メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 産業・事業者 > 農林業 > お知らせ(農林業) > 名張市地域おこし協力隊「山村資源活用プランナー」の募集について

名張市地域おこし協力隊「山村資源活用プランナー」の募集について

更新日:令和7年6月2日

名張市地域おこし協力隊「山村資源活用プランナー」を募集します


 名張市は三重県の西部に位置し、奈良県、三重県伊賀市・津市に隣接しており、近畿・中部両圏の接点にある人口約7万5千人のまちです。豊かな水と緑に恵まれた中山間地や田園地帯としての性格を持ち、市内で唯一、振興山村地域に指定されている国津地域では、豊富な森林資源のみならず、山水を水源とし、昼夜の寒暖差によるおいしい米や、野菜、椎茸等の栽培環境や、鮎が生息し夏には鮎釣りが楽しめる清流など、多くの山村資源を有しており、これまで住民の創意工夫による様々な取組が展開されてきました。また、恵まれた地域資源を活用し山村と都市住民相互の交流を図る施設として、国津の杜「はぐくみ工房あららぎ」を開設しています。豊富な山村資源の活用によるあららぎの活性化、交流人口・関係人口の拡大、地域ビジネスの創出、名張市の新たな魅力やブランドづくりを推進する取組を進めていきたいと考えています。
 この取組を一緒に行っていただき、地域活性化の一翼を担う人材「山村資源活用プランナー」として活躍いただける「地域おこし協力隊(委託型)」を募集します。

募集概要

(1)募集人数
   1名

(2)主な従事場所
   名張市内の振興山村地域

(3)求める人材
   はぐくみ工房あららぎの利活用の促進を主軸とし、山村資源活用による都市と農村の交流促進に取り組み 
  ながら、活動期間終了後には、当市で地域資源を活用したビジネスを確立し展開していただける人材

(4)主な活動内容  *地域、関係機関等と連携し、次の活動を行っていただきます。
   1)「はぐくみ工房あららぎ」の利活用の促進
   2)国津の杜、森林、農林産物等の資源を活用した体験型交流イベント等の企画・開催による都市と農村 
    の交流促進
   3)林業知識・林業技術の習得及び地域林業の支援、魅力の情報発信
   4)恵まれた自然を活かした農業の実践、魅力の情報発信
   5)山村資源を活かした特産品・商品づくり、販路研究・販売
  (注)1、2は必須
     3、4は、活動期間終了後の隊員の事業展開を見据え、隊員の得意分野を活かして市と協議しながら
    取り組む活動

(5)その他の活動
   ・三重県等が主催する協力隊のスキルアップ研修への参加(年間2、3回程度)
   ・三重県等が開催する自身の活動と関係する研修等への参加
   ・名張市が行う地域おこし協力隊の広報活動(広報紙への寄稿、ケーブルテレビ出演等)への協力
   ・任期後の定住に向けた生活基盤の構築活動
   ・日報、月報、年間活動成果の報告

(6)活動開始時期
   令和8年1月5日(月)から活動を開始いただく予定です。 

 

2 募集対象者

[必須要件]次の要件をすべて満たす人が対象となります。

(1)応募時点で、都市地域等(「特別交付税措置に係る地域要件確認表」の名張市の要件を満たしている地
  域)に居住しており、名張市に住民票を異動して居住できる人
(2)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる人
(3)普通自動車運転免許を有する人
(4)パソコン操作(ワード、エクセル等)、SNSやブログの操作ができる人
(5)活動期間満了後も当市に引き続き定住する意欲のある人
(6)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない人

 

雇用形態等

(1)雇用形態
  名張市地域おこし協力隊として名張市長が委嘱し、名張市との間で業務委託契約を締結していただきます。 
  (名張市との雇用契約及び雇用関係はありません。)

(2)委託料
  基本額 20万円/月
  ※別途、地域おこし活動に要する経費(要件あり)も支給

 

応募受付

 

(1)受付期間
   令和7年6月2日(月)から 令和7年9月30日(火)17時必着
   ※下記(3)申込先に(2)応募書類を郵送または持参してください。

(2)応募書類(提出いただく書類)
   〇名張市地域おこし協力隊応募用紙(名張市ホームページからダウンロード)
   〇企画提案書 ※第2次選考の際にプレゼンテーションをしていただきます。
    テーマ「私が思う名張の魅力と山村資源活用による地域活性化」
    ・独創性と実現性の高いものとしてください。
    ・書式は任意。A4サイズ1~2枚程度
   〇住民票の写し
   〇運転免許証の写し
   ※選考結果に関わらず、提出いただいた書類は返却しませんのでご了承ください。

(3)申込・問い合わせ先
  〒518-0492 三重県名張市鴻之台1番町1番地
   名張市役所 産業部 農林資源室「地域おこし協力隊担当」宛
   電話番号:0595-63-7625
   メールアドレス:nourin@city.nabari.lg.jp

  その他詳しくは下記の募集要項をご覧ください。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

産業部 農林資源室
電話番号:0595-63-7625(農林業振興)・0595-63-7635(農村整備)
ファクス番号:0595-64-0644
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。