令和7年度 名張市職員採用候補者試験について(予定)
更新日:2025年2月13日
今後の事業計画や欠員状況により、日程や募集職種、受験資格、試験内容などが変更する場合があります。詳細については今後、公表するそれぞれの受験案内で必ず確認してください。
A日程の受験案内、受験申込書など詳しくはこちら(公表前)
B日程の受験案内、受験申込書など詳しくはこちら(公表前)
C日程の受験案内、受験申込書など詳しくはこちら(公表前)
○名張市役所で働く若手職員の“生の声”をご紹介します!
先輩職員へのインタビューを掲載していますので、是非こちらをご覧ください。
令和7年度職員採用試験の主な変更点(予定)について
・申込方法について電子申請に変更
昨年度より、電子による申込を開始し、書面による申請も継続しておりましたが、令和7年度より官公庁・自治体採用情報サイト「パブリックコネクト」からの電子申請のみとします。 詳細につきましては、各日程の受験案内をご覧ください。
官公庁・自治体採用情報サイト「パブリックコネクト」(外部リンク)

・1次試験(筆記試験【職務能力試験のみ】)の受験方法の変更について
令和7年度よりA日程の職務能力試験に限り、こちらが定める期間内において、全国のテストセンターで受験が可能となるテストセンター方式へ変更。
・一部職種の試験科目の変更
保健師、管理栄養士の試験科目について、従来は専門試験を実施しておりましたが、令和7年度より、基礎的 な内容が出題され、特別な対策や勉強が不要な「職務能力試験」に変更。
【出題内容】
種類科目 | 出題数・解答時間 | 出題内容 |
職務能力試験 | 60題・1時間 | 論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認する択一式による筆記試験 |
・募集職種に土木技術職(初級)の追加
B日程において従来の区分に加え、高校卒を対象とする土木技術職(初級)を追加
※各試験(選考)の受験資格、試験内容の詳細については、該当する試験(選考)の受験案内で必ず確認してください。
1.職種、受験資格等
【A日程】(受付期間外)
採用職種 | 受 験 資 格 〈次のすべての要件に該当する人〉 |
---|---|
一般事務職 (職務経験者) |
(1)昭和61年4月2日以降に生まれ、大学卒、短期大学卒、高等専門学校卒、高校卒又は同等の資格を有する人 (令和8年3月卒業見込み又は資格取得見込みの人を含む。) (2)平成30年4月1日から令和7年3月31日までの間に、民間企業等における職務経験を5年以上有する人 |
一般事務職 (上級) |
平成8年4月2日以降に生まれ、大学(短期大学を除く。)卒の人 (令和8年3月卒業見込みの人を含む。) |
一般事務職 (中級) |
平成8年4月2日以降に生まれ、短期大学又は高等専門学校卒の人 (令和8年3月卒業見込みの人を含む。) |
土木技術職 (職務経験者) |
(1)昭和61年4月2日以降に生まれ、土木技術の専門課程を履修した人で大学卒、短期大学卒、高等専門学校卒、高校卒又は同等の資格を有する人(令和8年3月卒業見込みの人を含む。) (2)土木関係の設計・施工管理等の業務で同一事務所(民間企業等)に継続して勤務していた期間が2年以上ある人 |
土木技術職 (上級) |
平成8年4月2日以降に生まれ、土木技術の専門課程を履修した人で大学(短期大学を除く。)卒の人 (令和8年3月卒業見込みの人を含む。) |
土木技術職 (中級) |
平成8年4月2日以降に生まれ、土木技術の専門課程を履修した人で短期大学又は高等専門学校卒の人 (令和8年3月卒業見込みの人を含む。) |
保健師 | 平成8年4月2日以降に生まれ、保健師免許を有する人 (令和8年3月31日までに免許取得見込みの人を含む。) |
管理栄養士 | 平成8年4月2日以降に生まれ、管理栄養士免許を有する人 (令和8年3月31日までに免許取得見込みの人を含む。) |
【B日程】(受付期間外)
採用職種 | 受 験 資 格 〈次のすべての要件に該当する人〉 |
---|---|
一般事務職 (初級) |
平成8年4月2日以降に生まれ、高校卒又は同等の資格を有する人 (令和8年3月卒業見込み又は資格取得見込みの人を含む。) |
土木技術職 (初級) |
