メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 市政情報 > 市の行財政 > 行政委員会・審議会 > 会議録 > 教育委員会 > 平成27年定例会会議録 > 平成27年度名張市教育委員会第3回定例会会議録(平成27年6月8日開催)

平成27年度名張市教育委員会第3回定例会会議録(平成27年6月8日開催)

更新日:2015年7月8日

開催場所など

1.開催場所 名張市役所2階 庁議室
2.開催日時 平成27年6月8日(月曜日) 午前9時30分から午前10時40分
3.出席委員 福田委員長、松尾委員、瀧永委員、山本委員、上島教育長
4.欠席委員 なし
5.事務局 高嶋教育次長、森田教育改革担当理事、内匠教育総務室長、清滝学務管理室長、猪田学務管理室学校施設整備担当室長、雪岡学校教育室長、中森教育センター長、西山文化生涯学習室長、宮前図書館長、合田市民スポーツ室長、福本教育総務室副室長(書記)
6.議事 下記のとおり

(委員長)ただ今より、平成27年度第3回定例教育委員会を始めさせていただきます。座って失礼いたします。
まず、議事に入る前に本日の会議の公開についてお諮りをいたします。本日は、その他の項の「義務就学者の就学校の変更について」につきましては、名張市教育委員会会議規則第8条の規定によりまして非公開とすることを提案させていただきたいと思いますが、委員の皆様にはご異議ございませんでしょうか。よろしいでしょうか。はい。
では、ご異議がないようですので、この案件につきましては非公開として本日の会議を進行させていただきます。それでは、事項書の方に基づきまして進めさせていただきます。

 

議事(3報告)

1 報 告

第13号 臨時代理した事件(名張市通学路交通安全推進会議委員の委嘱及び任命等)の承認について
(事務局説明) 

(委員長)ありがとうございます。ただ今、ご報告がございました。委員の交代ということで新たに任命をさせていただくということでございますが、ご意見の方よろしいでしょうか。よろしゅうございますか。はい。では、こちらの方、承認といたしますので処理の方よろしくお願いをいたします。

 

第14号 臨時代理した事件(名張市教育センター運営協議会委員の委嘱及び任命等)の承認について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。こちらも委員の交代ということで新たに委嘱させていただくということですが、特に問題ないですかね。よろしゅうございますか。はい。では、こちらの方、承認させていただきますので、処理の方よろしくお願いをいたします。

 

第15号 臨時代理した事件(名張市社会教育委員の任命等)の承認について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。こちらの方も委員さん交代による新たな任命と委嘱ということでございますが、こちらの方、特に問題はないですかね。はい。

(委員)この古谷さんは、地域づくり委員会の代表は辞められたんですか。

(事務局)そのままだと思います。

(委員)役職が変わったということですか。

(事務局)すみません。社会教育委員さんの推薦については、地域づくり代表組織の会長さん、副会長さん、全体で集まった代表者会議の中の副会長さんから選ぶということで、古谷さんがその副会長を退任されたということで、小引さんに推薦がこの代表者会議の方からありましたのでということです。

(委員長)副会長の方がこれにあたっていただくと。

(事務局)3名おられますが、その内のどなたかということで。

(委員長)そういうことなんですね。小引さんは、つつじが丘・春日丘自治協議会の代表の方ということですね。

(事務局)はい。

(委員長)あと、いかがですか。大丈夫でしょうか。よろしいですか。はい。では、こちらの方も承認とさせていただきます。手続きの方よろしくお願いをいたします。



議事(1議案)

2 議案

第22号 名張市中学校の昼食のあり方検討委員会委員の委嘱及び任命について
(事務局説明) 

(委員長)ありがとうございます。まず、この設置要綱で一部表現を変更した理由等を教えていただけますか。 

(事務局)はい。この案件が元々は報告を受けるという文言を今回削除したということでございますが、実は、地方自治法で附属機関は、調査をしまして答申するような位置づけの附属機関は条例で位置付けるべきとの判例があります。これについては、各地でそれぞれを要綱で設置してあるものがありまして、この場合、委員の中で委嘱した方については報償費をお支払いをするということになりますが、その場合、返還命令の裁判事例がありまして、支払いは無効という判断がされたケースがあります。ですので、今回は附属機関として位置付けるのか、あるいは懇話会的な位置付けにするのか、どちらに位置付けるかが問題でありますので、今回は懇話会的な位置付けとして意見を求めていくと。答申についてはなしということで、意見をいただいた中で教育委員会が事務局としてまとめるということで考えておりますので、この文言を削除して変更をかけさせていただいております。以上でございます。

