メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > ごみの減量化・リサイクル > もったいない!みんなで食品ロスを減らそう!

もったいない!みんなで食品ロスを減らそう!

更新日:2023年10月1日

sub_y3.jpg

・消費者庁]食品ロス削減月間
https://www.no-foodloss.caa.go.jp/nofoodloss-month.html


食品ロスとは

 「食品ロス」とは、本来なら食べることができるにもかかわらず、廃棄されている食べ物のことです。
日本では、年間約2,500万トンの食品廃棄物等が出ており、このうち、食品ロスは523万トンになります。(環境省「令和3年度推計」)
これは、世界全体の食品援助量(約440万トン)の約1.2倍に相当します。
また、日本人一人当たりに換算すると、お茶碗約1杯分が毎日捨てられていることになります。
 

食品ロスの現状

 食品ロス523万トンのうち約半分は家庭からのもので、約244万トンになります。(環境省「令和3年度推計」)
 
1.jpg
まだ食べられるのに捨てた理由(消費者庁データ)


zu3.png

これらは、実際にごみ袋から出てきたものです。

 IMG_1010.JPG


写真

食品ロスを減らすために

食事でできること

・(食材への感謝の気持ちとして)好き嫌いなく残さず食べる
・食べきれずに残った料理は、冷蔵庫で保存し、早めに食べる
・外食をするときは、食べられる分だけを注文する
・宴会時には、30・10(さんまるいちまる)運動を実践してみる

30・10(さんまるいちまる)運動とは・・・
 長野県松本市が提唱した運動で、会話やお酒に集中してしまいがちな飲み会などでの食べ残しを減らすため、乾杯後の30分と
 お開き前の10分は席について料理を楽しもうという取組です。

調理でできること

・食材を無駄なく使う
・必要以上に作りすぎない
・残っている食材から使う
・使い切れなかった食材は、保管し、早めに使う

買い物でできること

・買い物前に冷蔵庫の中をチェック
・少量パックなど、使い切ることができる量を買う
・必要以上に買い物をしない
・賞味期限と消費期限の意味を理解して買い物をする


賞味期限・消費期限の違い

食品の期限表示には、「賞味期限」と「消費期限」の2種類があります。

賞味期限
 美味しく食べることができる期限です。期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。 

消費期限
 
安全に食べることができる期限です。期限を過ぎた場合は、食べないほうがよいとされています。

賞味消費期限
        
         消費者庁啓発用パンフレットより

他にもこんな取り組みがあります

30・10(さんまるいちまる)運動の他にも様々な取り組みが行われています。

完食!二十面相出没店
 名張市では、宴会や飲み会などで出る食べ残しの削減に協力していただける飲食店等を「完食!二十面相出没店」として登録を行っています。
 詳しくはこちら
 
フードバンク活動
 包装の印刷ミスや賞味期限が近いなど、規格外品を有効活用する取り組みをフードバンク活動といいます。
 品質上は問題ないことを消費者に伝えて見切り・値引き販売したり、NPO法人などがこれらの規格外品を
 企業から引き取って福祉施設などへ無償提供するボランティア活動もあります。

ドギーバッグ
 
飲食店で食べ残してしまった食べ物を持ち帰る箱や袋のことをドギーバッグといいます。欧米では一般的で
 すが、日本でも徐々にドギーバッグを実施する飲食店が増えています。
2.jpg

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

地域環境部 環境対策室
電話番号:0595-63-7492(環境保全)・ 0595-63-7496(ごみゼロ推進)
ファクス番号:0595-63-4677
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。