページなんですけれども、特別支援教育のところ大きく直していただいてありがとうございます。あと、並び方だけかなと思うんです。だから1、3、2の順番の方が、いわゆる学校で途切れがない支援、それで学校内の話、そして進学・就労になるので。1、3、2の並びの方がいいんじゃないかなというふうには、ちょっと今思いました。

(委員長)入れ替えるということですね。

(委員)そうですね。2番目と3番目を入れ替えられたらどうかなと。内容については、もうちょっと考えて。すみません。

(委員長)あと一点、私がちょっと気がついたところでお願いいたします。前半の19ページのところでですね、教育センター機能の充実のところで、教育センターの講座というのを研修講座と直していただいてるんですよね。これあと同じような言葉が出てくるんですけれど、あとは講座のままなんですけど、そこは何か意図がございますか。

(事務局)申し訳ございません。全体を通して研修講座に訂正させていただきます。

(委員長)そういうことですね。わかりました。基本目標の辺りにも確か何か所かあったと思いますので、研修講座ということで統一を、もう一度見直ししていただくようにお願いいたします。あと、これ時間的にはどうですか。どれぐらい検討させてもらったら。

(事務局)今日ある一定ご承認いただきましたら、学校関係機関、それから市役所の庁内も含めて8月の議会の方に一旦素案をご説明申し上げたいと、このように思っておりますので、できましたら7月中ぐらいにご意見賜りましたら随時修正をしていくということになるかと思います。その後、9月から約1か月間パブリックコメントをかけて、いよいよ今度それを案にしていくという形にしますので、基本的には一旦素案という形で7月中ぐらいを目途にご意見を賜り、順次また修正をかけていきたいと考えておりますので、今後そういうことで色々関係機関にもご説明をさせていただく中では、表現的なことも含めていろんな修正が出てくるかと思っておりますので、そういうものと合わせてまた修正を随時していきたいと、このように考えておりますのでよろしくお願いしたいと思います。

(委員長)はい、わかりました。はい、どうぞ。

(委員)前回、委員長さんがご指摘されたと思うのですけれども。17ページ。なんかちょっと私もはっきりとは覚えてないんですけれども、3と4を入れ替えたらどうかというご指摘があったように思うんです。生涯学習センター機能の構築っていうのを4にもってきたら。並びはやっぱりこう見ても、仮称がそこにあるとちょっとなんか収まりが悪いというか。これは変えておられない理由はあるんですか。

(事務局)その場でも私から申し上げて、はっきりと最終確認せずにきたので申し訳なかったのですけれど。その前にある基本方針の流れが、小中一貫が1でありまして、2で生涯学習センターというのと名張版コミュニティ・スクールというこの2つのまとまりで、3で教育センター機能の充実という形で載せているので、その基本方針の流れでこちらの方にきているということで、申し訳ないですけどそのままの形でと考えております。今、改めてご意見を賜りましたので、再度事務局の方で、修正をどうしていくかということも含めて検討させていただきたいと思います。思いとしてはそういうことで、基本方針の流れでこの1・2・3・4というような形です。

(委員長)体系図は本当にすっきりと直していただいて、非常にこの後半の部分、前半の部分との組み立てが分かりやすくなったと思います。はい、ありがとうございます。

(事務局)丸々1週間、教育総務室でも毎日議論をしました。ご意見をいただいて、私どもも色々勉強させていただけてよかったです。

(委員長)はい、ありがとうございました。そうしましたら、7月半ばを目途に教育委員の方から何かあったらまたお伝えさせていただくということで。はい、教育長お願いします。

(教育長)前回言えばよかったのかもしれませんが、第5章の基本目標と主な取組の基本目標1。確かな学力の育成の主な取組の(1)学力の育成とあるのですが、これ確かに育成に違いないのですが、なんだか今まで育成ってしていなかったのかと。向上ぐらいがいいのかなと。学力の向上ぐらいにしておく方が、これから更にいいのかなという、ちょっとさっき説明を聞きながら思ったところです。
あと、先ほどもあったんですけれども、第4章新たな取組の(4)教育センター機能の充実とありますが、あんまり今までとそんなに大きく変わっている部分がどうなのかなというところがあって、これは新たなことでしてもいいかなと思うんですけれどね。なんかもうちょっとこの辺の部分を新たな・・・ちょっとそこらが更なる充実の取組とかなんか、そんな部分があってもいいのかなというふうな気はいたしました。
それから、名張版コミュニティ・スクールですけれども、名張版がいいのか、名張市版がいいのか。市があるのかないのかというところは、あまり気にしなくてもいいのかなということと、コミュニティ・スクールの中にカッコとして運営協議会ということは国の文言でもよく入っていますし、そこはどうなのかなと。名張版にしたら先ほどの運営協議会とか入れなくてもいいのかなという気はしないではないんですけれど。もう一度事務局で検討してもらって、変えろということじゃなくて、検討してみたらどうかなというふうに、ちょっと思いました。

