三重県内の自治体として唯一!「エコ通勤優良事業所」に認証・登録されています。
更新日:2023年3月28日
事業者の皆様も「エコ通勤」の取組みをお願いします
名張市役所ではこれまで、地球温暖化防止・渋滞緩和・職員の健康づくりのために、率先して「エコ通勤」の取組みを実施し、モビリティマネジメントの啓発に努めてきました。
平成20年度から、毎年7月7日を「低炭素社会を考え実践する日」と定め、地球温暖化防止活動の一環として、エコ通勤の取組みを実施、また、平成22年1月からは全職員を対象として毎月1回以上を目標に、自主的にエコ通勤に取り組んでまいりました。平成29年度からは、エコ通勤の取組みは酷暑を避けた時期が最適であると判断し、秋~春にかけて実施しています。
この実績が評価され、平成22年7月30日付けで「エコ通勤優良事業所」として認証を受け、登録されました。それ以来、2年毎の更新を重ね、現在に至っております。
名張市役所のエコ通勤の取組みが、市内事業所様にも広がり、地球温暖化防止・渋滞緩和・交通環境の改善につながるよう、名張市役所は引き続き「エコ通勤」の取組みを実施してまいります。
「エコ通勤」とは
エコ通勤という言葉は、一般的に「環境にやさしい交通手段で通勤すること」を意味します。具体的には、通勤手段をマイカーからより環境負荷の少ない電車やバス、自転車、徒歩などへ利用転換することを促す取組みを指します。
「エコ通勤優良事業所認証制度」とは
エコ通勤に関する意識が高く、エコ通勤に関する取組みを自主的かつ
積極的に推進している事業所を優良事業所として認証し、登録する制度
です。優良な取組み事例を広く国民に周知することにより、エコ通勤の
普及促進を図ることを目的とし、平成21年度に開始された制度です。
(参考)令和4年6月30日現在、エコ通勤優良事業所の全国総数は、767ヶ所です。
この度、長期継続認証をいただきました!
名張市役所はこの度、「エコ通勤優良事業所認証制度」を10年継続して更新登録となりました。
長期にわたって取組みを継続してきたことの証として、「長期継続認証ロゴマーク」の交付をいただきました。
「低炭素社会を考え実践する日」の名張市職員のエコ通勤取組み状況
年度 | 実施率 | CO2削減量(年間) |
---|---|---|
平成20年度 | 36.99% | 721.1キログラム-CO₂ |
平成21年度 | 70.33% | 949.94キログラム-CO₂ |
平成22年度 | 66.12% | 730.40キログラム-CO₂ |
平成23年度 | 72.81% | 812.18キログラム-CO₂ |
平成24年度 | 68.56% | 664.44キログラム-CO₂ |
平成25年度 | 63.88% | 540.44 キログラム-CO₂ |
平成26年度 | 55.10% | 411.74 キログラム-CO₂ |
平成27年度 | 56.29% | 565.08キログラム-CO₂ |
平成28年度 | 61.79% | 664.42キログラム-CO₂ |
平成29年度 | 52.03% | 1446.12キログラム-CO₂ |
平成30年度 | 58.40% | 2156.62キログラム-CO₂ |
平成31年度 | ー | 新型コロナにより中止 |
令和2年度 | 53.29% | 4160.80キログラム-CO₂ |
令和3年度 | 49.13% | 2466.96キログラム-CO₂ |
令和4年度 | 集計中 | 集計中 |
関連リンク
- 交通エコロジー・モビリティ財団(外部サイトにリンクします)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。