平成26年度に実施したみえ森と緑の県民税を利用した事業について
更新日:2018年3月19日
1.木に親しむ図書購入事業
森林や木材の知識と親しみを深めるために、名張市立図書館に森林や木材に関する本を設置しました。.jpg)
2.木に親しむ木製遊具導入事業
名張市内の保育所、幼稚園及びこども支援センターに名張産木材を材料とし、名張市内で加工された木のおもちゃを配布し、こども達に木の持つあたたかさや、やさしさに触れてもらう機会を創出しました。3.森林公園等環境活用整備事業
市民の憩いの場である森林公園等の地域住民による整備活動の助成や森林に親しむ遊歩道の整備により、住民の森林や緑に対する理解をさらに深めるとともに、自然に親しむ豊かな生活環境を作るよう取り組みました。事業実績:
1.東山ふれあいの森
多くの住民が自然に親しむ公園として利用できるよう、倒木等を整理し、遊歩道を整備しました。
2.桔梗が丘11号公園(鳴滝公園)、桔梗が丘西5号公園(野鳥公園)
多くの住民が自然に親しむ公園として利用できるよう、倒木等を整理し、遊歩道を整備しました。
3.赤目四十八滝渓谷内
赤目四十八滝を訪れる人が安全に森林に親しむために、転落の恐れがある遊歩道に転落防止策を設置しました。