メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > くらしの情報 > 届出・証明 > 申請書ダウンロード > 福祉 > 高齢者等インフルエンザ予防接種のお知らせ

高齢者等インフルエンザ予防接種のお知らせ

更新日:2025年2月6日

令和6年度のインフルエンザ予防接種(定期接種)は令和7年1月31日で終了しました。
令和7年度の内容については、令和7年9月頃に掲載する予定です。 

インフルエンザの予防接種には、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があります。特に高齢者や基礎疾患のある方など、インフルエンザにかかると重症化する可能性が高い方には効果が高いと考えられるため、予防接種法に基づく定期予防接種の対象となっています。

令和6年度インフルエンザ予防接種の概要

対象者

接種日時点で、名張市に住民登録があり、下記に該当する方

  • 65歳以上の方
  • 60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方

接種期間・回数

令和6年10月1日~令和7年1月31日

接種期間中に1回のみ

接種費用

2,000円

接種場所

原則として、市内の協力医療機関での実施となります。
必ず、事前に接種を希望する医療機関へ確認、予約等をしてください。

  医療機関名 電話番号 住所
1 赤目養生診療所  64-1055 名張市赤目町丈六411番地
2 秋山整形外科クリニック 62-7000 名張市蔵持町原出769番1
3 東整形外科    65-2130 名張市桔梗が丘8番町5街区110番地
4 上坂内科      64-8211 名張市赤目町丈六247番地2
5 うえなみ内科クリニック 63-9321 名張市鴻之台2番町29番地1
6 おおふち医院 62-7800 名張市梅が丘南1番町208番地
7 釜本医院      63-0345 名張市木屋町1386番地
8 桔梗が丘四番町診療所 65-0102 名張市桔梗が丘4番町3街区44番地
9 喜多医院      65-2088 名張市桔梗が丘1番町3街区39番地
10 木野整形外科 67-1515 名張市桔梗が丘4番町1街区7番地
11 久保耳鼻咽喉科クリニック 65-7111 名張市桔梗が丘2番町1街区54番地
12 さかい循環器内科クリニック 62-0500 名張市希央台3番町6番地1
13 すぎのクリニック 62-1700 名張市鴻之台2番町113番地2
14 総合医療クリニック桔梗 66-1190 名張市桔梗が丘5番町9街区1812番地1
15 田合医院 63-0271 名張市木屋町815
16 卓山医院 65-0001 名張市桔梗が丘南1番町1街区15番地4
17 武田産婦人科 64-7655 名張市鴻之台1番町144番地
18 たなかファミリークリニック 68-8555 名張市つつじが丘北5番町30番地
19 ちひろ内科クリニック 41-0005 名張市希央台4番町2番地
20 寺田病院      63-9001 名張市夏見3260番地1
21 信岡医院      65-0023 名張市桔梗が丘5番町10街区45番地
22 はしもと総合診療クリニック    61-3366 名張市蔵持町里3258番地2
23 福喜多耳鼻咽喉科 63-1133 名張市鴻之台3番町34番地
24 藤本産婦人科    63-0995 名張市平尾3068番地9
25 ほりいクリニック 61-1231 名張市百合が丘東2番町132番地2
26 堀井内科      65-5355 名張市桔梗が丘5番町4街区1番地
27 前沢整形外科   63-1008 名張市桜ヶ丘3088番地62
28 ますだ呼吸器科クリニック 41-2277 名張市瀬古口341番地3
29 松永整形外科クリニック 64-7300 名張市希央台4番町22
30 夢眠クリニック名張 64-1717 名張市東町1901番地1
31 森岡内科クリニック      63-0003 名張市丸之内3番地13
32 矢倉医院      65-2251 名張市新田2202番地2
33 やすだクリニック    61-2332 名張市鴻之台1番町15番地
34 山尾医院      68-1055 名張市つつじが丘北4番町4番地
35 やまがみ眼科 62-0888 名張市希央台4番町2番地1階
36 湯村内科     61-1212 名張市松崎町1343番地1
37 百合が丘クリニック   64-2000 名張市百合が丘東1番町14番地
38 黒田クリニック  52-2099 伊賀市桐ヶ丘3丁目325
39 城医院 52-0017 伊賀市別府162番地

三重県内(名張市外)の医療機関での接種を希望する場合は、接種を希望する医療機関へご相談ください。
三重県外の医療機関での接種を希望する場合は、健康・子育て支援室までお問い合わせください。

予約方法

接種を実施する医療機関へ直接予約してください。

持ち物

  • マイナンバーカード、保険証(資格確認書)等本人確認ができるもの
  • 自己負担金

    「予診票」「説明書」は指定医療機関にあります。
    その他必要となるものについては、接種を希望する医療機関に確認してください。

県外の施設に入院、入所されている方の接種について

 県外に入院・入所されている方で、助成を希望し、市内での接種が困難な方は「予防接種依頼書発行申請書」により申請ください。

申請先:名張市役所 1階9番窓口 健康・子育て支援室

※申請の受付から予診票等の書類のお届けまで約2週間かかります。
※接種を受ける際には、医療機関の定める接種費用をお支払いいただく必要があります。
※接種後に、改めて「予防接種県外接種費用助成金交付申請書」に必要書類を添えて申請いただくことで、名張市が定める範囲で助成を受けることができます。(「申請書兼請求書」は、依頼書発行時に予診票等に同封します。)

◎必ず、予防接種を受けられる前に「予防接種依頼書発行申請書」の提出をしてください。


※令和4年度までは、親族以外の方が申請する場合は委任状を提出いただいていましたが、令和5年度より不要となりました。

注意点

ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解し、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

ワクチンを接種されたら、医療機関から「接種済証」が渡されます。接種済証は、接種記録として保管してください。

定期接種の対象でない方の接種は、予防接種法に基づかない任意接種の取扱いとなり、全額自己負担です。
任意接種の接種費用は、医療機関ごとに異なる場合があります。
接種の取扱いや接種費用等の詳細については、接種を受ける予定の医療機関にご相談ください。

 

新型コロナワクチンとの接種間隔について

 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種については、単独で接種した場合と比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があること等を踏まえ、令和4年7月22日開催の審議会において議論された結果、実施が可能となりました。医師が特に必要と認めた場合に同時接種が可能です。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

福祉子ども部 健康・子育て支援室
電話番号:0595-63-6970
ファクス番号:0595-63-4629
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。