新型コロナワクチン接種証明書(令和6年(2024年)3月31日までに実施された特例臨時接種分)
更新日:2024年6月4日
新型コロナワクチン接種証明書について
新型コロナワクチン接種証明書は、予防接種法に基づいて各市町村で令和6年(2024年)3月31日までに実施された特例臨時接種の事実を公的に証明するものです。被接種者からの申請に基づき、交付します。
旅券情報等を記載した「海外・国内兼用」と旅券情報等の記載のない「国内用」の2種類があります。
申請書を受け付けてから交付まで1週間程度必要です。
申請に必要な書類を準備の上、日程に余裕をもって申請してください。
なお、国内用の証明には、これまでどおり、予防接種済証や接種記録書(医療従事者や職域接種した方)が接種の証明として利用できます。
令和6年(2024年)秋・冬以降に実施予定の定期接種では、医療機関から「接種済証」が渡されます。医療機関から渡された接種済証は、接種記録として保管してください。
交付対象者
令和6年3月31日までの特例臨時接種期間中に、予防接種法に基づく新型コロナワクチンの接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けた時に名張市に住民票があった方を対象に発行します。
- 令和6年3月31日まで(特例臨時接種期間)に接種を受けた
- 日本国内で接種を受けた
- 接種を受けた時点で、名張市に住民登録があった
申請方法
必要書類をご準備いただき、健康・子育て支援室(市役所1階9番窓口)までお越しください。
来庁できない場合はお電話でお問い合わせください。
申請に必要なもの | ||||
---|---|---|---|---|
〇(必要)、△(場合によって必要)、×(不要) | ||||
必要な書類 | 説明 | 海外用 | 国内用 | |
1 | 申請書 | 本ページ下段より印刷してください | 〇 | 〇 |
2 | 現住所が確認できる本人確認書類の写し | 【本人確認書類の例】 ・マイナンバーカード(顔写真のある面) ・運転免許証(両面) ・健康保険証(両面、住所が記載されていること) |
〇 | 〇 |
3 | 旅券(パスポート)の写し(注1) | 渡航日時点で有効なもの | 〇 | × |
4 | 接種記録を確認できる書類の写し(注2) | 【確認できる書類の例】 ・接種済証(最新の接種券の下半分) ・予診票の控え ・接種記録書 |
△ | △ |
5 | 《代理人による申請の場合は委任欄の記入が必要》 代理人の本人確認書類の写し(注3) |
【本人確認書類の例】 ・マイナンバーカード(顔写真のある面) ・運転免許証(両面) ・健康保険証(両面、住所が記載されていること) |
△ | △ |
(注1)海外用を申請される際は、旅券(パスポート)の写しが必ず必要です。顔写真のあるページを、文字が見切れず鮮明に読み取れることを確認のうえ、ご提出ください。
(注2)紛失等により接種記録を確認できる書類をお持ちでない場合は、市で接種記録の情報をお調べいたしますが、証明書の交付までにお時間がかかることがあります。
(注3)ご本人以外の方の発行が必要な場合は、同一世帯員の場合でも委任状及び代理人の本人確認書類の写しが必要です。ただし、未成年者の場合にはその保護者が申請される場合は委任欄の記入は不要です。
発行方法・発行時期
接種証明書は窓口または郵送で発行します。
申請から、約1週間程度での発行を予定していますが、接種済証もしくは接種記録書を紛失している場合は、接種状況を確認する必要があるため、発行までに時間を要する場合があります。
記入漏れがあった場合は、書類を受理できませんのでご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。