メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

名張市国土強靭化地域計画について

更新日:2025年3月11日

名張市国土強靭化地域計画について(令和7年3月改定)

国土強靭化地域計画は、東日本大震災から得られた教訓を踏まえ、必要な事前防災及び減災その他迅速な復旧復興に資する施策を総合的かつ計画的に実施することが重要であるとして施行された「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」第8条の基本方針に基づき、国、県等と一体となって強靭化の取組を推進していくため各市町で策定されているものです。

本市におきましても令和2年8月に南海トラフ地震の発生や台風による河川の氾濫等、甚大化する可能性が危惧されている大規模自然災害に対する脆弱性を評価し、事前に的確な取組を実施していくため、名張市国土強靭化地域計画を策定しました。

その後、国の「国土強靭化基本計画」が近年の災害から得られた教訓や社会情勢の変化などを踏まえて、令和5年7月に見直されたことに加えて、これまで本市が取り組んで参りました事前防災及び減災等に係る概ね5ヵ年(令和2年~6年度を基準)の「重要業績指標」の達成状況等を踏まえた令和7年度以降の「重要業績指標」の設定などのために名張市国土強靭化地域計画を改定しました。


 主な改定点は以下のとおりです。

1 国・県の計画改定への整合
  「起きてはならない最悪の事態(リスクシナリオ)」が整理統合されたことなどに伴う、整合を実施して、国等の計画との調和を図りました。

2 令和7年度以降の「重要業績指標」の設定
  令和7年度以降の概ね5ヵ年の「重要業績指標」を設定して、今後の国土強靭化に係る取組の資としました。

3 令和6年能登半島地震の教訓等の繁栄
  令和6年能登半島地震の教訓等を踏まえ、避難生活環境の改善、孤立化が想定される地域に対する対策などの充実を図りました。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

なばりの未来創造部 危機管理室
電話番号:0595-63-7271
ファクス番号:0595-61-0815
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

名張市国土強靭化地域計画について