メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

外にいるときは・・・

更新日:2015年3月19日

屋外(街)では

  • ブロック塀の倒壊イラスト

    ブロック塀の倒壊

  • 手荷物などで頭を守り、公園など広い場所へ逃げる。
  • 繁華街では、ガラスや看板などの落下物、自動販売機の転倒に注意する。
  • 住宅街ではブロック塀や石壁、門柱から離れる。
  • 丈夫なビルの側であれば、ビルの中に避難する。

学校・オフィスにいるとき

  • 先生の指示に従う様子

    先生の指示に従う

  • 机や作業台の下にもぐり、身の安全を確保する。
  • 本棚、ロッカー、OA機器が倒れたり、窓ガラスが割れたりするので注意する。
  • 扉が開かなくなることがあるので、扉を開けて避難路を確保する。
  • エレベーターを使わずに非常階段で避難する。
  • 慌てず、先生や上司の指示に従い、落ち着いて行動する。

デパートやスーパーにいるとき

  • ガラスケースが割れる様子

    ガラスケース

  • 慌てて出口に走り出さず、係員の指示に従う。
  • かばんや買い物かごで頭を守る。
  • 窓やガラスケース、電気製品、食器売場などが破損、転倒する恐れがあるので速やかにそういった場所を離れる。
  • 人の多い場所では、一人がパニックになると、大勢がつられて大パニックを引き起こし、2次災害が起こることもあるので、騒がず、落ち着いて行動することに心がける。

エレベーターの中にいるとき

  • エレベーター緊急停止

    エレベーター

  • 地震時管制装置つきのエレベーターは、自動的に最寄りの階に停止するので、周囲の状況を確認して降りる。
  • 装置がついていなければ、全ての階のボタンを押し、止まった階で降りる。それでも動かないようなら非常用連絡ボタンを押す。
  • 万一、閉じ込められても落ち着いて救出を待つ。むやみに天井の脱出口から出ようとすると大変危険。

地下街にいるとき

  • 火災時の避難の様子

    火災時の避難

  • 地下は地上よりも安全と言われている。大きな柱や壁際に身を寄せて落下物から身を守り、揺れがおさまるのを待つ。むやみに避難路に殺到しない。
  • もし火災が発生した場合は、ぬらしたハンカチなどを口、鼻にあててできるだけ低い姿勢で避難する。
  • 地下街には約60メートルおきに出口がある。

自動車運転中は

  • 自動車運転中の時

    自動車運転中

  • 急ブレーキをかけるなど、慌ててスピードを落とさない。大事故のもと。
  • ハザードランプを点灯し、ハンドルをしっかり握って、道路の左側にゆっくりと停止してエンジンを切る。
  • 揺れがおさまるまでは車外に出ず、カーラジオなどで情報を確認する。
  • 車を離れる時は、キーをつけたままにしておく。緊急に移動させることがあるので、ドアロックもしない。

電車の中では

  • 電車の中の様子

    電車の中

  • 電車は揺れを感じると自動的に停車する。つり革や手すりにしっかりとつかまり、倒れないようにする。
  • 手荷物や雑誌などで頭を守り、網棚からの落下物に備える。
  • むやみに線路に下りるなどしない。係員の指示に従って落ち着いて行動する。

このページに関する問い合わせ先

なばりの未来創造部 危機管理室
電話番号:0595-63-7271
ファクス番号:0595-61-0815
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。