木造住宅の無料耐震診断事業
更新日:2024年4月1日
木造住宅の無料耐震診断の概要
昭和56年5月31日以前に建築(着工を含む)された名張市内にある木造住宅で、階数が3階以下の建築物が制度の対象になります。
申込みいただいた後、市が委託する専門の耐震診断員が日程調整を行った上、訪問し無料で耐震診断をします。訪問調査後、後日、報告書で説明をします。
注:共同住宅の場合等は、居住者の承諾が必要で、併用住宅の場合は、延床面積2分の1以上を住宅の用に使用していることが必要です。
注:在来軸組構法、伝統的構法、枠組壁工法の住宅が無料耐震診断制度の対象で、丸太組工法や大臣の特別な認定を得た工法で建てられた住宅は無料耐震診断制度の対象から除かれます。
なぜ無料なの?
木造住宅の耐震化は、国の施策上重要な課題として挙げられています。
したがって、名張市が行っている無料耐震診断では、国、三重県、名張市が耐震診断にかかる費用を負担しているのです。
また、診断を担当している三重県木造住宅耐震促進協議会は、木造住宅の耐震化を目指して設立された非営利団体であり、そういった組織の協力があって成り立っています。
令和6年度木造住宅耐震診断事業について
※令和6年度の耐震診断についてはご好評により受付を終了しました。
下記添付ファイルの申込書に必要事項を記入し、申込書に記載の「確認資料」を添付のうえ市役所4階住宅室の窓口へ申し込んでください。
注:自署の場合は押印不要です。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。