(委員長)ありがとうございます。

(事務局)ありがとうございます。また再度検討させていただきたいと思います。

(委員長)今、教育長がおっしゃった学力の育成は、この基本目標の部分の主な取組の中の(1)の両方とも。

(教育長)これも検討してもらったらどうでしょうか。特に主な取組の(1)の学力の育成で挙がっているよりは、ここは向上にした方がいいかもしれないなという。最後の文面に、学力の向上を図りますと書いてありますので。

(委員長)そうですね。あといかがでしょうか。またじっくり検討させていただいて。

(事務局)事前にお渡しさせてもらえるようにと思ったんですけど、申し訳なかったです。

(委員長)そうしたら、これはどうしましょう。直接個々から。

(事務局)またメールでも結構でございますので、7月末を目途に随時お送りいただきましたら。大変申し訳ないんですけれども、確認をさせていただかなくてはいけない部分が出てくるかと思いますけれど、またそういうようなことでやり取りの方お願いしたいと思います。

(委員長)では、またこちらの方確認していただいて、直接教育総務室の方にご連絡の方お願いをしたいと思います。よろしくお願いいたします。



議事(7その他)

3 その他

2)名張市いじめ問題対策連絡協議会委員の変更について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございました。私も第2回の会議に出席させていただきましたが、それぞれ専門の方から色んなお話し、ご意見もお聞きできてとても有意義な会だったと思います。こちらの方、何かご質問ございますか。よろしいでしょうか。では、以後しっかりと続けて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


3)児童生徒の問題行動について(5月分)
(事務局説明) 

(委員長)はい、ありがとうございます。こちらの方、何かご意見ご質問ございますでしょうか。このその他につきましてはどういう事案か、簡単に教えていただけますか。

(事務局)はい。その他につきましては、子どもが実は自宅に居たんだけれどもという件。

(委員長)その件がその他に入っているということですね。行方不明かと思われたという件ですね。はい、わかりました。

(委員)じゃあ一つだけ。虐待に関しては、これどういうプロセスで虐待ということになったのか。ちょっと教えていただけたら。

(事務局)はい。これにつきましては、学習サポーターさんが気づかれたということでの通告でございます。

(委員)あざがあるとかいうことですか。

(事務局)おっしゃるとおりです。あざが発見されたという報告でございます。

(委員)不登校について、5月の報告ということは、4月の状況ということだと思うんですけれども、これは分かる範囲でなんですけれど、今年に入ってからなのか、前の学年から連続性のあるものかどうか分かる範囲で教えていただけたらと思います。

(事務局)はい。これにつきましては、昨年度から継続をして取り組みをいただいていたものでございます。全てが。

(委員)ありがとうございます。

(委員長)昨年度のスタートに比べると少し減っているようですね。

(委員)すみません。適応指導教室を利用している生徒さんもここに入っているっていうことですか。

(事務局)はい。おっしゃる通りでございます。

(教育長)不登校は30日を超えた時点でその時の月末であがってくるので。5月だけでこんなんじゃなくて、4月からずっと継続して5月の時に30日を超えたという数ということで。最初から続けて休んでいるのか、積み重なってくるという場合もあるわけです。さっきおっしゃってくれたように。昨年度の中学校の状況をみた時、小学校もそうですけれども、最初から休み続けるということは若干減っているかなと思っておりますけれど。かと言って、完全に減っているということではないと思います。

(委員長)よろしいでしょうか。あと、この小学校のいじめの事案については特に継続しているような形ではないですかね。

(事務局)その都度解決をいただいているということでございます。

(委員長)はい、わかりました。対応いただいている担任の先生、それからサポーターさん等の日々の確認というか、その辺りも大変重要になってくると思いますので、また気配りをしていただきますようにお伝えいただきたいと思います。ありがとうございます。こちらの方は以上でよろしいでしょうか。


