メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 名張市議会 > 議会用語の解説

議会用語の解説

更新日:2022年1月20日

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ら行

議会用語の解説

名張市議会の本会議や委員会で用いられる議会用語を中心に解説しています。


あ行

委員会 議会に提出された議案などを、専門的・能率的に審査するために設置される議会の内部組織のこと。 常任委員会、議会運営委員会、特別委員会がある。
委員長報告 委員会で審査や調査を終えた議案などについて、その経過や結果を本会議で報告すること。
意見書 議会の意思を意見としてまとめた文書のこと。地方自治法に基づいて、国などに対してこれを提出することができる。意見書は、議員提出の議案として、本会議に提案される。
一般質問 議員が市政全般にわたり、事務の執行状況や将来の方針などについて報告や説明を求め、または質問すること。定例会でのみ行われる。


か行

開会 議会を開き、法的に活動状態にすること。本会議初日に議長が宣告し、議会が始まる。
会期 議会が活動できる期間のこと。会期の決定は、会期ごとに会期の始めに議会が自主的に議決で定める。
開議 議長が宣言することで、その日の本会議を開くこと。
会議規則 会議の運営に関する一般的な手続および内部規律を定めた規則のこと。本会議・委員会の議事手続、議会で行う選挙、請願・陳情の取扱い、議員の辞職、規律等を定めており、議会の議決により定められる。
会議録 本会議の記録のこと。市立図書館や議会ホームページで閲覧することができる。
会派 議会内で結成された同じ考え方、意見を持っているグループのこと。
監査委員 地方公共団体の財政や事業に対して監査を行う委員のこと。名張市の監査委員は2名であり、そのうち1名は議員から選出される。
可決・否決 議決のうち、条例案、予算案、契約締結議案、意見書案、決議案などの原案、修正案を可とするのが可決、否とするのが否決
議案 議会の議決を必要とする市長または議員、委員会が議長に提出する案件のこと。 条例の制定、改廃、予算の決定、決算の認定などの案件がある。
議会運営委員会 円滑な議会の運営を行うため、議会運営全般について協議し、意見調整を図る場として設置される委員会のこと。
議決 議案などについて、表決の結果得られた議会の意志決定のこと。可決、否決、承認、同意、認定などがある。
議事日程 本会議の開催日ごとに、開議の日時、会議で行う事項や順序等を記載したもの。
議場 本会議が開かれる会議の場所で、会議開会中は、関係者以外の入場はできない。 なお、傍聴席は議場に含まれない。
議席 議員が、議場で会議を行うときに座る指定された席のこと。 一般選挙後最初の会議で議長によって定められる。
議長・副議長 議長は、議場の秩序を保持し、議事を整理し、議会の事務を統理し、議会を代表する。本会議における選挙で、議員の中から選ばれる。副議長は議長が欠けたときや、不在のときに代わりを務める。
休会 会期中に、議案研究や議事整理のため、会議が開かれない日のこと。
決議 議会が行う意思決定行為で、政治的効果をねらい、あるいは議会の意思を対外的に表明することが必要である等の理由でなされる議決のこと。
決算認定 議会が、前年度の歳入歳出予算の執行の実績である決算について、その内容を審査し、収入・支出が適法かつ正当に行われたかどうかを確認すること。
告示 公的機関が法令、条例または規則に基づいてある事項を広く一般に知らせること。議会を開く際には、原則として市長が招集告示を開会日前7日までに行わなければならない。