(委員長)中学校給食についていろいろとご意見をいただく場というような考え方ですね。

(事務局)はい。そういう位置付けです。

(委員長)最終的に答申をいただくことはないということですね。

(事務局)はい。

(委員長)わかりました。あと、いかがでしょうか。ご意見ございましたらお願いをいたします。ご意見ご質問、何かありますか。委員さんの方には、次長とか教育委員会から委員として入っていただく必要はなかったんですかね。

(事務局)はい。教育次長は事務局側として、会議の事務局側として入ります。

(委員長)事務局ということで入っていただくということですね。わかりました。

(委員)磯部先生ですけども、名張市に関係のある方だということ、関係の深い方やって今聞かせていただきました。どちらにお住まいの方なんですか。

(事務局)ちょっと存じ上げませんけれど、学校は津なんですが。ご自宅はちょっと。

(委員)この辺の方では。

(事務局)後ほど調べてご連絡させてもらいます。

(事務局)伊賀の方ではないです。

(委員)伊賀の方ではないんですか。はい、わかりました。

(委員長)そうなんですね。地元の方かどうかを知りたかったんですよね。きっとね。

(事務局)伊賀ではないです。

(委員長)伊賀ではないということですよね。

(委員)わかりました。はい。ありがとうございます。

(委員長)あと、いかがでしょうか。よろしいですか。はい、お願いします。

(教育長)懇話会的な形になってくると、この会議の中で最終教育委員会が決めなきゃならんとなってきたら、教育委員さんがこういう会議の中のその雰囲気を知るということも非常に大事なことかなと思う中では、オブザーバー的に、意見は言わないですけれども、入るということは可能なんですか。

(委員長)どうでしょう。

(事務局)私どもが要綱をつくらせていただいている中で、まさにこの会で認めていただくというのが9号でございますので、教育委員さんの中でお決めいただいた方を承認いただければ、こちらに入っていただきたいなと思います。

(委員長)今、教育長がおっしゃったのは委員としてではなく、その時限り、オブザーバーとして今回の懇話会に入ってよろしいですかという形ですね。

(事務局)審議会、懇話会この種の会議は当然公開が原則ですので、個人情報を扱うとか以外は原則公開ということですので、傍聴のような形で入っていただくのはいつでも可能です。

(委員長)よろしいですか。

(事務局)はい。

(委員長)当然それは私たちでなく一般の方でも大丈夫ということなんですね。

(事務局)一般の方でも、はい。

(委員長)これ懇話会的な位置付けになることによって、ここでこう話し合っていただいたのがどんなふうな形で今後の給食に反映していくんでしょうかね。どうなんでしょう。

(事務局)中学校給食の導入については、市長の政治的な決断になってきますので、この会議、検討委員会のその報告書を基に、それを調整する形で市長が判断されるということになろうかと思います。

(委員長)懇話会で出た話を、この議事録というかそういうものを基にということですね。

(事務局)そうですね。

(委員長)報告書という形にしたらだめなんですよね。それは大丈夫なんですか。

(事務局)事務局がまとめるということですので。意見はこういう意見があったということで事務局がまとめさせていただこうと思います。

(委員長)決定のための1つのヒントというか、それとしてこの懇話会的な委員会を設置するということなんですね。これは、だいたい最終目標としては今年度中ということで、最終には予定通りで良かったんですね。

(事務局)はい。

(委員長)あと、いかがでしょうか。よろしいですか。では、こちらの方、議決とさせていただきます。大変市民の皆さんも注目されるところとなると思いますので、今後の会議の進め方のほうも充分注意して進めていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

(委員)すみません1つ、戻ってすみません。一般市民の方の傍聴も可能ということで、この委員会の予定はホームページなどで公表されるということでしょうか。いつに委員会があるっていう。

(事務局)委員会自体は公開でございますので、会議の日取りは載せさせていただく予定です。

(委員)それを調べるためには、教育委員会のどこを見たら。

(事務局)先日6月1日にさせていただいた奨学金選考委員会についても、教育委員会のホームページに入っていったら見ることができるようになっていますので。ただし、この会議では個人情報がありまして非公開ではありますけども、そういった会議があるということは告知しているのと同様に、今回は公開できますという形でホームページに掲載させていただきます。

