市内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況、対策・方針(令和3年4月10日更新)
更新日:2021年4月10日
市内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(令和3年4月10日更新)
○患者の症状・経過、行動歴の状況等は、三重県ホームページ(下記一覧の「三重県公表事例番号」のリンク)をご覧ください。
◎感染者の公表は、保健所を所管する自治体(都道府県、特別区、政令市、中核市など)でなされることとなっており、名張市のように保健所を所管していない市町村で感染者が確認された場合は、三重県が公表することとなっています。このため、名張市は、三重県からの情報に基づいて、情報提供を行っています。
<三重県公表の市内の患者発生一覧(令和2年4月以降分)>
三重県公表事例番号 |
三重県 |
年代 |
性別 |
居住地 |
2973 |
令和3年4月10日 | 20代 | 男性 | 名張市 |
2907 (延べ2887例目の同居家族) |
令和3年4月8日 | 60代 | 女性 | 名張市 |
2887 |
令和3年4月7日 |
60代 |
男性 | 名張市 |
2877 (県外感染者の濃厚接触者) |
令和3年4月7日 |
20代 |
女性 | 名張市 |
2851 | 令和3年4月5日 |
20代 |
女性 | 名張市 |
2838 (県外感染者の濃厚接触者) |
令和3年4月4日 |
80代 |
女性 | 名張市 |
2772 (延べ2751例目の濃厚接触者) |
令和3年4月1日 |
20代 |
男性 | 名張市 |
2771 (延べ2751例目の濃厚接触者) |
令和3年4月1日 |
20代 |
女性 | 名張市 |
2751 (県外感染者の接触者) |
令和3年3月31日 |
20代 |
男性 |
名張市 |
2461 (延べ2450例目の濃厚接触者) |
令和3年2月20日 |
70代 |
女性 |
名張市 |
2450 |
令和3年2月19日 |
40代 |
男性 |
名張市 |
2335 (延べ2319例目の濃厚接触者) |
令和3年2月8日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
2292 (延べ2250例目の濃厚接触者) |
令和3年2月5日 |
60代 |
男性 |
名張市 |
2250例目 |
令和3年2月3日 |
60代 |
女性 |
名張市 |
2185例目 |
令和3年1月31日 |
10代 |
女性 |
名張市 |
県外発表41例目 |
令和3年1月23日 |
40代 |
男性 |
名張市 |
1958 (延べ1664例目の接触者) |
令和3年1月23日 |
80代 |
男性 |
名張市 |
1846 (クラスター31事例目) |
令和3年1月20日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
1799 (延べ1664例目の濃厚接触者) |
令和3年1月18日 |
10歳未満 |
男性 |
名張市 |
1798 (延べ1634例目の濃厚接触者) |
令和3年1月18日 |
10歳未満 |
女性 |
名張市 |
1779 (延べ1693例目の濃厚接触者) |
令和3年1月17日 |
20代 |
女性 |
名張市 |
1751 |
令和3年1月16日 |
60代 |
男性 |
名張市 |
1750 (延べ1664例目の接触者) |
令和3年1月16日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
1749 (延べ1664例目の濃厚接触者) |
令和3年1月16日 |
80代 |
女性 |
名張市 |
1743 (延べ1671例目及び1697例目の接触者) |
令和3年1月16日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
1706 (延べ1664例目の濃厚接触者) |
令和3年1月15日 |
10代 |
男性 |
名張市 |
1705 (延べ1664例目の濃厚接触者) |
令和3年1月15日 |
10代 |
女性 |
名張市 |
1695 (延べ1634例目の濃厚接触者) |
令和3年1月15日 |
20代 |
男性 |
名張市 |
1694 (延べ1634例目の濃厚接触者) |
令和3年1月15日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
1693 (延べ1634例目の濃厚接触者) |
令和3年1月15日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
1690 (延べ1689例目の同居家族) |
令和3年1月15日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
1689 |
令和3年1月15日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
1664 |
令和3年1月14日 |
40代 |
女性 |
名張市 |
1663 (延べ1546例目の濃厚接触者) |
令和3年1月14日 |
60代 |
女性 |
名張市 |
1662 (延べ1601例目の濃厚接触者) |
令和3年1月14日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
令和3年1月14日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
|
令和3年1月13日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
|
令和3年1月12日 |
70代 |
男性 |
名張市 |
|
令和3年1月11日 |
60代 |
女性 |
名張市 |
|
令和3年1月10日 |
60代 |
男性 |
名張市 |
|
令和3年1月8日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
|
令和3年1月4日 |
10代 |
女性 |
名張市 |
|
令和3年1月4日 |
10代 |
女性 |
名張市 |
|
令和3年1月4日 |
20代 |
男性 |
名張市 |
|
令和3年1月2日 |
70代 |
男性 |
名張市 |
|
令和3年1月1日 |
20代 |
男性 |
名張市 |
|
12月31日 |
60代 |
男性 |
名張市 |
|
