メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > ごみの減量化・リサイクル > 2024年度「ばりっこレシピコンテスト」のレシピを紹介します。

2024年度「ばりっこレシピコンテスト」のレシピを紹介します。

更新日:2025年2月26日

「ばりっ子レシピコンテスト」とは

令和6年10月に、名張近鉄ガス株式会社主催により開催された、ばりっ子レシピコンテスト。
普段家で食べているメニューを知ることで、食への関心、興味、食品ロス削減意識の向上に繋がるきっかけとなることを目的としています。このイベントは市内の小学生を対象に行われ、事前に小学生が考えたメニューを主催側が審査し、残ったメニューの作成者と保護者がペアとなって実際にそのメニューを作るというものです。

名張市でも食品ロス削減を推進していることから、今回も審査員として参加させていただきました。
いずれの作品も素晴らしく、明日から真似できるメニューばかりでしたので、レシピを紹介させていただきます。

食品ロスの実態

現在、日本の食品ロス量は約472万トンあり、その中でも家庭系(家から排出されるもの)食品ロスが
半分を占めています。家庭から出る食品ロスをなるべく出ないようにするためには、
使い切れる量を購入し、食べきれる量を作り残さず食べることなどがあげられます。            gurahu.bmp              
  令和4年度環境省データ引用


「ばりっこレシピコンテスト」表彰式の様子

IMG_6061.JPG IMG_6064.JPG IMG_6072.JPG


審査員を終えて

今年の「ばりっこレシピコンテスト」では、たくさんの応募作品を拝見させていただきました。
その中で、食品ロス削減への工夫や、料理をすることに対する興味や関心の高さなどを感じ取ることができました。
名張市でも食品ロス削減に向けて、「3010(さんまるいちまる)運動」の推奨や、「おいしい食べきり運動」に取り組んでいます。
今回、受賞されたレシピや、残念ながら受賞には至らなかったレシピも含め、審査員を務めさせていただいた私たち職員の方が新しい視点や、学びを得る素晴らしい機会になりました。

実際に参加された方々のレシピ(調理手順記載)も下記に添付しておりますので、この機会にぜひ、みなさんも食品ロス削減を意識した料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

地域環境部 環境対策室
電話番号:0595-63-7492(環境保全)・ 0595-63-7496(ごみゼロ推進)
ファクス番号:0595-63-4677
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。