中学校給食の実施について
更新日:2025年2月17日
中学校給食の実施に当たり、令和5年8月に、実施方式をセンター方式で行うこととし、建設候補地の第一候補地を青蓮寺の伊賀南部ストックヤード下に位置するテニスコート及びゲートボール場に決定しました。
令和5年3月から進めてきた民間活力等導入可能性調査において、令和6年2月に、名張市中学校給食の実施に係る民間活力等導入可能性調査報告書」を取りまとめました。
その結果を踏まえて、名張市の中学校給食をPFI手法(BTO方式)で実施することとしました。
※PFI手法…Private Finance Initiativeの略称。PFI手法は、PFI法に基づき、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う官民連携の事業手法。
※BTO方式…Build Transfer Operateの略称。PFI法に基づく手法の一つ。施設の建設後所有権が民間事業者から市に移り、運営を民間事業者が行う方式のこと。
また、青蓮寺の伊賀南部ストックヤード下に位置するテニスコート及びゲートボール場を、建設候補地から、建設予定地としました。
併せて、令和6年2月に、「名張市中学校給食の実施に係る基本計画」を策定しました。
※(仮称)名張市中学校給食センター整備運営事業の今後の予定について
現在諸事情により、本事業のスケジュール等が遅延しております。
本事業につきましては、事業実施に向けた必要な検討を行うこととし、検討に一定の期間を要しますため、令和7年6月を目途に方向性を示すことといたしました。
なお、現時点では事業の方向性及び中学校給食実施の時期等の見込みは未定となっております。
今後、進捗等がありましたら、本市のホームページにおいて公表を行ってまいります。
令和5年3月から進めてきた民間活力等導入可能性調査において、令和6年2月に、名張市中学校給食の実施に係る民間活力等導入可能性調査報告書」を取りまとめました。
その結果を踏まえて、名張市の中学校給食をPFI手法(BTO方式)で実施することとしました。
※PFI手法…Private Finance Initiativeの略称。PFI手法は、PFI法に基づき、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う官民連携の事業手法。
※BTO方式…Build Transfer Operateの略称。PFI法に基づく手法の一つ。施設の建設後所有権が民間事業者から市に移り、運営を民間事業者が行う方式のこと。
また、青蓮寺の伊賀南部ストックヤード下に位置するテニスコート及びゲートボール場を、建設候補地から、建設予定地としました。
併せて、令和6年2月に、「名張市中学校給食の実施に係る基本計画」を策定しました。
※(仮称)名張市中学校給食センター整備運営事業の今後の予定について
現在諸事情により、本事業のスケジュール等が遅延しております。
本事業につきましては、事業実施に向けた必要な検討を行うこととし、検討に一定の期間を要しますため、令和7年6月を目途に方向性を示すことといたしました。
なお、現時点では事業の方向性及び中学校給食実施の時期等の見込みは未定となっております。
今後、進捗等がありましたら、本市のホームページにおいて公表を行ってまいります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。