12月30日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
|
12月30日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
|
12月29日 |
40代 |
女性 |
名張市 |
|
12月27日 |
70代 |
女性 |
名張市 |
|
12月26日 |
80代 |
男性 |
名張市 |
|
12月25日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
|
12月22日 |
10代 |
女性 |
名張市 |
|
12月21日 |
40代 |
女性 |
名張市 |
|
12月20日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
|
12月20日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
|
12月16日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
|
12月16日 |
60代 |
男性 |
名張市 |
|
12月15日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
|
12月15日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
|
12月13日 |
20代 |
女性 |
名張市 |
|
12月11日 |
20代 |
男性 |
名張市 |
|
12月10日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
|
12月6日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
|
12月4日 |
40代 |
男性 |
名張市 |
|
11月24日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
|
11月23日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
|
11月22日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
|
11月22日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
|
11月21日 |
30代 |
男性 |
名張市 |
|
11月14日 |
10代 |
女性 |
名張市 |
|
11月13日 |
50代 |
女性 |
名張市 |
|
11月12日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
|
10月10日 |
60代 |
男性 |
名張市 |
|
10月4日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
|
8月19日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
|
8月7日 |
40代 |
男性 |
名張市 |
|
8月6日 |
10歳未満 |
男性 |
名張市 |
|
8月6日 |
30代 |
女性 |
名張市 |
|
8月5日 |
50代 |
男性 |
名張市 |
|
7月17日 |
60代 |
女性 |
名張市 |
|
7月16日 |
20代 |
女性 |
大阪府 |
<令和2年4月以降の市内感染患者の発生状況(月別)>
三重県公表月 | 発生件数 |
令和3年4月 | 8 |
令和3年3月 | 1 |
令和3年2月 | 5 |
令和3年1月 | 32 |
12月 | 20 |
11月 | 8 |
10月 | 2 |
8月 | 5 |
7月 | 2 |
計 | 83 |
<令和2年4月以降の市内感染患者の発生状況(年代別)>
年代 | 発生件数 |
10歳未満 | 3 |
10代 | 7 |
20代 | 13 |
30代 | 17 |
40代 | 7 |
50代 | 16 |
60代 | 12 |
70代 | 4 |
80代 | 4 |
計 | 83 |
◎新型コロナウイルスの感染を理由とした不当な差別、偏見、いじめ、勤務先や行動先への風評被害などは、決して許されるものではありません。市民の皆さんには、誤った認識や不確かな情報に惑わされて、人を傷つけたり、不確かな情報を拡散しないよう、県や市が発表する正しい情報に基づいて冷静な行動をお願いいたします。
◎市では、伊賀市や県と協力し、インターネットにおける差別や人権侵害につながる書き込みの早期発見と拡散防止のためのモニタリング(監視事業)を実施しています。インターネット上の人権侵害に関する相談:みんなの人権110番 フリーダイヤル 0570-003-110(津法務局)
新型コロナウイルス感染症への対策・方針
~第4波回避の重要局面!感染急拡大を防ぎ、大きな波とさせないために~
~新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた『三重県指針』ver.10(令和3年4月5日~)より
県民の皆さんへ
- 歓送迎会や新歓コンパなど「大人数や長時間におよぶ飲食」といった場面は感染のリスクが高まるので、参加を避けて【特措法第24条第9項に基づく協力要請】
- 飲食の際には、なるべく普段一緒にいる人と、2次会は避けるなど深酒・はしご酒などは控え、適度な酒量とする。箸やコップは使いまわさない。正面や真横は避けて座るなどの工夫を
- 同居家族以外の人と会う際は、食事中のカラオケなどの場合も含め、マスクの着用を
- 体調に異変を感じた場合は出勤や通学を避けるなど外出や人との接触を避ける。家庭内でも家族とは別室で過ごす、マスクを着用する
移動について
- 緊急事態宣言が発出されている都道府県やまん延防止等重点措置及び飲食店等への営業時間短縮等の要請がなされているエリアへは、生活の維持に必要な場合を除き、移動を避けて!【特措法第24条第9項に基づく協力要請】
- 上記以外の都道府県への移動は、移動先の感染状況や移動に関する方針等をよく確認し、必要性について今一度立ち止まって慎重に検討し、可能な限り控えて
県外の皆さんへ
- 緊急事態宣言が発出されている都道府県やまん延 防止等重点措置及び飲食店等への営業時間短縮等の要請がなされているエリアにお住まいの方は生活の、維持に必要な場合を除き三重県への移動を自粛
