5~11歳の新型コロナワクチン3回目接種について
更新日:2023年1月23日
- 5~11歳の新型コロナワクチン1・2回目接種については、こちらをご確認ください。
3回目接種について
令和4年9月6日に関係法令が改正されたことにより、小児(5歳~11歳)に対する努力義務が適用され、追加接種(3回目接種)が開始されることになりました。
※ただし、接種は強制でなく、ご本人や保護者の判断に基づき受けていただくことに変わりありません
【関連リンク】なぜ小児(5歳~11歳)の接種に「努力義務」が適用されるようになったのですか。(新型コロナウイルスQ&A)
対象者
5歳~11歳の方(接種日時点)で、新型コロナワクチンの2回目接種から5カ月が経過した方
使用ワクチンについて
- ファイザー社の5~11歳用ワクチン(12歳以上のものに比べ有効成分が3分の1)
-
1・2回目の接種時に11歳だったお子さんが、3回目の接種までに12歳の誕生日を迎えた場合は、3回目接種時は12歳以上用のワクチンを接種します
接種予約方法
個別接種予約方法
実施医療機関 | 連絡先 | 備考 |
かとう小児科医院(桔梗が丘5) | 0595-65-5311 | 接種日、予約方法等はご確認ください。 |
卓山医院(桔梗が丘南1) | 0595-65-0001 | 電話予約(月・火・金 午前9時~正午、午後3時~6時30分) (水・土 午前9時~正午) |
なばりこどもクリニック(鴻之台3) | 0595-62-2105 | 接種日、予約方法等はご確認ください。 |
みらいのこどもクリニック(希央台4) | 0595-62-3888 | 接種日、予約方法等は当院HPの「お知らせ」をご確認ください。 HPはこちら |
百合が丘クリニック(百合が丘東1) | 0595-64-2000 | 電話予約(月・水・木・金 午前9時~12時30分、午後4時~7時) (土 午前9時~正午) |
- かかりつけ医が市外の医療機関のお子さんは、その医療機関にご相談ください。
【関連書類】3回目接種のお知らせ(5歳~11歳のお子様と保護者の方へ)
集団接種
予約サイト又は電話にてご予約ください。
接種会場 | 接種日 | 時間帯 | |
名張市立病院 | 金曜日 |
|
午後3時~4時 |
- 時間指定はできません
- 受付時間などは、接種日の5~6日前に発送する「予約確認通知書(はがき)」をご確認ください
予約受付開始日
2回目接種完了日 | 予約受付開始日 |
令和4年9月17日以前 | 1月25日(土曜日) |
インターネット予約

- 予約受付開始日以降に、予約サイトにログインして予約してください。
- 24時間対応(予約受付開始日は午前9時~)
- ログインIDは接種券に記載の「券番号(10ケタ)」、パスワードは生年月日(西暦で8ケタ)を入力してください。
電話予約
名張市集団接種予約センター 0120-708-567
午前9時~午後7時(月曜日~金曜日)
- 名前、生年月日、接種券に記載の「券番号(10ケタ)」、3回目接種の完了日、接種を希望する会場・日時(午前・午後)をお伝えください。1回の電話受付で2人分まで予約可(申込受付を開始している人に限る)。
- 耳が不自由な人は、障害福祉室へファクス(63‐4629)で、名前・生年月日・ファクス番号・接種希望の旨をお伝えください。
接種当日の持ち物
- 予防接種済証・接種券付き予診票 [各回1枚ずつ]
- 母子健康手帳
- 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
ご注意ください
- ワクチンの接種は、5歳以上の人が対象です。5歳の誕生日の前日より前に接種はできませんので、予約の際はご注意ください。(例:平成29年3月16日生の人は令和4年3月15日から接種可能)
- お子さんのワクチン接種には、保護者の方の同意(予診票への保護者の署名)と同伴による立会が必要です。
- 基礎疾患のあるお子さんは、かかりつけの医療機関にご相談ください。
関連リンク
- 【厚生労働省】 5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(外部サイトにリンクします)
- 【厚生労働省】新型コロナワクチンQ&A「小児接種(5~11歳)」について(外部サイトにリンクします)
- 【日本小児科学会】5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
名張市新型コロナウイルスワクチン相談コールセンター
電話0595-63‐7306
午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日除く)
ncvssh@city.nabari.mie.jp