メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
名張市

トップページ > くらしの情報 > 水道・下水道 > 水道 > 水道水のトラブル解決法

水道水のトラブル解決法

更新日:2022年12月14日

赤い水が出た場合

赤い水が出た場合
  1. 症状 朝の使いはじめなどに少しだけ赤い水がでる。
    原因 家の中の配管やじゃ口などに、長時間水が滞留していたために発生した鉄さびなどが流れでたものです。
    対策 しばらく水を出しておくと澄んだきれいな水になります。朝一番の水は、飲用以外にお使いください。  
  2. 症状 いつも赤い水がでる。
    原因 家の中の配管全体に鉄さびが発生しているためです。
    対策 家の中の配管を取り替える必要があるかもしれませんので、名張市水道指定給水装置工事事業者または、上下水道部水道工務室にご相談ください。 
  3. 症状 それまで異常がなくて、突然赤い水が出はじめた。
    原因 火災発生による消火活動や水道工事に伴う断水などによる影響が考えられます。そのような場合、急激な水の流れの変化により管に付着した鉄さびが流れ出ることがあります。
    対策 しばらく様子を見てください。もし長引くようでしたら、上下水道部水道工務室にご連絡ください。

    鉄は、人体に必要な栄養素であり、1日に10mgから20mg必要とされています。多量の鉄さびが含まれた水は洗濯物に色をつけることがありますが、誤って飲んでしまった場合でも人体に影響はありません。
 
  • みなさまに安全でおいしい水をお届けできるよう努めていますが、やむを得ず水の濁りが発生する場合があります。これは水道の性質上不可抗力的なものであるため、この濁りによる損害の補償などは原則できませんのでご理解ください。

黒い異物が出た場合

  • 症状 じゃ口から黒い異物が出た。黒い異物が出た場合
  • 原因 止水栓、給水栓のゴムパッキンやビル給水等の加圧タンクに使用されているゴム製ダイアフラム、給水管と給水装置を接続するゴムパイプの劣化、管接合部のポリエチレン管の切りくずが考えられます。 
  • 対策 開栓直後の一時的な場合は、しばらく水を出して異物のないことを確認し、利用してください。劣化したゴムパッキン等の交換を行ってください。
    最近は、フレキシブルパイプ(ゴムパイプ)の内側のはがれが原因でゴム類の流出がありますので、水栓メーカーにご相談ください。 

水が白くにごった場合

  • 症状 じゃ口から白くにごったような水が出てきた。水が白くにごった場合  
  • 原因 水道管の中に入った空気が、無数の小さな泡となって水の中に混じったものです。  
  • 対策 しばらく置いておくと、泡は消えてきれいになります。そのまま使っても差し支えありません。
    しばらく置いても白くにごったままのときは、原因調査が必要ですので、上下水道部浄水室にご相談ください。また,湯沸器から出るお湯にも同様の現象が現れます。水中の溶存ガス(酸素や炭酸ガスなど空気の成分)が放出され、気泡をつくる原因となります。
    いずれにしましても、すぐに消える白いにごりの原因は、空気によるもので安全性については、心配ありません。 

水の色が青くなった場合

  1. 症状 浴槽や布などが青くなった。水の色が青くなった場合 
    原因 家の中の配管として銅管を使用している場合、管から銅が溶出し、その銅が浴槽や布に付着している石鹸や汚れと反応し「銅石鹸」となり、青く見えることがあります。  
    対策 浴槽や布などに石鹸や汚れが残らないように洗浄してください。 
  2. 症状 浴槽の水などが青くなったように見える。 
    原因 アイボリー系の浴槽では光の加減により青く見えることがあります。これは海や湖の水が青く見えるのと同じ原理で、水質に異常はありません。  
    対策 コップなどの容器に水を入れて明らかに着色していなければ安全です。もし明らかに着色が認められる場合は、ボイラーなどに使われている不凍液の混入の可能性もありますのでボイラーなどの点検をお勧めします。 

