「要精密検査」の判定が出ても言い訳をして放置していませんか?
更新日:2022年6月1日
健(検)診は、その後(精密検査)が大事!
言い訳1 症状もないし、大丈夫でしょ?

がんは、名張市民の死因第1位。にもかかわらず、精密検査の受診率は低いのが現状。症状がないからと「精密検査」を受けずに放置しないで!症状が出るのは、がんがかなり進行してからです。
名張市民の死因ワースト3
1位 悪性新生物(がんなど)
2位 心疾患
3位 脳血管疾患
これらの病気は、早い段階に自分で気づくのが難しいのです・・・
言い訳2 忙しくて精密検査に行く時間がない

忙しくても精密検査にかかる時間は、365日から考えれば、わずかな時間ですよね。何をするにしても体が資本。仕事も大事ですが、それより大事なのは自分の体です。
言い訳3 「がん」が見つかるのが怖い・・・
「要精密検査」の結果をそのまま放置していませんか?

「要精密検査」の結果が出ているのに、「忙しいから」などと言い訳をしてそのまま放置していませんか?がんは、早期発見し治療をすれば90%以上が治ります。
「要精密検査」で放置しておくと、がんの早期発見、早期治療にはつながりません。「要精密検査」の結果が出たら、早期発見のチャンスと考え、紹介状を持って、主治医あるいは二次医療機関で精密検査を必ず受けてください。
また、結果で異常が見られなかった人も、油断は禁物!毎年、定期的に健(検)診を受けることが大切です。いつまでも元気で健康にいられるためにも、今の生活習慣を見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
このページに関する問い合わせ先
特定健診の問合せ先はこちら
市民部 保険年金室
電話番号:0595-63-7445(国民健康保険)・ 0595-63-2148(国民年金)・ 0595-63-7105(後期高齢者医療・医療助成)
ファクス番号:0595-64-2560
がん検診の問合せ先はこちら
福祉子ども部 健康・子育て支援室
電話番号:0595-63-6970
ファクス番号:0595-63-4629