名張市立地適正化計画
更新日:2024年7月31日
策定の趣旨
人口減少、高齢化の進展を背景に、誰もが安心できる健康で快適な生活環境を実現すること、財政面及び経済面において持続可能な都市経営を可能とすることが求められており、このような課題を解決するためには、生活に必要な施設がまとまって立地し、公共交通によりこれらの施設にアクセスできる都市構造を目指す「コンパクトシティ・プラス・ネットワーク」の考え方でまちづくりを進めることが重要であるという国の方針が示されました。そして、この方針に沿ったまちづくりを促進するため、都市再生特別措置法の改正により2014(平成26)年に立地適正化計画制度が創設されました。
本市では、名張市都市マスタープランにおいて、持続可能な集約連携型のまちづくりを進めていくことを方針として掲げていますが、立地適正化計画制度による誘導等の手法により、この方針や理念の実現を促進するため、名張市立地適正化計画を策定します。
策定・公表日
2024(令和6)年7月31日
計画(本編・概要版)
名張市立地適正化計画 表紙・目次(P1)
名張市立地適正化計画 第1章 立地適正化計画について(P2~P7)
名張市立地適正化計画 第2章 現況と課題(P8~P37)
名張市立地適正化計画 第3章 立地の適正化に関する基本的な方針(P38~P51)
名張市立地適正化計画 第4章 誘導区域(1)(P52~P64)
名張市立地適正化計画 第4章 誘導区域(2)(P65~P75)
名張市立地適正化計画 第5章 誘導施策と目標値の設定(P76~P86)
名張市立地適正化計画 第6章 防災指針(P87~P108)
名張市立地適正化計画 資料・裏表紙(P109~P111)
名張市立地適正化計画 概要版
届出制度
都市再生特別措置法に基づき、本計画の策定・公表日から届出制度の運用を開始します。届出の対象となる場合は、行為に着手する日の30日前までに、都市計画室へ届出書類を1部提出してください。詳しくは「届出制度の手引き」をご確認ください。
名張市立地適正化計画「届出制度の手引き」
【届出様式】
1.居住誘導区域に係る届出様式
届出書(様式第十)(WORD:17kb) 届出書(様式第十)(PDF:83kb)
届出書(様式第十一)(WORD:17kb) 届出書(様式第十一)(PDF:55kb)
届出書(様式第十二)(WORD:14kb) 届出書(様式第十二)(PDF:52kb)
2.都市機能誘導区域に係る届出様式
届出書(様式第十八)(WORD:17kb) 届出書(様式第十八)(PDF:84kb))
届出書(様式第十九)(WORD:17kb) 届出書(様式第十九)(PDF:57kb)
届出書(様式第二十)(WORD:14kb) 届出書(様式第二十)(PDF:53kb)
届出書(様式第二十一)(WORD:17kb) 届出書(様式第二十一)(PDF:58kb)
3.委任状(参考様式)
委任状(参考様式)(WORD:27kb) 委任状(参考様式)(PDF:50kb)
誘導区域図
索引図をご確認の上、ご覧になりたい箇所をリンク表から選択してください。- リンク表
1 | 2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | |
36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | |
43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | |
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | |
57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | ||
63 | 64 |