メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > テーマで探す > 相談 > 犯罪被害者等支援

犯罪被害者等支援

更新日:2025年07月01日

名張市犯罪被害者等の支援に関する条例を制定しました

 市民の誰もが予期せぬ犯罪に巻き込まれ、その被害者となる可能性があります。犯罪により被害を受けた方やその家族又は遺族である犯罪被害者等は、生命を奪われる、家族を失う、障害を負わされるなどの直接的な被害だけではなく、周囲の偏見や心無い言動等による心身の不調、経済的な損失等の二次被害にも苦しめられる場合があります。
 本市では、犯罪被害者等が一日でも早く平穏な生活を取り戻すことができるよう「名張市犯罪被害者等の支援に関する条例」を令和7年6月に制定しました。

  リンク「名張市犯罪被害者等の支援に関する条例」

主な支援内容

 相談及び情報の提供

 犯罪被害者等が直面している様々な問題について相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行います。 

 相談・支援窓口ガイドブック 「ひとりでお悩みではありませんか」

・支援に関する総合窓口:市民相談室(電話0595-63-7416)
 平日 午前8時30分~午後5時15分(年末年始を除く)

経済的負担の軽減

〇犯罪被害者等支援給付金
 犯罪行為により死亡や重傷病、精神疾患を負われた被害者及びそのご遺族に対して、経済的負担の軽減を図るための支援金を給付します。

  遺族支援給付金 30万円
  犯罪行為により亡くなった被害者の遺族

 重傷病支援金 10万円
  犯罪行為により重傷病を負った被害者本人

 精神療養支援金 2.5万円
  犯罪行為により精神疾患を負った被害者本人

※支援給付金の支給には一定の要件があります。詳しくは市民相談室へお問い合わせください。

リンク「名張市犯罪被害者等支援金給付要綱」

関連ファイル(ファイル名をクリックしてください)
名張市犯罪被害者等支援金(遺族支援金)給付申請書
名張市犯罪被害者等支援金(遺族支援金)受給代表者決定申請書
名張市犯罪被害者等支援金(重傷病・精神療養支援金)給付申請書
犯罪被害申告書
名張市犯罪被害者等支援金給付請求書

市民の皆さんや事業者の皆さんの理解と支えが必要です

 犯罪被害者等が平穏な暮らしを取り戻すためには、市だけでなく、身近な地域の皆さんや事業者の皆さんの理解と支えが必要です。犯罪被害者等支援にご協力をお願いします。

・犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等支援の必要性についてご理解をお願いします。
・犯罪被害者等が孤立することのないようご配慮をお願いします。
・事業者の皆さんには、犯罪被害者等が就労を継続できるように、就労内容及び勤務体制などのご配慮をお願いします。

 

このページに関する問い合わせ先

市民部 市民相談室
電話番号:0595-63-7416
ファクス番号:0595-63-2373
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

犯罪被害者等支援