4)平成27年度 週末教育事業・出前授業等の実施予定について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございます。この出前授業というか、講座も大変定着してきて、人気の講座も出てきていますよね。

(事務局)その通りでございます。

(委員長)これどうでしょう。子どもさんが参加されるにあたっては、保護者の方が送迎されているんでしょうかね。子どもさんだけでということはないですか。

(事務局)百合が丘地域に住んでいる子どもたちは、自分で来るという子どももおりますけれども、保護者の方が一緒に参加をされるっていうことも多くあります。

(委員長)そうなんですね。ありがとうございます。ご意見、ご質問ございましたらお願いいたします。いかがですか。

(委員)孫が小学校4年生でおりますけれども、だいぶ喜んでいました。今日はこんなんで先生が来てくれたって言って、だいぶ喜んでいましたので。

(事務局)ありがとうございます。

(委員長)この星座の早見ですか。

(委員)はい、星座の早見です。透明の傘で作ったと言ってました。

(委員長)楽しそう。はい、よろしいでしょうか。また教育委員の皆さんもお時間がありましたら、ちょっとのぞきに行っていただいたらと思いますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございます。


5)平成27年度 教育講演会のご案内について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございます。8月21日の夕方ですね。またこちらの方にご参加いただきたいと思います。こちらの先生はご専門は。

(事務局)ここにもちょっとプロフィールがありますけれども、この方は養護学校の教諭、それから指導主事、管理主事を経て、ガイダンスカウンセラー等も行っておられまして、何でも話してくれる人だというふうに聞いております。

(委員長)そうなんですね。じゃあ皆さんご予定いただいて、色んなお話しが聞けるようでございますので、また私たちも勉強させていただきたいと思います。ありがとうございます。


6)平成26年度 公民館利用状況について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございます。公民館の耐震工事などで閉められていたところはないですよね。この26年度は。

(事務局)蔵持公民館の増築だけです。

(委員長)平成25年度は、桔梗が丘公民館が1月ぐらい耐震で閉められてて、この利用数でしたかね。確かね。それから思うと随分減っているなと。

(事務局)桔梗が丘につきましては、25年と26年を足しましたら986人になっています。

(委員)平成24年度ではなかったかな。

(委員長)24年でしたかね。ご質問・ご意見ありましたらお願いします。

(委員)団地の方はだいたい増えていますけれども、団地以外のところで増えているのは錦生だけですね。あとは軒並み減っていますよね。利用がね。

(委員長)減っていますね。これ社会教育関係団体っていったら、主にどういうところが借りてくださっているんでしょうか。

(事務局)スポーツ少年団とか子ども会とか、そういったところですね。

(委員長)百合が丘が0というのは、ちょっとなぜだろうと思うんですけれどね。結構、盛んにやってくれていますものね。スポ少とか子ども会とかも。地区に入ってしまっているのかな。

(事務局)百合が丘市民センターにつきましては、ちょっと確認させてもらいます。今度増築工事をします。その際についても、各集会所の方で貸館等をしてもらうっていうことでお聞きさせてもらっていますので。

(委員長)地区の人が借りる時は集会所の方を。

(事務局)はい、利用されてます。そういった形で。

(委員長)いやいや、市民センターでよくやっておられますよ。週末支援などはね、全部。

(事務局)今度、耐震工事をする時には、公民館は11月~3月まで休館という形になりますので、その際は各地区の集会所の方を、各番町の集会所を利用してもらうっていう形で。

(委員長)その時はね。もう特にないですか。大丈夫ですか。集計は間違いないと思いますので。はい、ありがとうございます。利用者が減っているっていうところが気になりますけれども、それぞれの公民館が活動を活発にしてくれていると思いますので、広くたくさんの方にご利用いただくということを目的に続けていただきたいと思います。お願いいたします。


7)第58回名張市美術展覧会について
(事務局説明)

(委員長)はい、ありがとうございます。ただ今、事務局からご説明をいただきましたが、今年度新たに、みんなが選ぶNABARI賞というのを、審査員の先生からのご提案もありまして始めさせていただく、新しく設けさせていただきました。会場へ来ていただく方もたくさん増やしたいということ、それから専門的な先生の目からだけではなく、素人目に見てこれの方が良いんじゃないのとかいう意見もあったりするみたいなので、皆様から投票いただいて、その中から良い作品を選ぼうということで。それぞれ作家の方には応援団がいて、その方が何度も来られて何度も投票されてということでは困りますので、必ず記名式で1人1票というような形にさせていただいているということでございますので、委員の皆さんもできましたら是非見に来ていただきまして、投票いただけたらと思います。ただし、3日の土曜日の正午で投票の方は締め切るということでございますので、よろしくお願いをいたします。こちらの方、ご質問、ご意見ございましたらお願いしたいと思いますが、よろしいでしょうか。ありがとうございます。


