妊婦一般健康診査
更新日:2022年3月31日
対象者
名張市に住民票のある妊婦
内容
『母子保健のしおり(妊婦歯科健診受診券、妊婦一般健康診査受診票、産婦健康診査受診票、4か月・10か月児一般健康診査受診票)』を使用することにより、妊娠中に妊婦一般健康診査14回を公費負担で受けることができます。
(医療機関により、必要に応じて『母子保健のしおり』の健診以外の診療や検査が同時に行われることがありますので、医療機関にご確認ください。)
受診後、医療機関と連携し必要時には電話や訪問による相談を行うことがあります。
転入等で「母子保健のしおり」がお手元にない人は、健康・子育て支援室にお問い合わせください。
令和4年度より、多胎児を妊娠されている方は14回の妊婦健診に追加して受診された妊婦健診費用を5回まで助成します。
妊婦一般健康診査を県外で受診された場合
里帰り出産等で県外で妊婦健診を受診された人も、助成の対象になります。
その場合、妊婦健診費用は一度お支払いただきますが、後日申請をすることで、助成の範囲内で費用をお返しすることができます。
ただし、健康保険が適用された費用は助成の対象にはなりません。
妊婦一般健康診査を県外で受診された場合の手続きについて
妊婦一般健康診査を県外医療機関で受けられた場合は、下記の1から4を健康・子育て支援室に提出してください。その際には母子健康手帳と印鑑と口座番号がわかるものをご持参ください。請求金額を口座振込みにてお支払いします。
- 申請書(健康・子育て支援室でお渡しします)
- 医療機関の領収書(コピー不可)
- 妊婦一般健康診査結果票(コピー不可)
- 請求書(健康・子育て支援室でお渡しします)
1.申請書 4.請求書 5.委任状は関連ファイルからダウンロードできます。
3.妊婦一般健康診査結果票は母子保健のしおりに綴られています。
手続きは、「健診ごと」「まとめて」のどちらでも結構です。
ただし、健診実施から1年を経過した場合、助成の対象となりませんのでご注意ください。
助成金額は医療機関に支払った対象健康診査に係る費用のうち下記の金額以内になります。
令和3年度(2021年度)の母子保健のしおりを交付された方は令和3年度の助成限度額になり、
令和4年度(2022年度)の母子保健のしおりを交付された方は令和4年度の助成限度額になります。
回数 | 助成限度額 |
1回 | 24,020円 |
2回から5回 | 1回 5,060円 |
6回 | 17,120円 |
7回 | 5,060円 |
8回 | 7,590円 |
9回・10回 | 1回 5,060円 |
11回 | 13,000円 |
12回から14回 | 1回 5,060円 |
回数 | 助成限度額 |
1回 | 24,070円 |
2回から5回 | 1回 5,110円 |
6回 | 17,170円 |
7回 | 5,110円 |
8回 | 7,640円 |
9回・10回 | 1回 5,110円 |
11回 | 13,050円 |
12回から14回 | 1回 5,110円 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。