メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠の届出・母子健康手帳の交付

妊娠の届出・母子健康手帳の交付

更新日:2025年3月31日

 

【母子健康手帳の交付】

  健康・子育て支援室にお越しいただき妊娠の届出をされた方に『母子健康手帳(外国語版もあります)』、『母子保健のしおり(妊婦一般健康診査受診票・産婦健康診査受診票・新生児聴覚スクリーニング検査受診券・4か月児一般健康診査受診票・10か月児一般健康診査受診票・妊婦歯科健診受診券)』および『先天性代謝異常等検査申込書』を交付します。また、妊婦さん本人がお越しいただくことができず、代理人が妊娠届出された場合には、後日、保健師・助産師から妊婦さんにお電話をさせていただきます。

【対象者】

  名張市に住民票があり妊娠した方

【交付日時】

  月、水、木、金(火、土、日、祝日、年末年始を除く)
  受付時間:9時から11時 13時から15時30分
  ※所要時間は1時間程度

【持ちもの】

 ・妊娠届出書
 ・マイナンバーカード 
 ※平成28年1月1日より、マイナンバー制度の施行に伴い、母子健康手帳交付時に
 「妊婦本人の個人番号(マイナンバー)」の記入が必要になりました。
  交付時には、⑴個人番号の確認 ⑵本人確認を行います。
  また、妊娠届出時の面談後「妊婦のための支援給付金の申請書」をお渡す際にも個人番号が必ず必要となります。
 ・印鑑
 ・口座番号がわかるもの
 ・外国の方は在留カード
    

   
   <妊婦本人が届出をする場合>

    ○個人番号カードをお持ちの方
     個人番号カード
     
     a.jpg

     
    ○通知カードをお持ちの方
     通知カード+本人確認書類

     e.jpg
     
    

    ※本人確認書類について
     写真付のもの1種類(運転免許証・パスポートなど)
     または、写真なしのもの2種類(健康保険証、年金手帳、社員証、通帳など)                       
    ※外国籍の方は、在留カード

   <代理人が届出をする場合>

     妊婦本人の個人番号カード(コピーでも可)
     または通知カード(コピーでも可)
     代理人の本人確認書類
     同一世帯でなければ、個人番号を提示することを委任する旨の委任状
     
     c.jpg

    ※本人確認書類について
     写真付のもの1種類(運転免許証・パスポートなど)
     または、写真なしのもの2種類(健康保険証、年金手帳など)
 
    d.jpg                

【転出される場合】

  母子健康手帳は、他市町村に転出されてもそのまま使用できますので大切にお使いください。
  ただし、母子健康手帳と同時にお渡しする『母子保健のしおり(妊婦一般健康診査受診票・産婦健康診査受診票・4か月児一般健康診査受診票・新生児聴覚スクリーニング検査受診兼・
  10か月児一般健康診査受診票・妊婦歯科健診受診券)』は、転出先の市町村のものと交換になりますので、
  転出先の市町村窓口におたずねください。

【妊娠の届出(電子申請について)】

  母子健康手帳の交付を受けるための妊娠の届出をインターネットで申請できるようになりました。(申請はこちらから
  申請後に来庁日の調整の連絡をさせていただきます。

  事前の準備
  STEP1 マイナンバーカードのご用意
  STEP2 電子証明書のご用意
  STEP3 ICカードリーダライタ(パソコンの場合)又は、マイナンバーカード対応機種のスマートフォンのご用意
  STEP4 利用者クライアントソフトのダウンロード、インストール
  ◎詳しくはホームページ「マイナポータル」をご覧ください。

  ぴったりサービス(外部サイトへリンクします)

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

福祉子ども部 健康・子育て支援室
電話番号:0595-63-6970
ファクス番号:0595-63-4629
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。