8)平成27年度 市民プール開場計画について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。月曜日の休館・休場というのは今年からですか。

(事務局)去年もです。特に土日の利用者が多いということになりますので、特に掃除、衛生面の点検、ごみの出し入れ、あるいは水質管理等をさせていただくために、月曜日というふうな日を設けさせていただきました。以前、月曜日が休みということでご苦情も受けました。月曜日が休日の者は行けないのかなということでご意見も賜ったわけなんですけれども、やはりそういう点検日を設けなければいけないと。それから、それをランダムにしていきますと、なかなか利用者に周知徹底ができないというふうなこともありまして、同じ曜日で月曜日は休みなんだということをお知りおきいただくために、曜日設定という形で取らせていただいたところです。

(委員長)なるほど。はい、わかりました。20日は月曜日ですが祝日なので開場していただけるということですか。

(事務局)はい。させていただきます。開けて間もないですので。

(委員長)そうですね。

(委員)一点よろしいでしょうか。この恒例行事である着衣水泳や自主事業。これ水泳教室のことだと思うんですけれど、この募集方法を教えてもらえたら。

(事務局)これにつきましては、今現在YOUだとかそういった広報誌を。この行事は東大阪スタジアムの主催で行っていただくという予定でございます。それで今の時期、広報等につきましては間に合わない時期でございますので、YOUだとか一般誌で行わせてもらったり、市のホームぺージで周知させていただいたりというふうなことで、ご案内させていただく予定でございます。

(委員長)これ参加者は子ども、大人問わずですか。

(事務局)子どもさん対象ですね。

(委員長)学校へは案内等配っていないですか。

(事務局)まだ案内の詳細がですね、申し訳ございませんが。できるだけ周知をさせていただくようにと考えています。

(委員長)はい、お願いいたします。こういう取組は学校水泳ではやってないですね。PTAではやっていましたか。

(教育長)学校として実施している学校もあります。

(事務局)ここの講師がですね、そういうふうな講習会には日が合えば、どんどん参加させていただくというふうにも言ってくれていますし、いくつか問い合わせがあってですね、調整を今させてもらっていますので。資格を持っていますので、どんどん出ていけますよというふうには言ってくれています。

(委員長)そうですか。またPTA等でも取り組んでいただいたらいいですもんね。はい、ありがとうございます。ちょっと、ここのところ雨で気温が低いですので、これがどんなふうに、夏休み前にどう変わっていくかというところですけれども、たくさんご参加いただけるように、また安全面の方も引き続きよろしくお願いしたいと思います。こちらの方はよろしいでしょうか。では、先に戻りまして、議案第23号を進めさせていただいてよろしいでしょうか。



議事(1議案)

2 議案

第23号 (仮称)名張市ゆめづくりセンター条例の制定について(具申)【非公開】




議事(2その他)

3 その他

1)義務就学者の就学校の変更について【非公開】



9)その他
 各所属からの諸事項

・寄附金の受領について

(事務局)事項に書いてございませんが報告を申し上げます。6月10日に名張市美術作家協会様より、10万円の寄付を受けております。これにつきましては9月の補正で歳入・歳出の方を予定しておりまして、小中学校の図書の購入に充てたいと考えておりますので、ご報告させていただきます。以上です。

(委員長)はい、ありがとうございます。図書の購入に充てるということですね。はい、ちょっと最後ばたばたといたしましたが、以上をもちまして第4回の定例教育委員会を終わらせていただきます。ちょっと時間が超過いたしました。申し訳ありません。ありがとうございました。




定例教育委員会の日程について

8月定例教育委員会 8月6日(木曜日) 午前9時30分から午前11時30分
9月定例教育委員会 9月2日(水曜日) 午後1時から午後3時


 

このページに関する問い合わせ先

教育委員会事務局 教育総務室
電話番号:0595-63-7849(総務担当)・0595-63-7873(施設・学事担当)
ファクス番号:0595-63-9848
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。