高齢者等新型コロナワクチン接種について
更新日:2025年2月6日
令和6年度の新型コロナ予防接種(定期接種)は令和7年1月31日で終了しました。
令和7年度の内容については、令和7年9月頃に掲載する予定です。
新型コロナワクチンの特例臨時接種(無料接種)は、令和6年3月31日で終了しました。
令和6年度からは、予防接種法上のB類疾病に位置づけられ、重症化予防を目的に、65歳以上の方等に実施している季節性のインフルエンザ予防接種と同様の「定期接種」として秋冬に1回実施します。
定期接種の対象とならない方や定期接種期間外に接種を受ける場合は任意接種(全額自己負担)の取扱いとなります。
令和6年度新型コロナワクチン接種の概要
対象者
接種日時点で、名張市に住民登録があり、下記に該当する方
- 65歳以上の方
- 60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方
接種期間・回数
令和6年10月1日~令和7年1月31日
接種期間中に1回のみ
接種費用
3,200円
接種場所
原則として、市内の協力医療機関での実施となります。
必ず、事前に接種を希望する医療機関へ確認、予約等をしてください。また、取扱うワクチンについても接種を希望する医療機関へお問い合わせください。
医療機関名 | 電話番号 | 住所 | 備考 | |
1 | 東整形外科 | 65-2130 | 名張市桔梗が丘8番町5街区110番地 | |
2 | 上坂内科 | 64-8211 | 名張市赤目町丈六247番地2 | |
3 | うえなみ内科クリニック | 63-9321 | 名張市鴻之台2番町29番地1 | WEB予約要 |
4 | おおふち医院 | 62-7800 | 名張市梅が丘南1番町208番地 | |
5 | 釜本医院 | 63-0345 | 名張市木屋町1386番地 | 現在通院中の方のみ |
6 | さかい循環器内科クリニック | 62-0500 | 名張市希央台3番町6番地1 | |
7 | すぎのクリニック | 62-1700 | 名張市鴻之台2番町113番地2 | |
8 | 総合医療クリニック桔梗 | 66-1190 | 名張市桔梗が丘5番町9街区1812番地1 | |
9 | 田合医院 | 63-0271 | 名張市木屋町815番地 | |
10 | 卓山医院 | 65-0001 | 名張市桔梗が丘南1番町1街区15番地4 | |
11 | 武田産婦人科 | 64-7655 | 名張市鴻之台1番町144番地 | |
12 | たなかファミリークリニック | 68-8555 | 名張市つつじが丘北5番町30番地 | |
13 | ちひろ内科クリニック | 41-0005 | 名張市希央台4番町2番地 | |
14 | 寺田病院 | 63-9001 | 名張市夏見3260番地1 | |
15 | 信岡医院 | 65-0023 | 名張市桔梗が丘5番町10街区45番地 | 窓口予約のみ |
16 | はしもと総合診療クリニック | 61-3366 | 名張市蔵持町里3258番地2 | |
17 | 福喜多耳鼻咽喉科 | 63-1133 | 名張市鴻之台3番町34番地 | 火・土午後 |
18 | ほりいクリニック | 61-1231 | 名張市百合が丘東2番町132番地2 | |
19 | 堀井内科 | 65-5355 | 名張市桔梗が丘5番町4街区1番地 | |
20 | 松永整形外科クリニック | 64-7300 | 名張市希央台4番町22番地 | |
21 | 夢眠クリニック名張 | 64-1717 | 名張市東町1901番地1 | |
22 | 森岡内科クリニック | 63-0003 | 名張市丸之内3番地13番地 | |
23 | 矢倉医院 | 65-2251 | 名張市新田2202番地2 | 要問合せ |
24 | 湯村内科 | 61-1212 | 名張市松崎町1343番地1 | |
25 | 黒田クリニック | 52-2099 | 伊賀市桐ヶ丘3丁目325番地 |
三重県内(名張市外)の医療機関での接種を希望する場合は、接種を希望する医療機関へご相談ください。
三重県外の医療機関での接種を希望する場合は、健康・子育て支援室までお問い合わせください。
予約方法
接種を実施する医療機関へ直接予約してください。
※市から接種券等の送付はありません。
持ち物
- マイナンバーカード、保険証(資格確認書)等本人確認ができるもの
- 自己負担金
「予診票」「説明書」は実施医療機関にあります。
その他必要となるものについては、接種を希望する医療機関に確認してください。
使用するワクチンについて
国の審議会等で有効性や安全性を確認され、薬事承認されたものを使用します。使用するワクチンは医療機関ごとに異なりますので、予約時や接種時に各医療機関にご確認ください。
