メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

まちづくり懇談会

更新日:2025年9月2日

概要

全国各地で人口が減少傾向をたどる中、市税収入の減収、地域社会における担い手不足など、行財政運営における課題が深刻化しています。

特に、関西圏のベッドタウンとして人口が急増した本市は、高齢化が急速に進み、社会保障費が増大。また、昭和後半期から平成前半期にかけて整備した公共施設が次々と更新の時期を迎える中、今後5年間で、学校施設の長寿命化やクリーンセンターの機器更新などの投資事業も集中していきます。

そうした中、本市は令和6年11月、「なばり新時代の大改革宣言」を行い、「名張市行財政改革プラン」を策定しました。

▶詳しくは、こちらをご覧ください。
なばり新時代の大改革

さらに、全国的に公立病院が非常に厳しい経営状況に直面する中、名張市立病院も例外でなく、経営改善に向けて、独立行政法人への移行に向けた取組を進めています。市立病院の経営安定化を図り、市民の命と健康を守ることを何より優先すべきと判断し、令和7年5月には、中学校給食の事業着手を当面の間、延伸することを発表するに至りました。

市民の皆さんと、これらの課題を共有し、共に人口減少社会を乗り越えていくために、市民の皆さんからのご意見や提言をいただくことを目的として、「まちづくり懇談会」を開催しました。

開催日時・場所

開催日時 開催場所
令和7年8月22日(金曜日)18時30分~ ベルウイング武道交流館(蔵持町里)
令和7年8月23日(土曜日)18時30分~ 美旗市民センター(美旗町南西原)
令和7年8月24日(日曜日)14時00分~ 名張市防災センター(鴻之台1)
令和7年8月29日(金曜日)18時30分~ 名張市教育センター(百合が丘西5)
令和7年8月30日(土曜日)10時00分~ つつじが丘市民センター(つつじが丘北5)

説明資料

「まちづくり懇談会」資料

「まちづくり懇談会」における市長の説明
令和7年8月23日(土曜日)に開催した「まちづくり懇談会」における市長の説明を動画でご覧いただけます。

出席者

市長、副市長、なばりの未来創造部長、行財政改革担当部長、総務部長、教育次長、市立病院副院長、総合企画政策室長、行政・デジタル改革推進室長、財政経営室長

このページに関する問い合わせ先

なばりの未来創造部 行政・デジタル改革推進室
電話番号:0595-63-7302
ファクス番号:0595-61-0815
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

まちづくり懇談会