(委員)この質問をさせていただいたというのは、小学校、中学校の保護者の方から個人的に「給食どうなるのかな」「市はどこまで考えてくれてるのかな」ということの質問がありまして。具体的に動き始めているということは伝えたんですけれど、また委員を決めて意見を集めてという大まかな流れは説明させていただいたんですけれど、そういった方がこういう傍聴も希望されているようでしたので、調べ方を教えていただきたいと思いました。ありがとうございました。

(委員長)では、ホームページの方で掲載していただくということで、よろしくお願いいたします。では、よろしいでしょうか。ありがとうございます。では、その他の項に入らせていただきます。



議事(9その他)

3 その他

1)義務就学者の就学校の変更について (非公開)
(事務局説明)




2)平成27年度「歯と口の健康週間事業」について
(事務局説明) 

(委員長)ありがとうございます。この図画・ポスターについては、名張市は中学校はなしですか。ゼロですか。

(事務局)こちらの一覧表で見ていただきました通り応募がございませんでした。ここ数年間ちょっと応募がないということなんですけども、呼びかけはさせてもらっています。それから、幼稚園につきましては、すべて32点が梅が丘幼稚園さんからの出品のみです。

(委員長)そうなんですね。各幼稚園、各小中学校には、呼びかけはしていただいているということなんですね。

(事務局)チラシも配布させていただきまして、基本出していただくようにお願いはさせてもらっているんですけど、やっぱりそれぞれのご予定もあってくれる中で、なかなか取組をしていただくのが難しいところもあるというふうに聞いております。

(委員長)はい、わかりました。ただ今のご報告で、ご意見ご質問ございますか。よろしいでしょうか。ありがとうございます。そしたらまた、これ皆さん夏には県の方へ進んでいただくということですね。

(事務局)また結果が分かり次第ご報告いたします。

(委員長)お願いいたします。


3)平成27年度名張市教育委員会学校教育研究推進校の指定について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。ただ今、本年度の研究推進校についてご説明ございましたが、ご質問よろしいでしょうか。よろしいですか。東小学校の10月23日、箕曲小学校の11月6日の方は、また私たち教育委員も参加させていただいて。

(事務局)ご厄介をおかけ致しますが、ご予定いただけたらと思います。

(委員長)はい、ありがとうございます。ご質問よろしいですかね。では、こちらの方、予定させていただきますので、よろしくお願いいたします。


4)児童生徒の問題行動について(4月分)
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。ただ今ご説明ありましたが、ご質問ございますか。

(委員)不登校についてなんですけれど、ゼロであがっている、嬉しいことなんですが、昨年度もゼロのようです。この4月というのは、なにか年度初めということで特徴があるんでしょうか。ほかの月と違う。

(事務局)不登校の定義ということで、30日以上の欠席ということが前提になってございます。従いまして、4月授業日数が20日というようなことでございますので、毎年この時期はゼロというようなことになってございます。以上でございます。

(委員長)はい、ありがとうございます。よろしいでしょうか。

(委員)いじめが1件、中学校である訳ですけども、これについては事後の処理とかそういうことはできているんでしょうか。

(事務局)学校の方で認知をいただいて、適切な取り組みをいただいているというふうに聞かせていただいているところでございます。

(委員長)ありがとうございます。

(委員)小学校の火遊びの具体的な内容を教えていただきたいです。

(事務局)ライターを持ち出して公園で紙を燃やしたというような案件でございます。なお、これにつきましても、学校の方で適切に指導いただいたということで聞かせてもらっているところでございます。

(委員長)ありがとうございます。スタートしたところでございますが、今学期いろいろまた問題行動等があがってくる可能性はあるかと思いますが、その都度対処していただくということでよろしくお願いをいたします。


5)平成28年成人式について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。募集していただいてどうですか今、出あしは。

(事務局)まだなにもございません。

(委員長)それは、なかなか残念なことでございますね。実行委員会を立ち上げて、またそこからいろいろ進めていってくださるということですね。

(事務局)そうですね、はい。

(委員長)ほかにご質問よろしいでしょうか。大丈夫ですか。はい。では、こちらの方また来年に向けて進めていただくようによろしくお願いをいたします。


6)平成27年度なばりカレッジについて
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。今年度も名称は「名張カレッジ」という名称でいくということですね。

(事務局)はい、そうです。

(委員長)その中のテーマが名張のルーツをたどるということですね。こちらの方も今8回計画していただいているということですが、ご質問ございますでしょうか。いかがですか。生涯学習の会は、ごめんなさい勉強不足で、前からしていただいている会があるんですかね。

