メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > 未来へつなぐ平和のメッセージ~原爆の子の像「佐々木禎子」が残したもの~

未来へつなぐ平和のメッセージ~原爆の子の像「佐々木禎子」が残したもの~

更新日:2025年9月22日

(第77回人権週間記念行事)

 人権意識の高揚を図り、部落差別をはじめあらゆる差別のない、すべての人の人権が豊かに尊重される社会を実現するため、人権週間(12月4日~10日)を中心に各種関連行事を開催します。

第77人権週間記念行事「ふれ愛コンサート」  ※ケンコー!マイレージ対象

◇ 日  時・・・  12月7日(日曜日) 13:00 ~ 16:00(開場12:00)

◇ 会  場・・・  adsホール

◇ 内  容
   第1部 13:00 ~ 

     ○  人権作品の表彰

      ○  人権作文の朗読および平和メッセージ

   第2部 14:15 ~

      ○  佐々木裕滋・雅弘 トーク&コンサート

       「未来へつなぐ平和のメッセージ」

 ※手話通訳、要約筆記、磁気ループ対応。託児あり。
 (定員5人。11月28日(金曜日)までに、電話で名張市人権センター(63-0018)へ。)


sasakiyuuji.jpg
佐々木 裕滋さん プロフィール
シンガーソングライター
特定非営利活動法人 SADAKO LEGACY 副理事長
広島平和記念講演にある原爆の子の像のモデルである佐々木禎子さんの甥。被爆二世でもあり、世界へ伝わる禎子ストーリーを通じて、相手を思いやることや相手と分かちあう心を共有できるように、歌を交えた講演活動や折り鶴でつながるプロジェクトを展開しながら、世代を超えて平和の大切さや命の尊さを伝える運動を続けている。

sasakimasahiroshi.jpg
佐々木 雅弘さん プロフィール

特定非営利活動法人 SADAKO LEGACY 副理事長
佐々木裕滋さんの父。禎子さんの2つ上の実兄で、禎子さんとともに被ばくしている。国内外において、最大の人権抑圧である戦争や紛争や暴力について、その愚かさや命の尊厳を知り、いま生きていることに感謝できる心がけを伝える講演活動を数多く手がけている。原爆の悲劇を知る最後の年代である。

 

人権作品展

 

人権作品展 

期  間  12月4日(木曜日)~11日(木曜日)9時00分~16時30分
     ※初日は正午から、最終日は正午まで。

場  所  名張市役所 1階 市民ロビー

内 容  人権に関する作品のうち、小中学生の図画・ポスターの応募作品と

     標語の選定作品、高校・高専生・一般のメッセージ選定作品を展示

人権作品特別展示

期  間  12月16日(火曜日)~23日(火曜日)9時30分~19時00分
    ※図書館が休館日の月曜日は除く。最終日は正午まで。

場  所   名張市立図書館 (名張市桜ケ丘3088番地156)

内 容  人権に関する作品のうち、図画・ポスター、標語、メッセージの

     入賞作品を展示

  • の画像

このページに関する問い合わせ先

地域環境部 人権・男女共同参画推進室
電話番号:0595-63-7909(人権啓発・多文化共生)・ 0595-63-7523(同和対策)・ 0595-63-7559(男女共同参画)
ファクス番号:0595-63-4677
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

未来へつなぐ平和のメッセージ~原爆の子の像「佐々木禎子」が残したもの~