メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > くらしの情報 > 人権・男女共同参画 > 人権啓発 > 「人権を確かめあう日」リレーメッセージ

「人権を確かめあう日」リレーメッセージ

更新日:2025年9月11日

毎月11日は「人権を確かめあう日」

市では、2004年8月11日から、毎月11日を「人権を確かめあう日」と定めています。
このことを多くの人に知っていただき、人権への思いを深めていただくため、毎月11日に、リレー形式で市の各部局から人権に関するメッセージを、市ホームページと庁内放送(休庁日の場合は前開庁日)で発信しています。


「人権を確かめあう日」リレーメッセージ

 

【2025年9月】教育委員会事務局より 

 

市民のみなさん、職員のみなさん、こんにちは。
毎月11日は「人権を確かめあう日」です。今月は、教育委員会事務局から252回目のメッセージをお送りします。

先日、私は小学校時代の先輩と、35年ぶりに再会しました。
私には脳性麻痺という障害があります。子どもの頃は、周りと少し違う歩き方をしていたため、時々からかわれることもありました。
先輩は、子どもの頃に私の歩き方を真似てしまい、先生に注意されたことをずっと気にかけてこられたそうです。勇気を出して、謝罪の言葉を伝えるために職場まで訪ねてきてくれて、手紙まで書いてきてくれました。
長い年月を経て「ずっと気にしていた」と正直に打ち明け、真心のこもった言葉を届けてくれたことは、誰にでもできることではないですし、先輩の優しさと勇気は、私にとって大きな励ましとなりました。
人は誰しも、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまうことがあります。けれども、それを認め、相手に伝える勇気を持つことで、心と心は再びつながり直すことができます。人権を大切にするということは、お互いを尊重し、ありのままの存在を受け入れることだと思います。
この出来事を通して、私は「過去を乗り越え、共に歩んでいける関係を築ける」という人の可能性を改めて感じました。どうかみなさんも、身近な人との関わりの中で、お互いを尊重する姿勢を大切にしていただければと思います。

これで、教育委員会事務局からのメッセージを終わります。



「人権を確かめ合う日」リレーメッセージ(令和7年9月 教育委員会事務局)

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

地域環境部 人権・男女共同参画推進室
電話番号:0595-63-7909(人権啓発・多文化共生)・ 0595-63-7523(同和対策)・ 0595-63-7559(男女共同参画)
ファクス番号:0595-63-4677
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

今月の「人権を確かめあう日」リレーメッセージ