(事務局)はい、あります。会員数としましては、14、5名の会なんですけれど。主に名張公民館の方で活動をされております。

(委員長)名張公民館で。どういう内容の活動をしてくださっているんですか。

(事務局)主に歴史の関係という形で、ここにありますように、今回夏見廃寺の塼仏とか、そして11月にあります宇陀川流域散策といった形で、勉強とそしてまたそういった史跡を巡るという形でいつも計画されております。

(委員長)そうなんですね。よろしいでしょうか、ご質問の方は。こちらの方も教育委員でまた日程が合うところがあったら、飛び入りで参加させていただいてもよろしいですかね。

(事務局)どうぞよろしくお願いいたします。

(委員長)では、またご都合が合いましたら参加していただけたらと思いますので、よろしくお願いをいたします。


7)名張市青少年育成市民会議について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。今年度、少年の主張三重県大会はどこであるんですかね。

(事務局)今年度は御浜町です。

(委員長)御浜町で。

(事務局)はい。6月5日が中学生の主張のメッセージの締め切りという形で、各中学校の方からも届いておりますので。

(委員長)もう届いているんですね。また作品を読んでいただいて選んでいただかないといけないですね。ありがとうございます。ただ今ご説明のありました育成市民会議について、ご質問ございますか。

(委員)本題と外れますが、この名張BBS会、これはどういった団体さんなんでしょうか。

(委員長)更生保護の関係の若い方たちがやってくださっている活動ですね。

(委員)ありがとうございます。

(委員長)毎年ここにも入ってくださってて、ビッグ・ブラザーズアンドシスターズだったか、そんな略称だったと思います。よろしいですか。

(事務局)ありがとうございます。

(委員長)あと、いかがでしょうか。よろしいですか。ふれあい隊の活動には、教育委員さんも私も参加させていただいておりますので、また引き続きよろしくお願いいたします。


8)平成26年度体育施設の利用状況について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございました。ただ今ご説明をいただきました体育施設それから学校開放、武道交流館いきいきとですね、表を見ていただいておりますが、なにかお気付きの点などございますか。いかがでしょうか。私1つ聞かせていただいていいですか。このC地区のテニスコートというのは青蓮寺のところにあるテニスコートですね。結構、利用されてるんですね。

(事務局)そうですね。一応ここが無料ということで、遠方ではあるんですけれども、お金がかからないということで、2面しかございませんのですけれども、そういうご利用でこれだけの数字の方々がご利用いただいていると。初めてしたい方だとか、あまり見られたくないとかそういった方々のご利用もあっていただいています。

(委員長)無料ということは、申し込みだけして鍵だけ借りる。

(事務局)鍵を体育館でお借りいただいて、それで遠いところまで行っていただく訳なんですけれども、そういったご利用で、無料ということが魅力かなというふうに思っているところではございます。

(委員長)はい、わかりました。あと、いかがですか。よろしいでしょうか。学校開放については、もうこれで目一杯という感じですよね、どこの学校も。ちょっとこれ以上は新しい利用者を増やせないなというふうにお聞きしているんですが。

(事務局) この27年度の登録をさせていただいたんですけれども、やっぱりかなり過密なんですね。活動で取っていただくと言いますか、利用いただくのに、制限と言いますか1週減らしてもらったりだとかいうふうな形でご利用いただいております。それと、こちらには26年度は錦生・滝之原・国津というふうな施設も、学校開放にも一応数字には入れさせていただいてはいるんですけれども、こちらのご利用も平日の日中使えるということで、こちらの方も今現在は基本的には無料というところでございますので、こちらの方も利用度も上がっておると。ですから、日中、卓球をしていただいたり、高齢者の方があるいはグラウンドゴルフをしていただいたりとか、そういった積極的なご利用が今も進んでおります。

(委員長)はい、わかりました。ありがとうございます。なかなかこう突然子ども会で使わせてほしいとか言っても入り込む余地がなくて、もうお願いして、頼み込まないと使えない感じですもんね。

(事務局)ご迷惑をおかけしているところですけれども、実はこの今の利用形態におきましても、登録制をとらせていただいて、登録いただいた方で調整いただくと。それぞれのチーム間の調整を行うというふうなスタイルをとっているんですけれども、なかなか主張の強い弱いで利用いただけなかったりだとかいうのがあるんで、この制度自身をもう少し見直さないと、本当にチームを新たに作って使いたいんやわというふうな方々に、対応ちょっとしきれていないのが現状なので、そういった部分を少し検討をする余地があるかなと、しなければいけないかなというふうには今考えているところではございます。

