メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > くらしの情報 > 水道・下水道 > 下水道 > 下水道は正しく使いましょう

下水道は正しく使いましょう

更新日:2021年4月9日

下水道を使用されるときは、次のことにご注意ください。

1.台所から残飯や油を流さない

野菜くずや残飯を流すと汚水管のつまりの原因になるほか、汚水処理施設の処理機能の低下を招きます。

また、天ぷら油などの油類も、管の中で固まり、つまりの原因になります。

下水道本管が詰まった場合は、そこから上流の家庭に迷惑をかけることになります。

水きりネットや油処理用品を利用して、野菜くずなどが流れないようにしましょう。

2.水に溶けないものは流さない

水に溶けない紙、紙おむつ、生理用品、タバコ、ガム、ビニールなどを流すと、つまりの原因になります。

トイレにはトイレットペーパー以外の紙を流さないでください。

一般的にトイレ掃除シートは流せると書いてあっても溶けにくく、管のつまりや中継ポンプの作動に支障をきたすことがあります。

使用される場合は、可燃物として処理をしてください。

また、流す水を極端に少なくすることもつまりの原因になります。

3.アルコールやガソリンを流さない

ガソリンやアルコールなど揮発性や引火性の高い危険物を流すと、火災の原因になるなど大変危険です。

絶対に流さないでください。

4.雨水を流さない

下水道は汚水専用になっています。雨水や池の水は流さないでください。

雨水が大量に流れ込むと、汚水処理施設に負担となることや、マンホールから水が溢れ出る原因となります。

5.マンホールや桝に、ごみや土砂を捨てない

マンホールや桝は下水管の点検や修理をするための大切なものです。

ごみや土砂を捨てないでください。

また、左官作業後にモルタルやコンクリートの洗い水を流すことも、つまりの原因となります。

6.下水管の近くに木を植えない

下水管の近くに木を植えると、木の根が管を傷つけたり、管の中へ木の根が入り込むことにより、つまりの原因となります。


上記事項を守らず、公共桝や下水道管がつまり、排水が流れなくなった場合または流れにくくなった場合には、
原因が特定されれば、お客様のご負担により修理などをしていただくこともあります。
十分にご注意ください。

このページに関する問い合わせ先

上下水道部 下水道維持室
電話番号:0595-63-7102
ファクス番号:0595-64-2040
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。