多文化共生展示会(たぶんかきょうせいてんじかい)【名張(なばり)で世界(せかい)とつながろう!】を開催(かいさい)しました
更新日:令和4年11月14日
名張市(なばりし)と、名張市多文化共生(なばりしたぶんかきょうせい)センター(NabiChan)は、
多文化共生(たぶんかきょうせい)で初(はじ)めての展示会(てんじかい)、
【名張(なばり)で世界(せかい)とつながろう!】を、名張市役所(なばりしやくしょ)の1階(かい)で
2022年(ねん)10月(がつ)3日(にち)から10月(がつ)31日(にち)までやりました!
この展示会(てんじかい)では、名張(なばり)に住(す)む外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんの思(おも)いと、
住(す)んでいる人数(にんずう)が多(おお)い6つの国(くに)を紹介(しょうかい)しました。
また、6つの国(くに)のきれいな服(ふく)を飾(かざ)りました。
たくさんの人(ひと)が来(き)てくれて、「きれいな服(ふく)ですね」、
「名張(なばり)にもたくさんの外国人住民(がいこくじんじゅうみん)がいるんですね」など
言ってもらいました。
たくさんの人(ひと)に、名張(なばり)を通(とお)して世界(せかい)を知(し)ってもらうことができました。
皆(みな)さま、ありがとうございました!
・2022年(ねん)9月(がつ)の時点(じてん)で、名張市(なばりし)で
外国人住民数(がいこくじんじゅうみんすう)の多(おお)い
6か国(こく)の紹介(しょうかい)と民族衣装(みんぞくいしょう)
・2位(い) フィリピン 208人(にん)
・3位(い) 中国(ちゅうごく) 184人(にん)
・5位(い) 韓国(かんこく)・朝鮮(ちょうせん) 113人(にん)
・6位(い) タイ 46人(にん)
・日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)できる場所(ばしょ)があり、他(ほか)の外国人住民(がいこくじんじゅうみん)と友(とも)だちになれた。
・きれいで静(しず)かな町(まち)なので気持(きも)ちがいい。
・公園(こうえん)がある。
・赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)、青蓮寺湖(しょうれんじこ)、名張川(なばりがわ)がある。
・自然(しぜん)が多(おお)く景色(けしき)が美(うつく)しい。
・野鳥(やちょう)がたくさんいる。
・桜(さくら)がきれい。
・ぶどう狩(が)りができる。
・方言(ほうげん)がわからない。
・日本人(にほんじん)にとっては言(い)わなくてもわかるルールが、理解(りかい)できない。
・ゴミ出(だ)しのルールが難(むずか)しい。
・電車(でんしゃ)やバスが少(すく)なく、交通(こうつう)が不便(ふべん)。
・坂道(さかみち)が多(おお)いので、自転車(じてんしゃ)での移動(いどう)が大変(たいへん)。
・長(なが)く暮(く)らせる楽(たの)しいまち。
・いつもみんなが幸(しあわ)せに暮(く)らせるまち。
・みんながたくさんコミュニケーションできるまち。
・いろんなイベントがある、にぎやかなまち。
名張市多文化共生(なばりしたぶんかきょうせい)センター






多文化共生(たぶんかきょうせい)で初(はじ)めての展示会(てんじかい)、
【名張(なばり)で世界(せかい)とつながろう!】を、名張市役所(なばりしやくしょ)の1階(かい)で
2022年(ねん)10月(がつ)3日(にち)から10月(がつ)31日(にち)までやりました!
この展示会(てんじかい)では、名張(なばり)に住(す)む外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんの思(おも)いと、
住(す)んでいる人数(にんずう)が多(おお)い6つの国(くに)を紹介(しょうかい)しました。
また、6つの国(くに)のきれいな服(ふく)を飾(かざ)りました。
たくさんの人(ひと)が来(き)てくれて、「きれいな服(ふく)ですね」、
「名張(なばり)にもたくさんの外国人住民(がいこくじんじゅうみん)がいるんですね」など
言ってもらいました。
たくさんの人(ひと)に、名張(なばり)を通(とお)して世界(せかい)を知(し)ってもらうことができました。
皆(みな)さま、ありがとうございました!
■展示内容(てんじないよう)
・名張市(なばりし)の外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の皆(みな)さんの声(こえ)・2022年(ねん)9月(がつ)の時点(じてん)で、名張市(なばりし)で
外国人住民数(がいこくじんじゅうみんすう)の多(おお)い
6か国(こく)の紹介(しょうかい)と民族衣装(みんぞくいしょう)
前半(ぜんはん)の展示(てんじ)
・1位(い) ベトナム 237人(にん)・2位(い) フィリピン 208人(にん)
・3位(い) 中国(ちゅうごく) 184人(にん)
後半(こうはん)の展示(てんじ)
・4位(い) ブラジル 122人(にん)・5位(い) 韓国(かんこく)・朝鮮(ちょうせん) 113人(にん)
・6位(い) タイ 46人(にん)
■外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の皆(みな)さんの声(こえ)
Q1.名張(なばり)に住(す)んでよかったことは何(なん)ですか?
A1
・やさしい人(ひと)が多(おお)く、親切(しんせつ)で助(たす)けてくれる。・日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)できる場所(ばしょ)があり、他(ほか)の外国人住民(がいこくじんじゅうみん)と友(とも)だちになれた。
・きれいで静(しず)かな町(まち)なので気持(きも)ちがいい。
・公園(こうえん)がある。
・赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)、青蓮寺湖(しょうれんじこ)、名張川(なばりがわ)がある。
・自然(しぜん)が多(おお)く景色(けしき)が美(うつく)しい。
・野鳥(やちょう)がたくさんいる。
・桜(さくら)がきれい。
・ぶどう狩(が)りができる。
Q2.名張(なばり)に住(す)んで困(こま)ったことは何(なん)ですか?
A2
・日本語(にほんご)ができないので、不自由(ふじゆう)なことがある。・方言(ほうげん)がわからない。
・日本人(にほんじん)にとっては言(い)わなくてもわかるルールが、理解(りかい)できない。
・ゴミ出(だ)しのルールが難(むずか)しい。
・電車(でんしゃ)やバスが少(すく)なく、交通(こうつう)が不便(ふべん)。
・坂道(さかみち)が多(おお)いので、自転車(じてんしゃ)での移動(いどう)が大変(たいへん)。
Q3.名張(なばり)がどんなまちになって欲(ほ)しいですか?
A3
・日本語(にほんご)ができなくても受(う)け入(い)れてもらえるまち。・長(なが)く暮(く)らせる楽(たの)しいまち。
・いつもみんなが幸(しあわ)せに暮(く)らせるまち。
・みんながたくさんコミュニケーションできるまち。
・いろんなイベントがある、にぎやかなまち。
【主催(しゅさい)】
名張市人権・男女共同参画推進室(なばりしじんけん・だんじょきょうどうさんかくすいしんしつ)、名張市多文化共生(なばりしたぶんかきょうせい)センター
【協力(きょうりょく)】
JICA三重県(みえけん)デスク
