第3回 ブランドイメージ創出ワークショップ
更新日:2023年12月1日
名張の魅力からストーリーの主人公(ペルソナ)を設定しました
8月2日、第3回「ブランドイメージ創出ワークショップ」
3回目となるワークショップでは、「名張で幸せを実現させていくのはどんな人なのか」を考えながら、ペルソナ(主人公=仮想人物)を設定します。
「ペルソナは、3人設定してください。名張太郎なんていう設定上の名前でなく、実際に存在するであろう名前を付けてください」と河井教授。
あくまでも、現実に即した人物像が求められます。
似顔絵とともに、名前、性別、年齢、仕事、世帯年収、居住地(市内と市外在住を1名は含める)、出身地、家族構成、趣味(無趣味も可)、大事にしていること、そして、悩みや課題、希望や野望の12の項目を具体的に考えていきます。
悩みを持ちながらも、これからの人生に希望・野望を持っている3人のペルソナの設定は、多角的にしていく必要があり、一筋縄ではいきません!
河井教授にもアドバイスもいただきながら、話し合いを進めます。
「この女性は何となく都会がよかってな…。なんでかって、名張では満たされずに、刺激がほしかってん!」
「ほんま、そんな人いるよな~」
なかなか楽しい作業です。
自分たちの生い立ちなんかも話しつつ、だんだんテンションが上がっていきますね~。
時間も経つのを忘れて、ペルソナ設定にのめり込んでいきます。徐々に、生い立ちや個性が形作られてきました。
いずれも、名張の現状に沿ったペルソナ像に。
似顔絵も、ペルソナ像を表す重要な要素!
気合が入ります。
お~、できてきましたね~。
似顔絵もいい味出てます!
「仕事と育児を両立させたい」
「介護が必要になっても生きがいある暮らしをしたい」
「民泊を始めたい」
「スローライフを満喫したい」
「子どもたちに近くに住んでほしい」
「大阪を超える街にしたい」
「何かを変えたい・始めたい」
「自分らしく生きたい」
いろんな希望や野望をもち、名張で幸せを実現させていこうとするペルソナたち。
今後、このペルソナ像を基に、初回に出された数々の魅力を組み合わせたストーリーを作成し、「名張は、どのような人がどのような形で、幸せになれるまちなのか」を見出していくこととなります。
乞うご期待!
第1回 ブランドイメージ創出ワークショップ
第2回 ブランドイメージ創出ワークショップ
第4回 ブランドイメージ創出ワークショップ
第5回 ブランドイメージ創出ワークショップ