12-1号についてのアンケート結果
更新日:2016年12月20日
今号は、37人の「広報なばりメールサポーター」からアンケートが寄せられました。
ご協力ありがとうございました。
「ふるさと納税で地元を応援!~まちを笑顔に~」 について
全国の自治体の中から好きな自治体を選んで寄附することができる「ふるさと納税」。
この制度を通じて、地元の返礼品で名張を全国へPRし、地場産業・地域活性化に繋げていくため日々宣伝活動に取り組んでいます。これまで名張市も多くの皆さんから応援いただいています。
今号では、より多くの皆さまにふるさと納税制度を活用していただき、名張の魅力を知っていただくため特集しました。
- よく分かった…17人
- だいたい分かった…17人
- 少し分かりにくかった…2人
- よく分からなかった…1人
興味が持てましたか?
- 興味が持てた…32人
- 興味が持てなかった…5人
分かりにくい記事はありましたか?(主なものを抜粋)
- ふるさと納税
- 総合計画理想郷プランの総括
ご意見・ご感想(主なものを抜粋)
ふるさと納税で地元を応援!~まちを笑顔に~ について
- ふるさと納税は温かい心を感じる納税だなと感じました。私にも名張にふるさと納税できるくらい余裕があるといいなと思います。
- ふるさと納税、制度が始まった当初は市長の感謝状?しか貰えなかったような記憶があるので、現在の豊富なお礼の品々をみると落差にびっくりです。納税額の伸びもさもありなんと思います。
- ふるさと納税の返礼品が伊賀牛や伊賀米だけでなくキノコやドレッシングもあるのだと知って名張にもいろんな特産品があるんだなと思いました。地元だけに名張のことは知ってるようで知らないことも結構あって、広報なばりを見ていると初めて知ることもあります。また休みの日などに町をぶらっと歩いてみたいなという気持ちになりました。
- 雑誌等でふるさと納税をよく見ますが、残念ながら小生はやったことがありません。現在のやり方では、返礼品によって集まる金額が変わってくるように思います。常識の範囲内で名張独自の返礼品が用意できればいいなと思います。
- ふるさと納税有効に、また目に見えるように使って行きましょう。
- ふるさと納税しようかなとは思うんですが、なんだか面倒臭くなって・・・歳のせいでしょうか・・・たくさんしている人いてるんですけどね・・・
- ふるさと納税を今検討しています。出身地にするか、今かかわりのある土地にするか。最近は少しその意味がずれている気がして気になるところではありますが。
- ふるさと納税は、故郷を思う気持ちが皆にあり何かしたいと思うものです。また返礼品は各地への名張市の宣伝にも大きな効果があると確信します。全国的にもアピールしたいものです。
- ふるさと納税について、テレビでたびたび取り上げられたりして、気になっていましたが、今回取り上げられた内容でよく理解できました。これを機に益々納税が増えるといいですね。名張市が一般会社だと倒産ですね。赤字でなぜボーナスを出す、いまだにお親方日の丸。先行き不安。
- ふるさと納税の品物が、伊賀牛とかだと嬉しいと思います。ほかの特産品として、伊賀牛の佃煮なんかもいいと思います。
- ふるさと納税は、興味があったので、とても参考になりました。もっと返礼品が増えると納税者も増えると思います
- 地元特産贈呈品は安心できるのかしらね。
- ふるさと納税はしたいと思う。
- ふるさと納税で得た税収の使い道は、もっと柔軟な発想で、子供たちに還元されるものであってほしい。あと、ふるさと納税で問題になっている、返礼品競争にならない様に気を付けてほしいです。
- ふるさと納税をきっかけに名張市に対してより一層の興味を持つ方は多いと思います。今後もこのような特集記事や、特産品をいろいろと掲載してくださると嬉しいです。
- 返礼品がどんな物があるのか知りたいけど美旗のメロンも良いと思います。
- ふるさと納税の記事がわかりやすかった。
- 寄付金の使い道を指定できるなら、ふるさと納税を検討したいと思いました。
- 税金に対しては特に関心があり、記事はありがたい。
- ふるさと納税が自分の居住地に納税できるとは知らなかった
- ふるさと納税をしてみたいと思っていたが、税について詳しくなく仕組みや方法がわからなかった。勉強をしてぜひふるさと納税をしてみたいと思う
- 一番肝心なふるさと納税の仕方が分かりませんでした。お申し込み方法は大きく書かれていますが、申し込みの~ポータルサイトがまず分かりません。不親切すぎます。高齢で余裕ある市民の場合、市役所のどこの窓口に行って相談、手続きするのかが知りたいです。
その他の記事について
- 全てにおいて、もっと機会あるごとに発信することが必要と思います。
- 「理想郷プラン」書かれていることが実感として、身に迫ってこない。絵に描いた餅に等しい。
編集後記<担当者からヒトコト…>
名張市に対してふるさと納税をしてくれた人からの応援メッセージを見ると、「昔自分が住んでいた」「今も家族が住んでいる」「仕事の取引先があってよく訪れる」など、何か名張に由来のある人が応援してくれているのがわかり面白いです。このメッセージの一覧は市のホームページで公開しています。市内外の皆さんがふるさと納税をしていただくと、それだけ返礼品として地元の特産品がたくさん世に出回ることなり、ふるさと名張のPRにもなります。
名張市はこれからもふるさと納税制度を活用してPRを続けていきます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。