小型家電の出し方
更新日:2021年3月26日
小型家電の出し方
小型家電
ただし、以下のものは対象外となります。
- 45リットルの袋に入らないもの(袋の口を結ぶことができない、テープで止めているものも含みます)
- 家電リサイクル法対象家電製品(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)
- パソコン
出し方
資源ステーションに出す場合
月1回の資源ごみの日に出してください。
透明または半透明の45リットル以下の袋に入れて、必ず袋の口を結んでください。(分解して袋に入れても構いません)
※資源ステーションに回収かごは設置していません。
※袋に入らない場合は、「粗大ごみ」として出してください。
※電池は必ず抜いてください。
※個人情報が含まれているものは、必ずデータを消去してください。
回収ボックスに投入する場合
投入口40cm×18cmに入るものが対象となります。
設置場所:市役所1階ロビー、各市民センター
※投入口に入らないものは、「資源ごみ」の日に出してください。ただし、45リットルの袋に入らない場合は、「粗大ごみ」となります。
※電池は必ず抜いてください。
※個人情報が含まれているものは、必ずデータを消去してください。
以下の出し方では回収できません。
袋に入っていない
袋から出ている
袋からはみ出した部分を別の袋で覆っている
小型家電ではない(鍋やフライパンなどの金属類や燃やさないごみが混入)