さ行

採決 議長(委員長)が出席議員(委員)に賛成・反対の意思表示を求めて、その結果を集計すること。
採択・不採択 請願・陳情に対して議会がその内容を審議して決定した賛否の意思決定のこと。内容について、願意が妥当であり、実現可能である場合に議会として、賛同する意味で「採択」という表現で意思決定を行う。
散会 その日の議事日程に記載された案件をすべて終了し、会議を閉じること。
質疑 議案などについての疑問点を聞くこと。 賛否の態度決定ができるよう疑問点をただすものであり、自己の意見を述べることはできないとされている。
質問席 一般質問の際、議員が執行部に質問する際に使用する。 議席中央の前に場所を設けている。
指名推選 議会で行う議長・副議長などの選挙について、議員に異議がないときに投票によらず、あらかじめ指名者を定めて会議にはかり、全員の同意によってその者を当選者とする方法
紹介議員 請願の内容に賛同し、請願書の表紙に署名または記名押印した議員のこと。
招集 議会を開くために、議員に日時、場所を指定して集合を求めること。 議会を招集する権限は市長が持っているが、議長または議員から市長に対して、議会の招集を請求することもできる。
上程 議案などを議事日程に組み入れて議題とし、審議の対象とすること。
承認・不承認 議決のうち、専決処分に関する議案について可とするのが承認、否とするのが不承認
常任委員会 市の事務について、調査及び議案などの審査を行わせる常設の委員会のこと。 議員はいずれかの常任委員会に所属している。 名張市議会では3つの常任委員会(総務企画、教育民生、産業建設)が設置されている。
常任委員会協議会 所管に係る事項について、執行機関から報告を受けたり、協議または調査を行う会議のこと。
所管事務調査 委員会固有の権限に基づく調査のこと。常任委員会は、その部門に属する事務を調査し、議会運営委員会は、議会の運営に関する事項等について調査を行う。
除斥 議案審議を行う時、議案の内容と利害関係のある議員があるときは、公平を保つため該当する議員を審議が終了するまで、議場から退席させること。
審議 本会議において、議案などについて、質疑・討論・表決といった一連の過程を通して議会としての意思を決定すること。
審査 委員会において、付託を受けた議案などについて、質疑・討論・表決といった一連の過程を通して委員会としての意思を決定すること。
人事案件 市長が行う人事のうち、議会の同意が必要な人事に関する議案のこと。(例:副市長や教育長の任命など)
請願 意見や要望を行政に反映させるため、議会に対して施策の実現を要望する制度で、議員の紹介により文書を提出すること。提出された請願書は委員会で審査したうえで、本会議で採択か不採択かを決定する。
政務活動費 市政に関する議員の調査研究その他の活動に資するために必要な経費の一部として、会派(所属議員が1人の場合も含む。)に対して交付されるもの。
全員協議会 議員全員で構成し、提出予定案件等に関し協議または調査を行う会議のこと。
専決処分 議会の議決または決定すべきことについて、市長が議会に代わって処分すること。議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めるときに行うもの(地方自治法第179条)と、議会の議決により、あらかじめ指定したもの(同法180条)とがある。


た行

陳情 請願と同じく、市政に対する意見や要望を市議会に提出すること。請願とは異なり、議員の紹介は必要ない。
通告 本会議で議題とされる案件などについて、議員が発言するときに、事前に議長に発言の内容などを告げ知らせること。
定足数 議会が会議を開くために必要とされる出席議員の数。本会議では、議員の定数の半数以上、委員会では委員の定数の半数以上が出席しなければ、会議を開くことができない。
定例会 定例的に招集される議会の会議のこと。定例会は条例で回数を定めており、年4回開かれる。(3月、6月、9月、12月)
同意・不同意 議決のうち、選任同意などの議案について承諾するのが同意、しないのが不同意
動議 主として会議の進行または手続きに関する提案のこと。議会または委員会の議決を必要とする。また議案の修正案の提出などの場合もある。
答弁 議員からの質疑、質問に対する執行機関からの回答、説明などのこと。
討論 本会議や委員会において、採決の前に、議題となっている案件に対し賛成か反対かの自己の意見を表明すること。 意見の異なる相手を自己の意見に同調させることにその意義がある。
特別委員会 常任委員会のほかに、特別の事件について調査及び審査をするために必要に応じて設置される委員会のこと。 名張市では、毎年、当初予算および決算の審査を行うために、それぞれ予算特別委員会や決算特別委員会を設置している。 また、議会が発行する『なばり市議会だより』の編集を行う議会広報特別委員会や、議会改革推進のための議会改革特別委員会を設置している。


な行

認定・不認定 決算に関する議案についての議決で、可とするのが認定、否とするのが不認定


は行

発言の取消し・訂正 会議において行った発言を議会または委員会の許可を得て取り消し、又は議長または委員長の許可を得て訂正すること。
反問権 市長などの答弁者が、論点を明らかにし議論を深めるために、質問等を行った議員に問い直す権利のこと。質問の趣旨確認、対案の提示を求める等の反論が認められている。
表決 議会や委員会の意思を決定するため、議員が賛成、反対の意思表示をすること。
付議事件 議会の審議に付される事柄のこと。
附帯決議 議会または委員会における審査の対象となる案件の議決に当たって、議会の意思を表明するため、付随的に付けられる意見または要望の決議のこと。 法的な拘束力はないが、政治的に尊重されるべきものである。
付託 本会議で議題となっている議案などを詳しく検討するために、所管の委員会に審査を任せること。
閉会 議会を閉じ、法的に活動能力のない状態とすること。
閉会中の継続審査・調査 会期中に議案などの審査や調査を終了することが困難な場合に、議会の議決によって、閉会中も引き続いて委員会で審査や調査を行うこと。
傍聴 市民などが会議の状況を直接見聞きすること。議場で行われる会議は、名張市役所議会棟3階にある傍聴席から見聞きすることができる。
本会議 全議員で構成する議会の会議のこと。法律上要求される議会の議決、採択等はこの本会議をおこなわなければ法的な効力を生じない。本会議には、定例会と臨時会がある。


ら行

臨時会 定例会のほかに、必要に応じ、特定の案件に限って審査するために招集される議会のこと。

このページに関する問い合わせ先

議会事務局
電話番号:0595-63-7834
ファクス番号:0595-64-8870
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

議会用語の解説