メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 産業・事業者 > 農林業 > 農業 > 地域計画(人・農地プラン)とは

地域計画(人・農地プラン)とは

更新日:2025年3月31日

地域計画(旧 人・農地プラン)とは

 農家の⾼齢化等に伴う担い手不足による耕作放棄地の拡⼤が懸念される中、「人と農地に関する課題」について地域で話合い、解決を図るための基本計画を策定する『人・農地プラン』制度が平成24年度に制定、翌25年度から始まりました。
 その後、制度が始まって4年が経ち、より具体的で実効性のあるプランの在り方が検討され、令和元年度から「人・農地プランの実質化」が進められました。(実質化された人・農地プランは本ページ下部参照)
 こうして地域農業の将来像をそれぞれの地域で話し合う形で検討が行われてきましたが、懸念されていた高齢化に伴う農家戸数の減少が現実に進み、耕作放棄地が増える中、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが喫緊の課題となってきました。
 そのため、令和4年度に農業経営基盤強化促進法が改正され、令和5年度から『人・農地プラン』を『地域計画』として法定化されました。

地域計画の概要

 「地域計画」は、これまで地域農業の将来の在り方を示した「人・農地プラン」が、の農業経営基盤強化促進法の一部改正に伴い法定化された計画となります。
 そのため、地域農業の将来像を描いた今までの「人・農地プラン」に、一部の追加協議事項や「目標地図(10年後の1筆毎の農地の耕作者を示した地図)」を加えたものが「地域計画」となります。
chiikikeikaku-gaiyou.jpg

目標地図とは

 10年後の農地利用の姿を示した地図 (1筆毎に将来の耕作者を明記したもの)で、農業委員会が担い手等の意向を確認し、将来の農地を誰が利用するかを明確にします。
 地域計画に添付される目標地図は、地域での話合いに用いられる現況地図をベースに、10年後の将来の目指すべき地域農業の在り方を反映することとなります。
 目標地図は農地ごとの将来の耕作者をイメージとして示すものであり、現状の耕作者が耕作できなくなった段階で将来の耕作者が引き受けられる状況が容易に確認ができるものとします。
 なお、この目標地図は、現在の耕作者に離農を促すものではありませんし、将来の権利移動が確定するものでもありません。あくまでも、個々の担い手が預かる余力のある面積や現在の耕作場所等の情報から農業委員会が将来の集約化のイメージとして整理した地図となります。

tiikikeikaku.jpg


協議の場について

 地域計画は地域の意向を取りまとめ、公表する制度です。計画を策定する際には地域計画の原案作成に必要な地域の意向を決定する協議が必要であり、その協議結果はホームページ等で公開することとなっています。

地区名 開催年月日  協議結果
新田区        令和5年7月2日         協議結果   
赤目町一ノ井区 令和6年2月24日  協議結果
赤目町相楽区    令和6年6月9日  協議結果
美旗中村区 令和6年6月22日  協議結果
上小波田区    令和6年8月7日     協議結果
結馬区    令和6年8月18日     協議結果
矢川区 令和6年9月7日  協議結果
鵜山区    令和6年9月21日     協議結果
滝之原区    令和6年11月28日  協議結果
国津地域 令和6年12月6日  協議結果
青蓮寺区 令和6年12月12日  協議結果
竜口区 令和6年12月20日  協議結果
黒田区 令和6年12月20日  協議結果
上三谷区 令和6年12月22日  協議結果
井手区 令和7年1月6日  協議結果
谷出区 令和7年1月16日  協議結果
夏見区 令和7年1月19日  協議結果
下小波田区 令和7年1月19日  協議結果
箕曲中村区 令和7年1月25日  協議結果
西田原区 令和7年1月25日  協議結果
西原町区 令和7年1月26日  協議結果
短野区・下三谷区 令和7年2月3日  協議結果
八幡区 令和7年2月9日  協議結果
赤目町柏原区 令和7年3月2日  協議結果

地域計画

 本ホームページ更新日現在、名張市において策定された地域計画は以下のとおりです。
地区名 策定日 地域計画
赤目町一ノ井区      令和6年8月9日       地域計画  
目標地図   
美旗中村区 令和6年12月27日 地域計画
目標地図
上小波田区 令和6年12月27日 地域計画
目標地図
結馬区 令和6年12月27日 地域計画
目標地図
赤目町相楽区 令和6年12月27日 地域計画
目標地図
鵜山区 令和6年12月27日 地域計画
目標地図
上三谷区 令和7年2月17日 地域計画
目標地図
滝之原区 令和7年2月17日 地域計画
目標地図
井手区 令和7年2月17日 地域計画
目標地図
下小波田区 令和7年3月11日    地域計画
目標地図
谷出区 令和7年3月11日 地域計画
目標地図
新田区 令和7年3月18日 地域計画
目標地図
黒田区 令和7年3月21日 地域計画
目標地図
短野区・下三谷区 令和7年3月21日 地域計画
目標地図
青蓮寺区 令和7年3月21日 地域計画
目標地図
箕曲中村区 令和7年3月21日 地域計画
目標地図
西原町区 令和7年3月21日 地域計画
目標地図
国津地域
(奈垣区・神屋区・百々区・吉原区
・羽根区・布生上出区・布生下出区
・長瀬区・上長瀬区)
令和7年3月31日 地域計画
目標地図 全図
目標地図 1
目標地図 2
目標地図 3
目標地図 4
目標地図 5
八幡区 令和7年3月31日 地域計画
目標地図
竜口区 令和7年3月31日 地域計画
目標地図
矢川区 令和7年3月31日 地域計画
目標地図
夏見区 令和7年3月31日 地域計画
目標地図
赤目町柏原区 令和7年3月31日 地域計画
目標地図
西田原区 令和7年3月31日 地域計画
目標地図

 

実質化された人・農地プラン

 本ホームページ更新日現在、名張市において実質化された人・農地プランは以下のとおりです。

北部工区人・農地プラン(最終策定・更新日:令和3年3月26日)
黒田地区人・農地プラン(最終策定・更新日:令和3年3月26日)
井手地区人・農地プラン(最終策定・更新日:令和3年3月26日)

このページに関する問い合わせ先

産業部 農林資源室
電話番号:0595-63-7625(農林業振興)・0595-63-7635(農村整備)
ファクス番号:0595-64-0644
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

地域計画(旧 人・農地プラン)とは