市民のみなさんの“あれっこわい”活動を称えます『あれっこわい認定制度』
更新日:2024年2月20日
あれっこわい認定制度について
名張市では、15の地域づくり組織をはじめ、市民による様々な活動が、色々な場所で活発に展開されています。
市民のみなさんのこうした様々な活動を通じて生まれた“あれっこわい”と思う記録を称え、『あれっこわい認定証』を授与します。
このことで、市民の達成感やモチベーション(やる気)の向上、新たな取組へのチャレンジ意欲の向上、さらにはこうした取組が市内全域に広がり、名張の元気創造につながっていくことを願っています。
皆様の挑戦をお待ちしております。~記録に挑戦!!~
認定証交付までの流れ
1.認定申請をしていただきます
認定の要件
・“あれっこわい”と思う記録であることが要件です。
・新たに挑戦するもので、実際にカウントや計測を行える記録であること。または、過去から継続しているもので、
制度の趣旨に合致するもの。
※スポーツ大会での記録や、学業、検定試験等の成績など、他に称えられる機会や場のある取組における記録は対象外とします。
※政治活動、宗教活動、営業活動、反社会勢力、その他公序良俗に反するものは対象外とします。
申請の方法
・所定の様式で申請をしていただきます。
・申請できるのは、市内在住の個人、市内に所在地のある団体や法人、市内へ通勤・通学する個人とします。
・申請は、名張市役所総合企画政策室で受け付けます。
2.内容の審査をします
・市において申請内容の審査をします。
・記録の達成については、新たに挑戦するものについては、市職員が立会い、確認を行います。
3.認定証を授与します
・市から認定証を授与します。
・認定した取組や記録は、市で記録・管理します。
※「あれっこわい」は感嘆、感動、感心、驚きなどの時に使う名張の方言です。
※申請書は、下記関連ファイルよりダウンロードいただき、下記問い合わせ先にご提出ください。
これまでに認定した記録・取組
認定NO. | 認定日 | 認定者 | 内 容 | 取組写真及び認定証 | |
新規 | 001 | 平成29年2月4日 | 百合小こどもクラブ | なが~い巻きずしづくり(記録 53.65m) | こちら |
更新 | 001-2 | 平成30年2月3日 | 百合小こどもクラブ | なが~い巻きずしづくり(記録62.70m) | こちら |
更新 | 001-3 | 平成31年2月2日 | 百合小こどもクラブ | なが~い巻きずしづくり(記録71.70m) | こちら |
更新 | 001-4 | 令和2年2月1日 | 百合小こどもクラブ | なが~い巻きずしづくり(記録76.82m) | こちら |
新規 | 002 | 平成29年2月15日 | 鮫島富久代さん・リクくん | 一本縄2人跳び(記録 122回) | こちら |
新規 | 003 | 平成29年3月8日 | 中央ゆめづくり協議会防災防犯部会 | 防災大賞ダブル受賞 (防災まちづくり大賞 日本防火・防災協会長賞【総務省】・みえの防災大賞 みえの防災奨励賞【三重県】) |
こちら |
新規 | 004 | 平成29年4月9日 | ひなち地域ゆめづくり委員会 | みんなで一斉によくバリ青春体操(記録 688人) | こちら |
新規 | 005 | 平成29年8月5日 | 桔梗が丘体操会 | みんなで元気にラジオ体操(記録 15年で延べ10万人(当日107人参加)) | こちら |
新規 | 006 | 平成29年9月30日 | 百合が丘シニアクラブ連合会 | レクリエーション大会(記録 参加者の平均年齢 81.3 歳) | こちら |
新規 | 007 | 平成30年1月1日 | 笑顔の市民Withアドバンスコープ | 市民の”笑顔”でつくるモザイクアート(記録 2,375人) | こちら |
新規 | 008 | 令和元年7月3日 | ぷちとまと | 高齢者への配食サービス(記録 活動継続25年) | こちら |
新規 | 009 | 令和元年7月3日 | 桔梗が丘自治連合協議会 お助けセンター配食部会 |
高齢者への配食サービス(記録 年間配食総数7,749食) | こちら |
新規 | 010 | 令和元年9月22日 | 修徳館 山下道場 | 剣道道場を通じた青少年健全育成、多世代交流(記録 門下生の年の差63歳) | こちら |
新規 | 011 | 令和元年12月5日 | おきつも句会 | 俳句愛好会の会における90歳以上の会員5名 | こちら |
新規 | 012 | 令和4年4月15日 | 名張鳥獣害問題連絡会 | 獣害対策等を伝える情報誌「猿新聞」(活動11年で通算190号) | こちら |
新規 | 013 | 令和5年3月18日 | あかめ総合スポーツクラブ設立準備委員会 | 大人数でだるまさんが転んだinあかめ(記録 92人参加) | こちら |
新規 | 014 | 令和5年12月17日 | あかめ総合スポーツクラブ設立準備委員会 | 100人以上でだるまさんが転んだinあかめ(記録 109人参加) | こちら |
更新 | 001-5 | 令和6年2月3日 | 百合小こどもクラブ | なが~い巻きずしづくり(記録80.84m) | こちら |
年間大賞について
1年間を通して認定証を交付した取組のうち、最も「あれっこわい」と思う取組を年間大賞に選定させていただく場合があります。
これまでは、2017年に「年間あれっこわい大賞」を選定しました。
2017 年間あれっこわい大賞
認定NO. | 認定日 | 受賞者 | 取組内容 | 記録 | 受賞式の様子 |
001 | 平成29年2月4日 | 百合小こどもクラブ | なが~い巻きずしづくり | 53.65m | こちら |
選定理由
この取組は、あれっこわい認定制度の第1号の取組であり、この取組を契機に現在までに7つの認定を行いました。
あれっこわい認定制度が目指す『”市民の達成感やモチベーション(やる気)の向上””新たな取組へのチャレンジ意欲の向上”が市内全域に広がり、「名張の元気創造」につながる』きっかけになったことから、この取組を2017 年間あれっこわい大賞として選定しました。
このページに関する問い合わせ先
広報シティプロモーション推進室
電話番号:0595-63-7402(広報担当)
ファクス番号:0595-61-0815
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。