平成8年4月2日以降に生まれ、土木技術の専門課程を履修した人で高校卒又は同等の資格を有する人 (令和8年3月卒業見込み又は資格取得見込みの人を含む。) |
消防職 | 平成12年4月2日以降に生まれ、大学卒、短期大学卒、高等専門学校卒、高校卒または同等の資格を有する人 (令和8年3月卒業見込み又は資格取得見込みの人を含む。) |
救急救命士 | (1)平成9年4月2日以降に生まれ、大学卒、短期大学卒、高等専門学校卒、高校卒または同等の資格を有する人(令和8年3月卒業見込み又は資格取得見込みの人を含む。) (2)救急救命士免許を取得している人(令和8年3月31日までに免許資格取得見込みの人を含む。) |
【C日程】(受付期間外)
採用職種 | 受 験 資 格 〈次のすべての要件に該当する人〉 |
---|---|
障害者を対象とした一般事務職 | (1)平成8年4月2日以降に生まれ、大学卒、短期大学卒、高等専門学校卒、高校卒又は同等の資格を有する人 (令和8年3月卒業見込み又は資格取得見込みの人を含む。) (2)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの手帳の交付を受けている人 (3)令和7年5月1日現在、名張市内に住民登録し、現に居住している人 (ただし、就学等のため一時市外に転出している人を含む。) |
※全ての日程において、上記受験資格以外に受験できない要件(欠格事項)があります。詳しくは、各日程の受験案内公表後にご確認ください。
※学歴要件については、下記の区分とします。
1.大学卒
ア.学校教育法に規定される大学(短期大学を除く。)を卒業した人及び卒業見込みの人
イ.修士課程、博士課程を修了した人及び修了見込みの人
ウ.短期大学・高等専門学校等卒業者で大学の科目履修制度(専攻課程など)等を利用して学士を授与され
た人及び授与見込みの人
2.短期大学又は高等専門学校卒
ア.学校教育法に規定される短期大学又は高等専門学校を卒業した人及び卒業見込みの人
イ.専修学校で修業年限2年以上の専門課程を卒業した人及び卒業見込みの人
ウ.学校教育法に規定される大学(短期大学を除く。)を中途退学した人で、2年以上修学し、62単位以上取
得した人
3.高校卒又は同等の資格を有する人
ア.学校教育法に規定される高等学校を卒業した人及び卒業見込みの人
イ.専修学校で修業年限3年以上の高等課程を卒業した人及び卒業見込みの人
ウ.高等学校卒業程度認定試験に合格した人及び合格見込みの人
※大学卒区分に該当する人は、中級及び初級での受験をすることはできません。また、短期大学又は高等専門学校卒区分に該当する人は、初級での受験をすることはできません。
※A日程、B日程、C日程試験問題は、活字印刷文(文字の大きさは10ポイント程度)で出題します。C日程の試験問題については、受験案内公表後にご確認ください。
※職務経験については、下記のとおり取り扱います。
1.「民間企業等における職務経験」は、平成30年4月1日から令和7年3月31日までの間に、民間企業、公務員、法人・団体等において、1週あたりの所定労働時間が30時間以上の期間が該当します。なお、正規・非正規などの雇用形態は問いません。
2.職務が複数ある場合は通算することができ、5年(60箇月)以上となる場合が該当となります。ただし、同一期間内に複数箇所で勤務した場合は、いずれか1つの勤務期間のみを職務経験として通算することができます。
※ 土木技術職(職務経験者)の場合は2年(24箇月)となります。
3.職務経験期間の1箇月は、勤務を開始した日の翌月に応答する日の前日までを1箇月として計算します。なお、1箇月未満の端数は切り捨てとなります。
例)1箇月:4月1日⇒4月30日、5月15日⇒6月14日、1月31日⇒2月28日(閏年は29日)
1年 :4月1日⇒翌年3月31日、5月15日⇒翌年5月14日、1月31日⇒翌年1月30日
4.職務経験期間に産前産後休暇は含みますが、育児休業、病気休職等は含みません。
2.各試験の日程等
区分 | A日程 |
B日程 | C日程 | |
---|---|---|---|---|
受験案内公表日 受験申込書配布開始日 |
4月14日(月曜日) | 7月28日(月曜日) | 8月25日(月曜日) | |
