メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 産業・事業者 > 農林業 > 鳥獣害 > 鳥獣被害防止柵の経費補助について

鳥獣被害防止柵の経費補助について

更新日:2024年6月17日

鳥獣被害防止柵の設置に係る経費の一部補助について


鳥獣による農業や林業への被害を防止するために防止柵を設置するための経費を一部補助します。

【目的】

鳥獣被害防止柵の設置に要する経費に対し、予算の範囲内で補助を行います。

※予算の範囲内での補助となりますので、一度担当部署にお問い合わせください

【対象条件】

  1. 対象者は名張市内に住所を有し、農業や林業のために対象地で防止柵を設置する者
  2. 対象地は、鳥獣による被害が頻発しており、対象地の面積が10アール以上であり、過去5年間に補助金を受けていない農地又は山林

【補助額】

  • 補助金の額は、防止柵の設置に必要な資材の購入に要する経費の額の2分の1または20,000円のいずれか低い額
  • 2名以上の連名で申請を行う場合(※1)は、一人当たり25,000円または100,000円のいずれか低い額
※1:申請者と一続き一団の土地の所有者に限ります。また、対象者ごとに上記の対象条件を満たす必要があります。

【申請時に必要な書類】

補助金の交付を受けるためには、以下の書類を提出する必要があります。(添付ファイルよりダウンロードし、記入してください)

  1. 名張市鳥獣被害防止対策事業交付申請書(様式第1号)
  2. 名張市鳥獣被害防止対策事業計画書(様式第2号)
  3. 収支予算書(第3号様式)
  4. 見積書の写し等、購入を行おうとしていることが確認できる書類 ※2
  5. 防止柵を設置しようとする場所の図面
  6. 委任状(上記の2名以上の連名で申請を行う場合)(様式第3号)
※2:申請前の購入にかかった経費は補助の対象となりませんので、ご注意ください。

申請内容を審査後、補助金の交付の決定、補助金交付額を確定します。

【申請後に必要な書類】

当該防止柵の設置が完了した後、以下の書類を提出する必要があります。(添付ファイルよりダウンロードし、記入してください)

  1. 名張市鳥獣被害防止対策事業完了実績報告書(様式第7号)
  2. 収支精算書(第10号様式)
  3. 当該防止柵の設置に係った資材の購入がわかる領収書等の写し
  4. 当該防止柵の設置前と設置後の比較ができる写真
設置完了の翌日から20日以内または、当該年度の末日のいずれか早い日までに提出する必要があります。

上記の完了実績報告書を審査後、補助金の交付申請書(様式第8号)を提出していただき、補助金の支払いを行います。

【留意事項】

  • 補助を受けて設置した防止柵の効果が長期間にわたり最大限に発揮されるよう適切な維持管理に努めてください。
  • 防止柵設置前に被害がわかる写真、設置予定の対象地の写真などを事前に撮ってください。

このページに関する問い合わせ先

産業部 農林資源室
電話番号:0595-63-7625
ファクス番号:0595-64-0644

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

鳥獣被害防止柵の経費を一部補助します!