メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

マイナンバーカードの申請方法のご案内

更新日:2024年11月11日

マイナンバーカードは、次のいずれかの方法で申請できます。
(なお、申請してからカードができるまで約1か月かかります。)

郵便で申請する

個人番号カード交付申請書に顔写真を貼って必要事項を記入のうえ、申請書受付センターへ郵送します。

【郵送先】〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

【個人番号カード交付申請書がないときは】
市役所戸籍・住民登録室(下記の問い合わせ先)へご連絡ください。個人番号カード交付申請書(あらかじめ住所・氏名・申請書IDなどが記載されているもの)を郵送します。
※本人の住民票の住所へ転送不可の郵便で送付します。

  • マイナンバーカード総合サイトから個人番号カード交付申請書(手書き用)がダウンロードできます。ダウンロードした申請書を使用する場合、マイナンバーの記入が必要です。

スマートフォンまたはパソコンから申請する、証明写真機から申請する

個人番号カード交付申請書(申請書IDが記載されたもの)を使ってオンライン申請ができます。
詳しくはこちら。⇒ マイナンバーカードを申請する

まちなかの証明写真機からも申請できます。詳しくはこちら。⇒まちなかの証明写真機からの申請方法

【個人番号カード交付申請書がないときは】
市役所戸籍・住民登録室(下記の問い合わせ先)へご連絡ください。個人番号カード交付申請書(申請書IDが記載されたもの)を郵送します。
※ご本人の住民票の住所へ転送不可の郵便で送付します。

 

市役所のマイナンバーカード申請サポートコーナーを利用する

オンライン窓口でオペレーターがマイナンバーカード申請をお手伝いします。パソコン操作は不要です。会話と画面タッチで申請できます。(名張市が株式会社エスプールグローカルに委託し実施しています。)

所要時間

  お一人当たり、20分程度(目安)

サポートコーナーの利用方法
  • 顔写真を撮影しますので、必ずご本人がお越しください。
  • ご本人が15歳未満の場合、親権者が一緒にお越しください。なお、ご本人が1歳未満の場合、顔写真撮影がありませんので、ご本人が不在でもご利用できます。
【持ち物】
  • 個人番号カード交付申請書(お持ちの方)
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、健康保険資格確認書、介護保険被保険者証など)
サポートコーナー開設場所・受付時間
  • 場所名張市役所1階 戸籍・住民登録室 待合スペース内
  • 受付時間 平日の午前9時~午後4時30分 

このページに関する問い合わせ先

市民部 戸籍・住民登録室
電話番号:0595-63-7440
ファクス番号:0595-64-2560
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

マイナンバーカードの申請方法のご案内