水まわりが桃色になった場合

  • 症状 浴室のタイル、流し台、トイレの水まわりが桃色になった。水まわりが桃色になった場合
  • 原因 空気中の雑菌が水まわりで繁殖し、赤色や桃色の色素を産出したものです。  
  • 対策 清掃や換気を十分に行ってください。洗剤で取れない場合は漂白剤などを使用してください。ただし浄化槽を使用している場合は、漂白剤の使用方法に注意してください。予防策としては、水まわりの清掃を頻繁に行い、また湿気を少なくすることも大切です。 

水まわりが黒色になった場合

  • 症状 浴槽のタイルや水切かご等が黒くなる。水まわりが黒色になった場合
  • 原因 浴室のタイル、トイレ、洗面所などの衛生陶器やホースの内面など常に湿った状態にある場所では、空気中の細菌やカビなどが繁殖しやすく、そのため黒く変色したものです。
  • 対策 水まわりの桃色と同様清掃や換気を十分に行ってください。洗剤で取れない場合は漂白剤などを使用してください。ただし浄化槽を使用している場合は、漂白剤の使用方法に注意してください。予防策としては、水まわりの清掃を頻繁に行い、また湿気を少なくすることも大切です。 

水まわりに白いものが付着した場合

  • 症状 やかんやじゃ口、加湿器の口などに白いものが付着した。水まわりに白いものが付着した場合
  • 原因 水道水が蒸発した後に残ったミネラル分です。  
    水道水中にはカルシウム、マグネシウムなどのミネラル分が含まれています。これらは水分が蒸発すると後に残るため、やかんやじゃ口、加湿器の噴き出し口などの水の蒸発・乾燥が繰り返される部分に白く付着していきます。 
  • 対策 やかんに水をつぎ足しながら使用していると生じやすくなります。付着した部分を時々洗浄しながら使用してください。加湿器の場合は、周囲に水滴が飛び散っていますので、周辺の家具なども含めてこまめに手入れしてください。 

金属的な臭いや味がした場合

  • 症状 朝の使いはじめの水を飲むと金属的な臭いや味がする。金属的な臭いや味がした場合
  • 原因 家の中の配管に鉄、亜鉛、銅などの金属が使用されている場合、朝の使いはじめなど管の中に水が長時間滞留した後は、これらの金属の臭いや味がついていることがあります。  
    鉄が原因である場合は渋味が、亜鉛が原因である場合は苦味を感じます。    
  • 対策 長い時間滞留した水はしばらく出してから利用してください。給水管の老朽化が激しい場合は、取り替えが必要になります。また、湯沸器は、金属の配管を使用していますので、金属的な臭いや味がする場合がありますので、飲用や調理には、使用しないようにお勧めします。 

水道の水が塩素(カルキ)臭くなった場合

  • 症状 水道の水が塩素(カルキ)臭くなった。水道の水が塩素(カルキ)臭くなった場合
  • 原因 水道の水を安全な飲料水にするため、塩素による消毒を行っているからです。    
  • 対策 どうしても塩素の臭いが気になる場合は、いったん水を沸騰させると臭いはなくなります。(沸騰した状態でふたをとって5分程度そのままにしておくとよりいっそう臭いが取れます。)

 
 

水道の水が土臭くなった場合

  • 症状 水道の水が土臭くなった。水道の水が塩素(カルキ)臭くなった場合
  • 原因 ダムや河川等で藍藻類や放線菌等の微生物が繁殖しかび臭と呼ばれる臭いの成分を生産することがあります。かび臭と呼ばれている成分には2-MIB(2-メチルイソボルネオール)(墨汁臭)やジェオスミン(土臭)があり、非常に低い値でも特有の臭いを感じさせます。
  • 対策 浄水処理の段階で粉末活性炭を注入し匂いの原因であるかび臭成分を除去しています。水温が低くなり微生物の繁殖が抑えられる冬場から春先にかけては粉末活性炭注入を停止するため、特に季節の変わり目に臭いに敏感な方は臭いを感じることもありますが、安全性については問題ありません。どうしても臭いが気になる場合は、冷やすことによって臭いは感じにくくなります。

このページに関する問い合わせ先

上下水道部 浄水室
電話番号:0595-63-4117
ファクス番号:0595-64-2040
メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

「蛇口から赤い水がでた」など、水質トラブルに関する症状・原因・対策の紹介です。