(委員長)ありがとうございます。やっぱり学校を卒業した若い子たちもいろんなチームを作ってるんですけれど、練習場所がないという声をよく聞きますので、その辺りまた考慮していただけたらと思います。では、こちらの方よろしいでしょうか。


9)「第8回なばり本の帯コンクール」の実施について
(事務局説明)

(委員長)ありがとうございます。

(事務局)委員長すみません。今、図書館長の方からご説明ありましたが、ちょっと前後します。大変申し訳ないんですけれども。本年教育フォーラムが11月14日の土曜日ということで、担当私の方でさせていただくんですが、内容的にもまだ詰め切れていませんもので、一応14日という日を設定させていただきまして、ある一定内容が確認ができた時点で改めて教育委員会の方へご提案を申し上げたいと思いますので。すみません、説明が前後して大変申し訳ないんですけれども、よろしくお願いをしたいと思います。

(委員長)14日といったら、比奈知湖マラソンの前の日。

(事務局)14日にさせていただいたのは、いろいろ昨年からご意見をいただいた中で12月だと寒いということ、それと今回だいたい12月20日前後にここ2回は開催してたんですけれども、第3土曜日、いわゆる土曜授業と重なるというようなこともありまして、いろいろ確認をさせていただくとこの14日くらいしかないということで。ただ、14、15日は「とれたて名張」がありまして、14日は重なってしまうという状況になっているんですけれども、この日しかなかなか日程がございませんので。また内容が決まり次第、教育委員会の方にご提案をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

(委員長)わかりました。ありがとうございます。では、こちら「本の帯コンクール」の方ですね。図書館長からご説明いただきましたが、ご意見はよろしいですか。ご質問ございましたらお願いをいたします。

(委員)すみません。今さらの質問なんですけれど、「なばり本の帯コンクール」っていうのは学校を通して行われるんですか。それとも、個人で応募するということも可能なんですか。

(事務局)基本は学校を通じてお願いをしておりますが、例年何人か直接お持ちになるお子さんもいらっしゃいますので、それは別段排除はしていません。

(委員)基本的には学校を通してということですか。

(事務局)はい。

(委員)というのが、募集期間が9月1日から、学校が始まってからなので、もし個人ででしたら夏休みの終わりぐらいの方が個人で応募しやすいなと思ったので、ちょっとお尋ねしました。すみません。

(委員長)あと、いかがでしょうか。よろしいですか。こちらの方8回目ということでだいぶ定着してきたかなと思いますので、またたくさん応募してくださるとよいですね。では、よろしいですか。では、その他の項は以上になります。その他に各所属からございましたらお願いをしたいと思います。手元にいただいている資料等で。はい、教育センターお願いいたします。


10)その他
 各所属からの諸事項
・教育センターの研修講座について
(事務局説明)

(事務局)教育センターの第4号のセンターだよりです。研修講座を載せさせていただいています。ホームページにもアップしておりますが、教育委員の皆様におかれましては一般の方向け、保護者向けのもの、地域の方にも来ていただけるものがございますので、是非とも宣伝の方をしていただければと思います。以上です。

(委員長)ありがとうございます。教育委員の皆さんも必ず見ていただいて、ご参加の方もお願いをしたいと思います。ほか、いかがでしょうか。アドバンスコープの方からのお知らせがあってくださるんですね。


・ADSホール催し物案内について
(事務局説明)

(事務局)例年「市民文化オンステージ」ということで実施させていただいて、申し込み受付させていただいて、27団体の申し込みがあります。

(委員長)もうすでにそのような状況ですか。あと、よろしいですか。そうしましたら、次回の日程ですね。では、事務局の方からお願いします。



定例教育委員会の日程について

7月定例教育委員会 7月7日(火曜日) 午前9時30分から午前11時30分
8月定例教育委員会 8月6日(木曜日) 午前9時30分から午前11時30分


(委員長) 以上で平成27年度第3回定例教育委員会を終わらせていただきます。



このページに関する問い合わせ先

教育委員会事務局 教育総務室
電話番号:0595-63-7849(総務担当)・0595-63-7873(施設・学事担当)
ファクス番号:0595-63-9848
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。