メーカー | 種類 | 説明文書(各メーカー作成) |
ファイザー | mRNAワクチン | コミナティ®を接種される方とそのご家族へ |
モデルナ | mRNAワクチン | スパイクバックス®筋注の接種を受ける方へ |
第一三共 | mRNAワクチン | ダイチロナ®筋注の接種を受ける方へ |
MeijiSeikaファルマ | mRNAワクチン(レプリコンワクチン) | ワクチン接種を受ける人へのガイド(コスタイベ筋注用) |
武田薬品工業 | 組み換えタンパクワクチン | ヌバキソビッド®筋注の接種を受ける方へ |
副反応について
ワクチン接種後は、接種部位の腫れ、痛み、発熱、頭痛などの副反応が起こることがあります。また、頻度は不明ですが、重大な副反応として、mRNAワクチンについては、ショック、アナフィラキシー、心筋炎、心膜炎、組み換えタンパクワクチンについては、ショック、アナフィラキシーがみられることがあります。
各社のワクチンの接種後における症状の発現状況は以下のとおりです(厚生労働省作成の資料より抜粋)
発現割合 | ファイザー | モデルナ | 第一三共 | MeijiSeikaファルマ | 武田薬品工業 |
50%以上 | 痛み、疲労、頭痛 | 痛み、疲労、頭痛 | 痛み、倦怠感 | 痛み | 痛み、疲労、筋肉痛、頭痛 |
10~50% | 筋肉痛、悪寒、関節痛、発熱、下痢 | 筋肉痛、悪寒、関節痛、吐き気、嘔吐、リンパ節の腫れや痛み、発熱、腫れ、しこり、赤み | 熱感、腫れ、赤み、かゆみ、しこり、頭痛、発熱、筋肉痛 | 倦怠感、頭痛、悪寒、筋肉痛、関節痛、発熱、めまい、腫れ、しこり、赤み | 倦怠感、関節痛、吐き気、嘔吐 |
1~10% | 赤み、リンパ節の腫れや赤み、嘔吐、疼痛 | 痛み、腫れ、赤み等 | 赤み、腫れ、かゆみ、熱感、しこり痛み、リンパ節の腫れや痛み、発疹、腋の痛み | かゆみ、下痢、吐き気、嘔吐 | 腫れ、しこり、赤み、発熱、四肢痛 |
→新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)
予防接種健康被害救済制度
予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり障害が残ったりするこ と)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことはできないこ とから、救済制度が設けられています。制度の利用を申し込むときは、名張市(予防接種を受けたときに住民票を登録していた市町村)にご相談ください。予防接種健康被害救済制度とは(厚生労働省ホームページ)
県外の施設に入院、入所されている方の接種について
県外に入院・入所されている方で、市内での接種が困難な方は「予防接種依頼書発行申請書」により申請ください。(下部関連ファイルよりダウンロードできます。)
申請先:名張市役所 1階9番窓口 健康・子育て支援室
※申請の受付から予診票等の書類のお届けまで約2週間かかります。
※接種を受ける際には、医療機関の定める接種費用をお支払いいただく必要があります。
※接種後に、改めて「予防接種県外接種費用助成金交付申請書兼請求書」に必要書類を添えて申請いただくことで、名張市が定める範囲で助成を受けることができます。(「申請書兼請求書」は、依頼書発行時に予診票等に同封します。)
◎必ず、予防接種を受けられる前に「予防接種依頼書発行申請書」の提出をしてください。
注意点
ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解し、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
ワクチンを接種されたら、医療機関から「接種済証」が渡されます。接種済証は、接種記録として保管してください。
定期接種の対象でない方の接種は、予防接種法に基づかない任意接種の取扱いとなり、全額自己負担です。
任意接種の接種費用は、医療機関ごとに異なる場合があります。
接種の取扱いや接種費用等の詳細については、接種を受ける予定の医療機関にご相談ください。
インフルエンザワクチンとの接種間隔について
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種については、単独で接種した場合と比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があること等を踏まえ、令和4年7月22日開催の審議会において議論された結果、実施が可能となりました。医師が特に必要と認めた場合に同時接種が可能です。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。