日本語ボランティア講師養成講座を実施します
更新日:2025年6月26日
日本語ボランティア講師養成講座
日本語初心者の外国人住民と対話や交流をしながら日本語を教えるボランティア講師を養成します。
外国語の能力や特別な資格は必要ありません!
日本語ボランティア活動を通じて、名張市の多文化共生の地域づくりを一緒にしませんか。 令和7年度「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」活用をしています。
対象者 定員:20名程度 (先着順・要申し込み)
名張市および近隣地域に在住の方で、
日本語ボランティア活動に関心のある方、
外国人住民と日本語で交流したい方、
名張市で活動いただける意思のある方
高校生、高専生、大学生も歓迎です。
日本語ボランティア活動に関心のある方、
外国人住民と日本語で交流したい方、
名張市で活動いただける意思のある方
高校生、高専生、大学生も歓迎です。
開催日程
2025年度
第1回 8月2日(土曜日)10:30~12:30 異文化コミニケーション・やさしい日本語について
第2回 8月2日(土曜日)13:00~15:00 対話交流型による日本語の教え方基礎
第3回 8月9日(土曜日)10:30~12:30 入門の方を対象にした教え方
第4回 8月9日(土曜日)13:00~15:00 初級の方を対象にした教え方
第5回 8月23日(土曜日)10:30~12:30 教え方実践、講師からのフィードバック
第1回 8月2日(土曜日)10:30~12:30 異文化コミニケーション・やさしい日本語について
第2回 8月2日(土曜日)13:00~15:00 対話交流型による日本語の教え方基礎
第3回 8月9日(土曜日)10:30~12:30 入門の方を対象にした教え方
第4回 8月9日(土曜日)13:00~15:00 初級の方を対象にした教え方
第5回 8月23日(土曜日)10:30~12:30 教え方実践、講師からのフィードバック
※実際の外国人住民と交流します。
※全5回出席いただきますようお願いいたします。出席できない回がある場合はご相談ください。
※全5回出席いただきますようお願いいたします。出席できない回がある場合はご相談ください。
会場
名張市市民情報交流センター
(名張市希央台5番町19番地 Navarie2階)
受講料
無料
申込・お問合せ先
申込フォーム、または、電話、FAX、メールでお申し込みください。
締切:2025年7月29日(火曜日)
名張市多文化共生センター
(名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内)
電話:0595-64-6711
FAX:0595-63-5326
メール:tabunka@emachi-nabari.jp
(名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内)
電話:0595-64-6711
FAX:0595-63-5326
メール:tabunka@emachi-nabari.jp
【主催】名張市多文化共生センター
【共催】名張市人権・男女共同参画推進室