- その他の地域にお住まいの方は、お住まいの都道府県の移動に関する方針等に留意し、 必要性について今一度立ち止まって慎重に検討し、可能な限り移動を控える。体調が悪い場合は移動を避けるとともに、高齢者や基礎疾患のある方と会う場合は家庭内であってもマスクを着用
事業者の皆さんへ
- 普段から従業員の健康管理に留意するとともに、従業員が体調不良を申し出やすい環境づくりや、体調不良の従業員は早期に帰宅させ、受診を勧めるといった「広げない」ための対策を実施
- 業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等により感染防止対策
- 県内や全国でクラスターが発生しているような施設は、改めて感染拡大予防ガイドライン等に基づく感染防止対策を徹底するとともに、従業員や利用者へ注意喚起
- 医療機関、社会福祉施設においては、引き続き感染防止対策を徹底、特に施設内へ「持ち込まない」「広げない」ことを意識した対策を【特措法第24条第9項に基づく協力要請】
- 高等教育機関等においては、「大人数や長時間となる飲食」を避けるなど、学外での行動も含めた感染防止対策について、学生に対し周知・徹底【特措法第24条第9項に基づく協力要請】
- 事務所や工場などでの感染防止対策に加え、食堂、休憩所、喫煙所など「居場所の切り替わり」の場面においても感染防止対策を徹底、従業員に対し勤務時間以外でも「大人数や長時間となる飲食」の場となる懇親会を避けるなど感染防止対策を徹底するよう従業員に周知・徹底。また、仮に感染者が発生した場合は、接触者調査や検査に積極的に協力、調査等への協力も従業員へ周知・徹底【特措法第24条第9項に基づく協力要請】
- 入学式や研修会等の行事を実施する場合は、人と人との間隔を十分に確保できる座席配置をはじめ、感染防止対策を徹底
- 入学や転勤等により他都道府県から転入される方に対し、転入前(できる限り2週間前)から感染リスクの高い場面を避け、体調管理の徹底を呼び掛け
- 外国人生徒のいる教育機関や外国人を雇用する事業者等は、感染防止対策等について外国人の方へ丁寧な周知
偏見や差別の根絶
感染者やそのご家族、所属する企業・団体に対し、さらに個人を特定しようとすることや偏見・差別につながる行為、人権侵害、誹謗中傷等は絶対に行わないでください。
仕事や通勤等やむを得ない事情で県外から来県される方、治療にあたっている医療従事者、外国から帰国された方、日本に居住する外国人の方が差別や偏見にさらされることも絶対あってはならないことです。
このような偏見や差別が生じないよう十分な配慮をお願いします。
【関連リンク】
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
発熱等の症状がある方の受診方法
(1)まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に、電話でご相談ください。
(2)相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター(帰国者・接触者相談センターから名称変更)」へご相談ください。
※診療時間や受診方法等が通常と異なる可能性がありますので、受診前に電話にてご相談ください。
※相談先の案内に従って受診してください。受付可能時間には限りがあるため、すぐに受診できない可能性がありますので、予めご了承ください。
受診・相談センター
連絡先 伊賀保健所 電話番号 0595-24-8050
○9時から21時まで(土曜日・日曜日・祝日も対応)
※回線が混み合っている場合は、電話がつながりにくくなりますので、ご了承ください。
※21時から翌9時までは、
三重県救急医療情報センター 059-229-1199
にご相談ください。
三重県「新型コロナウイルス感染症についてのご相談等」
厚生労働省 相談窓口
電話番号0120-565653(フルーダイヤル)
○受付時間 9時00分から21時00分まで(土曜日・日曜日・祝日も実施)
厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
三重県 相談窓口
電話番号059-224-2339 ファクス059-224-2344
○受付時間 9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
【関連リンク】
三重県「新型コロナウイルス感染症に関連した肺炎に関する電話相談窓口を設置します」
新型コロナウイルス感染症に伴う、出産に対する不安などについて、三重県では「マタニティほっとライン」を開設し、オンラインと電話による相談を受け付けています。
○実施期間 令和2年7月1日~令和3年3月31日
【関連リンク】
三重県「新型コロナウイルス感染症に伴い、不安を抱える妊婦の方々への相談窓口を開設します」
名張市PCR検査センター
名張市では、新型コロナウイルス感染症について、伊賀保健所を中心とした既存の検査体制に加えて、県からの委託を受け、8月20日に市と名賀医師会により「名張市PCR検査センター」を開設します(令和2年8月20日~)。
これにより、PCR検査(ウイルスの遺伝子を検出する検査)を受けやすい環境を整備するとともに、地域医療体制を確保し、さらなる感染拡大防止に取り組みます。
なお、PCR検査センターでの検査は、かかりつけ医が検査が必要と判断した患者を対象として実施します。
名張市新型コロナウイルス感染症対策本部(令和2年3月11日設置)
現在、名張市では、新型コロナウイルス感染症対策本部を立ち上げ、感染拡大防止等について、必要な対策を講じています。
名張市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部(令和3月1月8日設置)
国は、新型コロナウイルス感染症に係るワクチンについて、安全性、有効性の確認を最優先に、令和3年前半までにすべての国民に提供できる数量を確保することとしており、これを受けて、本市でも、国や県、関係機関と連携・協力し、全庁をあげて、スピード感をもって接種に必要な実施体制の準備を進めています。
◎新型コロナワクチンの接種についての準備状況はこちら
【関連リンク】
厚生労働省「新型コロナワクチンについて」
関連リンク
- 国立感染症研究所ホームページ(コロナウイルスに関する解説及び中国湖北省武漢市等で報告されている新型コロナウイルス関連肺炎に関連する情報)(外部サイトにリンクします)
- 厚生労働省検疫所FORTHホームページ(海外感染症発生情報)(外部サイトにリンクします)
- 外務省ホームページ(外務省海外安全ホームページ)(外部サイトにリンクします)