~いきいきと暮らせる地域づくりを地域の方とともに~
更新日:2024年2月22日
保健師(令和5年度採用)

配属先:福祉子ども部 健康・子育て支援室
(令和6年3月現在)
普段どんな仕事をしていますか?

名張市では、保健師は健康・子育て支援室、地域包括支援センター、子ども発達支援センター等に配属されています。私は母子保健を担当しており、母子健康手帳発行や乳幼児健診、訪問や電話、面談による相談対応などを実施しています。また、担当地区の介護予防事業や子育て支援事業、がん検診や特定健診の実施にも取り組みます。
1日の仕事の流れは?
8:30 メールの確認
9:30 地域の保健事業や家庭訪問
12:00 昼食
13:00 事務作業
15:00 訪問記録
16:00 担当ケースへの電話連絡
17:15 退庁
働くうえで気を付けていることは?
住民の方の思いを傾聴し、気持ちに寄り添い、必要なサービスや課題解決策を一緒に考えられるように意識しています。また、地域活動に積極的に参加し、住民の方々と顔の見える関係を築き、思いや考えを聞かせていただけるように努めています。
職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?
私は新卒で就職しましたが、看護師経験者や他地域で保健師活動をされていた方も多いです。上司や先輩方は、忙しい中でも丁寧に質問に答えてくださり、ご助言をくださります。明るく温かいアットホームな雰囲気で、とても働きやすい職場です♪
これから名張市を志望する人へメッセージ!
名張市は名張版ネウボラやまちの保健室、地域づくり組織と協働した保健活動など、魅力的な活動をたくさんしています。日々、住民の方とともに健康課題解決に取り組んでいるという実感があります。私は桑名市から通勤していますが、毎日やりがいを感じながら楽しく働いています。ぜひ名張市で一緒に働きましょう!