クーリングシェルター協力店舗を募集します!
更新日:2024年6月24日
近年、夏の暑さが厳しくなっています。市では、熱中症による健康被害を防止し、
市民の生命と健康を守るため、今年度から指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。
市民が誰でも気兼ねなく暑さをしのぎ、休憩できる場所の提供にご協力いただける施設・店舗を募集します。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、近年、極端な暑さにより熱中症リスクが高まるなか、
暑さをしのぐため誰でも避難ができる冷房設備が整った施設のことをいいます。
公共施設、民間施設を問わず、地域であらかじめ避難場所を確保し、市民の熱中症リスクを低減させる
ことを目的としています。
上記の熱中症特別警戒アラートが発表された場合、熱中症による重大な健康被害を防ぐため、
当市が指定するクーリングシェルターを一般に開放します。
※環境省では、指定暑熱避難施設について広く認知されやすいように
一般名称は「クーリングシェルター」としており、本市でも「クーリングシェルター」と称します。
運用期間・時間
環境省の定める期間(毎年4月第4水曜日~10月第4水曜日、令和6年度は4月24日~10月23日)中で
店舗等の営業時間内でご協力可能な範囲
※運用期間は、毎年4月第4水曜日~10月第4水曜日を基本としますが、
店舗等の事情により変更いただいて構いません。
登録要件
- 適当な冷房設備を有すること。
- 暑さをしのぐ休憩場所として滞在するに当たって、適切な場所、空間を確保できること。
(受け入れの可能人数については、施設ごとに個別に設定していただけます。) - 熱中症特別警戒アラートが発表された際は、施設等の開放可能日において必ず開放すること。
- 市と管理運用に関する協定書を締結し、内容を実施できること。
※協定締結日が運用の開始日となります。
また、特にお申し出がなければ、協定は1年ごとに自動更新されます。
(参考)指定暑熱避難施設に係る協定書
費用など
冷房設備の電気代等は施設等でのご負担をお願いします。
(注意)補助金などはありません。
申込方法
お申込みは随時受け付けております。申込方法は、次のとおりです。
- 申込フォーム
申込フォームから申し込みいただけます。
- Eメール・ファックスからの申込
申込書に必要事項を記入いただき、次の申込先まで送信してください。
Eメール:kankyo@city.nabari.lg.jp
ファックス番号:0595-63-4677
(excel) クーリングシェルター申込書
(PDF) クーリングシェルター申込書
その他
- クーリングシェルターの協力施設・店舗は、市ホームページ等で周知します。
- 協力施設は、市が用意するポスター等の掲示をお願いします。
- 休憩に訪れた方の対応は、各施設でお願いします。
- 過度な勧誘や不当な営業など、当事業の趣旨にそぐわないと認められる場合は、協力施設から除外することがあります。