受付期間 | 4月14日(月曜日) ~ 5月 2日(金曜日) |
7月28日(月曜日) ~ 8月15日(金曜日) |
8月25日(月曜日) ~ 9月12日(金曜日) |
|
1次試験 | 1日目 | 5月18日(日曜日) 専門試験のみ ※職務能力試験はテストセンター方式で実施 |
9月21日(日曜日) | 11月2日(日曜日) |
2日目 | 5月24日(土曜日) 5月25日(日曜日) 5月31日(土曜日) 6月 1日(日曜日) |
9月27日(土曜日) 9月28日(日曜日) 10月 4日(土曜日) 10月 5日(日曜日) |
||
2次試験 | 6月28日(土曜日) 6月29日(日曜日) 7月 5日(土曜日) 7月 6日(日曜日) 7月12日(土曜日) 7月13日(日曜日) |
11月 8日(土曜日) 11月 9日(日曜日) 11月15日(土曜日) 11月16日(日曜日) |
12月13日(土曜日) 12月14日(日曜日) |
|
合格発表 | 7月下旬 | 12月上旬 | 1月中旬 |
※台風・地震等の自然災害等でやむを得ず日程等を変更する場合があります。
3.採用試験 試験内容
A日程 | B日程 | C日程 | ||
1次試験 | 1日目 |
職務能力試験(テストセンター方式)※4 専門試験(土木) |
職務能力試験 消防適性検査※3専門試験(土木) |
教養試験(点字対応) 集団面接 |
2日目 | 集団面接 |
集団面接 体力検査※3 |
||
2次試験 |
個人面接※1 作文試験 集団討論※2 |
個人面接 作文試験 集団討論※2 |
個人面接 作文試験 |
※1 A日程の一般事務職(職務経験者)の個人面接は、プレゼンテーションの時間を設けます。
※2 各日程の2次試験の集団討論は一般事務職のみ行います。
※3 消防適性検査及び体力検査は消防職のみです。
※4 A日程の職務能力試験に限り、全国のテストセンターで受験が可能となるテストセンター方式で行う。
4.採用予定日
【A日程の一般事務職(職務経験者)及び土木技術職(職務経験者)】令和7年10月1日又は令和8年1月1日又は令和8年4月1日
※申込時に採用日希望を確認しますが、採用試験の合否に影響するものではありません。
【上記以外】
令和8年4月1日
5.注意事項等
○募集期間等は、今後の状況により変更する場合がありますので、受験案内公表後に内容を確認してください。
〇必ずインターネット(パブリックコネクト)からお申し込みください 。
なお、申し込みには、パソコンまたはスマートフォンのメールアドレスが必要です。申し込みに使用するメールアドレスは、パソコンまたはスマートフォンのメールアドレスを使用してください。申し込み送信後すぐに、「エントリー完了」の通知メールが自動送信されますので、届いたことを確認してください。
案内メールが届かない場合があります。これにより受験できなかった場合でも一切責任を負いませんので、ご注意ください。(ドメイン指定等の受信制限をされている場合は「@public-connect.jp」、「jinji@city.nabari.lg.jp」から電子メールを受信できるように設定してください。)
官公庁・自治体採用情報サイト「パブリックコネクト」(外部リンク)
〇受付期間を過ぎて到着した分は一切受付できませんので、余裕を持ってお申し込みください。
○受験案内は、受験案内公表日に市ホームページにも掲載します。
○各日程において2つ以上の職種を併せて受験申込することはできません。また、受験申込後に受験職種を変更することもできません。
○A日程、B日程、C日程を併願受験することはできません。ただし、申込書を提出しただけで一切の試験を受験しなかった場合は、未受験者として他の日程の試験を受験することができます。
6.今後のホームページへの掲載予定
○各日程の受験案内公表日に合わせて、受験案内等を掲載します。
○各日程の試験ごとに、その結果の通知日に合わせて、受験者数や合格者数等を掲載します。
○追加で募集を行う場合がありましたら、その都度内容等を掲載します。
このページに関する問い合わせ先
職員採用試験委員会事務局(名張市役所 総務部 人事研修室内)
〒518-0492
三重県名張市鴻之台1番町1番地
電話 0595-63-7315(ダイヤルイン)