メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 子育て・教育 > 予防接種 > 子どもの予防接種(定期)予診票の再発行について

子どもの予防接種(定期)予診票の再発行について

更新日:2025年8月21日

名張市に住民登録のあるお子さんが定期予防接種を公費(無料)で接種するためには、名張市が発行する予診票が必要となります。

  • 出生後の「こんにちは赤ちゃん訪問」時に、「ロタウイルス」「小児用肺炎球菌」「B型肝炎」「5種混合」「BCG」「水痘」「麻しん風しん(第1期)」「日本脳炎(第1期)」の予診票が1冊に綴られた冊子をお渡ししています。
  • 「麻しん風しん(第2期)」の予診票は、小学校入学の1年前の4月頃に郵送しています。
  • 「日本脳炎(第2期)」の予診票は、小学校4年生に進級する4月頃に郵送しています。
  • 「2種混合」の予診票は、小学校6年生に進級する4月頃に郵送しています。
  • 「ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)」の予診票は小学校6年生に進級する4月頃に郵送しています。(女子のみ)

 

予診票の再発行手続きについて

予診票を紛失した等の理由により、予診票の再発行を希望される場合は、次のいずれかの方法で再発行の申請ができます。

ただし、下記に該当する方は再発行手続きができません。
  • 名張市に住民登録のない方
  • 申請された予防接種が法定接種期間から外れている場合
  • 申請された予防接種が接種済であることが確認できた場合


市役所窓口での申請

  1. 申請場所
    健康・子育て支援室(1階9番窓口)
  2. 受付時間
    午前9時から午後4時30分まで(土日祝、年末年始を除く)
  3. 申請に必要なもの
    接種対象のお子さんの母子手帳

    接種歴を確認の上、申請日時点で接種可能な予防接種の予診票を原則として即日お渡しします。(接種歴の確認に時間がかかる場合があります。)


電子(オンライン)で申請

スマートフォンなどから電子申請が可能です。
下記のリンクより、案内に従って入力してください。
申請には、メールアドレスの入力と母子手帳の画像データが必要です。

申請内容を確認後、順次郵送で予診票を送付します。(予診票の送付先はお子さんの住民登録のある住所です。)
予診票がお手元に届くまで1週間から10日程度要する場合がありますので、あらかじめ接種日から余裕をもって申請ください。
申請された内容の確認のために、電話やメールで連絡をすることがあります。

子どもの予防接種 予診票再発行申請フォーム(外部リンク)子どもの予防接種 予診票再発行申請フォーム(2次元コード)

 

他市から転入された方へ

前住所地で発行された予診票は使えません。
転入後の予防接種には、名張市が発行する予診票が必要です。
予診票は、上に記載している方法で発行申請していただけます。


このページに関する問い合わせ先

福祉子ども部 健康・子育て支援室
電話番号:0595-63-6970
ファクス番号:0595-63-4629
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。